プロダクト本部 tetoru 開発部の中田です。普段は giraffate という ID を使っていることが多いです。 ここでは、弊社が提供している小中学校向け保護者連絡配信サービス tetoru の利用している Ruby のバージョンを 3.2 から 3.3 にバージョンアップしたときの話を共有します。 概要 tetoru では、本文章の執筆時点で Ruby 3.3.4 + YJIT で Rails アプリケーションを動かしています。YJIT とは、Ruby が備えている Just-In-Time (JIT) コンパイラの機能で、これを有効化することで実行時に機械語が生成されアプリケーションの高速化につながります。YJIT に関する詳細についてはこちらの記事をご覧ください。 Ruby 3.2.2 + YJIT から Ruby 3.3.0 + YJIT にバージョンアップした時には多少レイ