Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

tipsとgemに関するigrepのブックマーク (2)

  • いちいちbundle execしたくない 決定版 - Qiita

    はじめに Gemfileを使ってgemを管理してるプロジェクトで、日常的にbundle exec 何々ってやってて、alias be='bundle exec'とかしてるけど、beすら打つのが面倒、って状況よくありますよね。 結論から 2013/12/26にリリースされたRubyGems 2.2.0以降であれば、環境変数でRUBYGEMS_GEMDEPS=-とすることでbundle execを使わなくてもGemfileを読んでくれる。 少し追記 RUBYGEMS_GEMDEPSは"gem dependency file"へのパスを指定する機能。RUBYGEMS_GEMDEPS=MyGemfileであればカレントディレクトリからMyGemfileを読むことになる。カレントディレクトリからの相対パス、絶対パスともに使用可能。存在しないファイルを指定してもエラーは出ないので注意。 "-"だけが特

    いちいちbundle execしたくない 決定版 - Qiita
    igrep
    igrep 2015/06/10
    意識が低いのでaliasでいいやーとか思ってる。
  • 初めましてのgemと最速で仲良くなる方法! (gem学習) with vim - Qiita

    先日の記事 がバズってて驚いております。 社内の情報共有のつもりでしたが、、ありがとうございます。 はじめに さて、Railsって情報が多すぎて理解するのに時間がかかるんですよね。 しかも、日語の記事が少なく、情報も古くて時間だけがどんどん過ぎていく... だから、コピーの知識だけ身に付いてしまい、なかなか「理解」が遠いんですよね。 「使っているgemのことならバッチシ理解してるよ!」と言える人も案外少ないのではないかと思います。 皆様は如何でしょうか。 私はそのレベルで 「RoR出来るよ!」 って言うエンジニアはナンセンスだと思っています。 なので、最速でgemと仲良くなる環境を作りました。 設定は簡単かつ10分で終わります。 1. リファレンス yardは、サーバーを立てて、gem毎のrdoc形式を見る事のできるツールです。 家のリファレンス以上に上質な情報は無いかと思います。 !

    初めましてのgemと最速で仲良くなる方法! (gem学習) with vim - Qiita
    igrep
    igrep 2013/12/07
    確かにもっとドキュメント参照するのは速めたいなぁ。
  • 1