WindowsやMac、iPhoneなどのガジェットからライフハックまで、幅広いジャンルを扱っているブログです。

そろそろちゃんと機械学習を勉強しようと思い、ついでに Python をやり始めています そういえば、大学生のときに Python を勉強しようと思って本を買ったことがあったんですが、当時はあんまりやる気もなくちょっとしか手をつけていませんでした あの時ちゃんと勉強しとけばよかったなぁとか思ったり・・・ とりあえず、手持ちの Mac 上に数値計算や機械学習を実行できる環境を構築したのでその際の手順をまとめました ※以下の環境で動作することを確認しています OS X Mavericks (10.9) OS X Yosemite (10.10) この記事では 1. 概要 2. Python とライブラリのインストール 3. PyDev のインストールとセットアップ 4. Hello Python !!! 5. まとめ について説明します 1. 概要 今回は Python を使って数値計算、機械学
Macでは、「ターミナル」を使うことで、さまざまな隠し機能・隠し設定にアクセスできます。 ターミナルは、触れる機会のない人にとっては「そもそも何?」ってものかもしれません。しかし使ってみれば、Macをいじる楽しさに目覚めるはず。今回は、簡単なコマンドで使える隠れた機能・設定ご紹介します。 (1)Dockをコーナーに配置する/(2)ウェジェットをデスクトップに表示する/(3)隠しファイルを表示する/(4)Dockを2Dにする/(5)シングルアプリケーションモードを有効にする/(6)クイックルック内のテキストをコピーする/(7)iTunesにポップアップ通知機能を追加する/(8)デバッグモードを有効にする/(9)連絡帳でデバックメニューを使う/(10)カレンダーでデバックメニューを使う/(11)ディスクユーティリティでデバックメニューを使う/(12)起動時のチャイム音を消す/(13)Dockが
Mac OS Xの『ターミナル』は意外と使われていない機能です。Mac初心者からすると敷居が高そうに見えますが、実際のところターミナルに対して身構える必要はありません。基本的なターミナルコマンドを知っておくだけで、OSの使い勝手は飛躍的に向上するでしょう。 今回はターミナル入門講座として10個のターミナルコマンドを紹介します。まず、Mac初心者にもわかりやすいように「ターミナルとは」から説明します。 ターミナルとは ターミナルとは、Mac OS Xに付属しているエミュレータのことで、一般的なUNIXコマンドを実行できます。ちなみに、OS XはUNIX系のOSで、WindowsはNT系のOSです。 OS Xでは通常グラフィカルユーザインタフェース(GUI)を使用しますが、ターミナルを使う場合はコマンドをテキスト形式で入力する必要があります。長いコードの羅列のように見えるため難しそうですが、実
こんにちは。Mac / iOS アプリ開発担当の金内(Emacs 派)です。 UNIX ベースである Mac OS X は、たくさんのオープンソースソフトウェアから成り立っています。基盤である Darwin はカーネルを含む OS そのものがオープンソースですし、 OS X の兄弟にあたる iOS や Xcode を中心とした開発環境もまた、オープンソースソフトウェアを多く含んでいます。 いろいろと秘密主義で有名な Apple ですが、ソースコードを公開・共有することでオープンソースの世界に多くの貢献をしているのも事実です。 WebKit Apple とオープンソースといったときに最もピンとくるのは WebKit プロジェクトではないでしょうか。 フェンリルのウェブブラウザ Sleipnir とも切っても切れない関係にある、ウェブコンテンツのレンダリングエンジンです。 KDE プロジェクト
Mac を使っていて、だんだん動きがもっさりしてきたなー*1と思って /private/var/vm/ 下を見ると、案の定スワップファイルが溜まっていることがある。 こういうケースでの対策としては、・スワップ禁止にする、・/usr/sbin/purgeする、・再起動する、といった手があるけど、スワップ禁止にするのは本当にメモリ不足になる可能性を考えると怖いし、purgeはスワップアウトしたデータを回収してくれないので効果は一時的だし、再起動はめんどい。 そんな場合は、処理が落ち着いたタイミングで以下のようにして、スワップを実メモリに書き戻せばよい*2。スワップファイルも全部消える。 $ sudo launchctl unload /System/Library/LaunchDaemons/com.apple.dynamic_pager.plist $ sudo launchctl load
30日でできる! OS自作入門 出版社 : 毎日コミュニケーションズ 発行日 : 2006/3/1 良い本です。アカデミックの匂いが良い意味で全くしない。その上での実践的な本は日本語で他に無いと思います。ガチムチアカデミックの批判にあえて真っ向勝負してるような意欲作です。 正しい知識だの用語だのそんなもんはどうでもいいから手を動かしてやってまえみたいな感じで。こういうのは頭いい人たちから批判されやすいですね。俗物な私にはぴったりでしたが。 本書はWindows用のサンプルしかないんですがMac用に整えたので、それ公開するついでに思ったことつらつらと書いときます。 開発環境 Mac サンプルがWindows用なのでいろいろMac仕様にしなきゃいけない(後述) テキストエディタ EmacsだのVimだのなんでもいいので適当に用意 バイナリエディタ Macだと0xEDが良い http://www
まず、OS X Mountain Lionにアップデートしましょう。(すでにOS X Mountain Lionの方は次にいきましょう。) アップデートしたら、Time Machineをお持ちの方は事前にバックアップをしておきましょう。 システムを終了します。 Macの電源がきれた状態から、optionキーを押しながら電源ボタンを押してください。optionボタンは電源ボタンを押したあとで押しっぱにしてください。 すると、このように2つのHDDが出てきますのでネットワークを選択し、ネットが繋がるWi-Fiを選択しましょう。 パスワードを入力しチェックマークをクリックします。 Wi-Fiが繋がったら、復旧10.8というディスクをクリックします。 すると、このようにOS Xユーティリティというのが立ち上がるので、ディスクユーティリティをクリックしてください。 このような画面が立ち上がるので、O
Mac OS X:キーボードショートカットを覚えることは生産性向上への近道です。しかし、覚えるべきキーがあまりにも多くてとても覚えきれないのも事実。さらに、アプリごとに独自のショートカットキーがあるともうお手上げです。そんなときは『CheatSheet』を使いましょう。CheatSheetは、現在使用中のアプリのショートカット一覧をワンタッチで表示してくれる無料ユーティリティです。 CheatSheetをインストールすると、次回からバックグラウンドで自動で起動するようになります。どのアプリを使っている場合でも、コマンドキー(⌘)3秒間長押しするだけで、そのアプリのショートカットの一覧が表示されます。 これはGmail上で「Shift + /」を押すとGmailのショートカットキーのリストが表示されるような感じです。私が試したところ、OS X 10.7ではほぼすべてのアプリでCheatShe
周りで Mac を使い始める人が増えてきた。 Mac OS といえば 多彩なキーボードショートカットも魅力のひとつですね。 ちょっと検索したら大量の情報が出てきます。 でも、お勧めしたいショートカットが多すぎて 教える方はついついあれもこれもと詰め込んでしまいがち。 結果、コンピュータの操作に慣れてない人はそれらを見て 「そんなに覚えられないよ」と諦めちゃったりもするんじゃないかな。 というわけで 「まずは最初にこれだけ覚えてほしい」と思うものを 10の項目にわけて挙げてみます。 便利なショートカットはたくさんあるから もちろん異論はあると思うんですけど 目の前にいる人を想定して書きますね。 OS の機能 特定のアプリケーションではなく、 Mac OS の基本機能から2つ。 command + tab でアプリケーションを切り替える 複数のアプリケーションを起動している状態で comman
Mac OS X Hintsが、OS X LionでiCloudをDropboxのようにクラウド同期フォルダとして使用する方法を紹介しています。 環境設定パネル>iCloud>書類とデータにチェックを入れます。 OS X Lionは、OS X Lion対応アプリが用意されていないiOSアプリのiCloud利用書類とデータも自動的に同期し、保存するようになります。 Finderのメニューにある移動をクリックして、optionキーを押すと、ホームとコンピュータの間に「ライブラリ」が表示されます。 iCloudデータが保存される場所は「ライブラリ/Mobile Documents」で、このフォルダをサイドバーにドラッグして登録します。 別のOS X LionがインストールされたMacで、同一のiCloudアカウントを設定すると、このMobile Documentsフォルダに含まれる内容が同期され
Tweet MacのシステムメンテナンスソフトについてはOnyXを推薦しているが如何せん日本語に対応しておらずシステムに関わるかも知れないので怖々と利用している。 Twitterの記事にあびさんのこんな記事があったのでMagicanをインストールした。1番酷使してきたMacbook Whiteに入れて試してみたら効果が顕著に現れた。凄く軽くなった。 iMacの掃除 « abi's iPhone 日記 Magican 公式サイト – macシステム監視とファイルマネージャン → http://magicansoft.com/jp/ ここからダウンロード出来るフリーソフトだ。OnyXと違って日本語対応しているので心強い。 Magicanを起動するとホーム画面が現れクリーニング作業をするためのシステムのスキャンを促してくる。スキャンが終わって不要なキャッシュの詳細情報を見る事が出来るので確認の上
Make Tech Easier - Uncomplicating the complicated, making life easier Mac OS Xの提供するUIは洗練されており、初心者から上級者まで扱いやすい作りになっている。しかしながら、GUIから変更できる設定は限られている。限りなく省メモリ設定に変更したかったり、逆に欲しい機能が無効化されて使いにくくなったため元に戻したいという場合、GUIからは設定することができないという経験をすることがある。 実のところOS Xの設定はターミナルからコマンドを実行することで変更できる。中上級者向けの設定となるが、本気で使いこなすにはこれら設定方法を知っておいた方がいいこともある。Make Tech Easierにおいて、そうした場合の入門として扱える内容が「Useful Terminal Commands & Tips For Mac O
モバイルバッテリーとは呼べない。「ほぼポタ電」なコレ1台で有事の時もアウトドアも大活躍!【AmazonスマイルSALE】
ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ https://mac-tegaki.comへ移転中 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.
2011年07月07日17:00 カテゴリTipsiTech Mac - Sparse Bundle Image ノススメ ところで、この Sparse Bundle Image とは一体なんだろうか? 404 Blog Not Found:Macの起動ディスクをフル(バックアップ|リストア)する最も簡単な方法 結論から言うと、 USBバスパワー駆動の外付け2.5インチHDDを用意し、 そこに Mac OS X をインストールして起動可能にした上で、 (内蔵)起動ディスクを外付けHDD上の sparse bundle image にバックアップ OS Xとディスクイメージ その正体は、「分割された」「ディスクイメージ」。 およそディスクイメージを何らかの形でサポートしていないOSというのはないけれど、Macほどディスクイメージを活用しているOSはないように思われる。なにしろアプリケーション
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く