Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

RPGに関するikd18のブックマーク (14)

  • 過去最高のRPGである「幻想水滸伝II」をプレイすべき理由(翻訳) - 約束の地

    北米版の「Suikoden II」の配信に合わせ、Kotakuに掲載された記事「Why You Should Play Suikoden II, One Of The Best RPGs Ever Made」を日語に訳しました。 奇しくも日は「幻想水滸伝II」の発売から16周年の日。改めて幻水IIの魅力について確認できればと思います。 ※日では PlayStation Store にて、「幻想水滸伝Ⅰ&Ⅱ ベストセレクション」が 1,851円 でダウンロードできます(PS3、Vita、PSPでプレイが可能)。 ※海外では長らく幻水IIの正規品が適正価格で入手できる状況が無く、数万円のプレミア価格で手に入れるか海賊版で手に入れるか、という状況が続いていました。 ※「PlayStation Experience」で Suikoden II が発表された際の Keynote の一幕です。

    過去最高のRPGである「幻想水滸伝II」をプレイすべき理由(翻訳) - 約束の地
    ikd18
    ikd18 2014/12/18
    神ゲー。サントラ今でもよく聞きます。枯れた大地とアンネリーの歌が凄く好きでした
  • 大抵のRPGは、旅立ってすぐ弱い敵ばかり出るけど、それって不自然だよね - 没個性テーマパーク:EXTRA

    ドラゴンクエストもファイナルファンタジーもだけど~ まあ、例外もあるっちゃありますけどね。 RPGにおいて、主人公が勇者ってこと多いじゃないですか? ドラゴンクエスト3だと、アリアハンからオルテガの息子である勇者が旅立つ――わけだけど、周辺地域にはスライムとかおおがらすしかいません。ファイナルファンタジーだったらゴブリンとかね。つまり、旅立った地から抜けると、基的に弱くて楽勝にねじ伏せられる奴等が出てくるわけですよ。 うーん……ファミコン時代の迷作である『星をみるひと』なんかは、出発した途端に強敵が出るっていう皆様からのツッコミも当然、理解出来るわけですけど、それでも殆どのRPGゲームバランスがしっかりとしているわけですから、大抵は倒し続ければレベルを上げられるような魔族業界の最下層ザコモンスターが出現するわけですよね。 だけど、ここで思い至るのですが、小学生の頃は疑問にすら思わなかっ

    大抵のRPGは、旅立ってすぐ弱い敵ばかり出るけど、それって不自然だよね - 没個性テーマパーク:EXTRA
    ikd18
    ikd18 2014/11/28
    大体のRPGってラスボス近くなると町貧しくなってくじゃん。
  • 中毒者続出。ローグライクRPGとリズムゲーを組み合わせた異端児『ネクロダンサー』が神ゲーな理由 – もぐらゲームス

    ゲームをプレイしているときにそのBGMがマッチしたときの気持ちよさは何物にも代えがたい。ゲーム音楽のコンサートが開かれることも多く、一つの音楽分野としても確立している。 通常ゲーム音楽ゲームシステムとは別のものとして存在している。唯一、音ゲーと呼ばれるジャンルのゲームは音に合わせてボタンを押して音を奏でること自体がゲームになっている。 では、音楽RPGゲームシステムに組み込んだらどうなるだろうか? 今回紹介するPCゲーム『Crypt of the NecroDancer』はリズムを、ローグライクRPGと組み合わせてしまった、まさに異端児的な作品だ。その組み合わせは意外だが、半端無く面白い。ハマることは間違いない。 ニコニコ動画でのテラゾー氏による実況動画も人気だ。リズムに合わせてゲームをしながらの実況は相当難しいはずだが…。 止まることなど許されない『風来のシレン』や『トルネコの大冒

    中毒者続出。ローグライクRPGとリズムゲーを組み合わせた異端児『ネクロダンサー』が神ゲーな理由 – もぐらゲームス
  • エリクサーを使わないのは、使ってもお得じゃ無いから - 最終防衛ライン3

    エリクサーを最後まで使えないユーザーに使ってもらうにはどうすれば良いか。 日曜夜のエリクサーについてのお話 - Togetterまとめ エリクサーとは、FFにおいてはHPとMPを回復させるアイテムである。同名のアイテムは、ヴァルキリープロファイルにも登場するが、こちらはFFにおけるポーション的な基回復アイテムにあたる。オートポーションでばりばり使う。ロマサガ2にも合成術としてエリクサーが登場する。 FFのエリクサー的なアイテムは種々のRPGに存在するが、ここではFFシリーズのエリクサーについて限定して語りたい。なぜならば、ゲームデザインにより、エリクサー的なアイテムの使い方が異なってくるからだ。 はてなブックマーク - エリクサーを最後まで使えないユーザーに使ってもらうにはどうすれば良いか。 まず前置き。 【エリクサーとは】… などを見るに、エリクサーは比較的使われないアイテムであろう。

    エリクサーを使わないのは、使ってもお得じゃ無いから - 最終防衛ライン3
    ikd18
    ikd18 2014/10/20
    ケアルガがあるから? 魔法でHP回復できるのに、MPとHP回復するアイテムってのは使いづらい気が/主人公にはエリクサー屋のスポンサーがついていて、うまく使うとボーナスコイン支給。モンスター換金問題も解決できる
  • Clicker Heroes - Play The Free Idle Clicker Game

    Ever wondered what one quadrillion damage per second feels like in an incremental clicker game? Wonder no more! Embark on your quest to attain it today in Clicker Heroes, the ultimate idle RPG game! Click Your Way To Defeat Powerful Monsters Begin your quest by clicking on monsters to kill them and collect their gold. Spend that gold on hiring and upgrading heroes to increase your damage. The more

    Clicker Heroes - Play The Free Idle Clicker Game
    ikd18
    ikd18 2014/10/17
    ニコ百のクリッカースレの奴らはなんてものを紹介するんだ(歓喜)
  • 「ラスボスより存在感のある中ボス」←何を思い浮かべた?

    1 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/10/13(月) 21:15:59.75 ID:BE/uHpwL0.netルカ・ブライト 関連記事 【PS4】 国内不振の原因は国産タイトル不足 ファミ通・浜村代表 最近のゲームって他人との競争だよな 子供の頃ゲームソフトに8000円も出してたのって完全に金の無駄だったよな 今なら親の気持ちがわかる 腕時計にゲームボーイしてる奴wwwwwwwwww ゲームRPGで同じセリフしか喋らないモブキャラwwwwww 続きを読む

    「ラスボスより存在感のある中ボス」←何を思い浮かべた?
    ikd18
    ikd18 2014/10/15
    Gエレメンツ、難易度高い時のRAY/RAYは全面的にエルード無双で倒せてしまう嫁が悪い。というか嫁、2で一番存在感弱い気が。リキッドはマンティスと同じ位インパクトあるのに……
  • 『ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城』プロモーション映像①

    2015年2月26日発売予定の新作アクションRPG『ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城』の紹介映像です。 === この動画は株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する著作物を利用しております。また、動画に使用されている楽曲は有限会社スギヤマ工房が権利を所有する著作物です。権利者の許諾を得ることなく当該動画および楽曲を二次利用することを禁止いたします。 ===

    『ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城』プロモーション映像①
    ikd18
    ikd18 2014/09/01
    端的に言えばドラクエ無双。ゼルダ無双と違って主役はオリジナルキャラ。剣神~みたいな完全オリジナルではなく、各シリーズからのゲストがいる模様。
  • 仲間を疑い,排除する。「人狼」ゲームのような感覚でプレイするRPG「ロストディメンション」をプレイムービーで紹介

    仲間を疑い,排除する。「人狼」ゲームのような感覚でプレイするRPG「ロストディメンション」をプレイムービーで紹介 ライター:Leyvan フリューから2014年8月7日に発売されたRPG「ロストディメンション」(PS3 / PS Vita)の紹介プレイムービーを掲載した。 作は,“世界を終わらせる者”こと「ジ・エンド」の登場によって崩壊してしまった世界を舞台に,予知能力を持つ主人公の青年「ショウ・カスガイ」が,特務機関「S.E.A.L.E.D.(シールド)」の仲間達と共に世界を救うべく戦うというRPGだ。 「ロストディメンション」公式サイト ゲームの目的は,ジ・エンドが作り出した巨大建造物「ピラー」へ突入し,頂上で待ち受けるジ・エンドを倒すことなのだが,上の階層へ進むには,代償として仲間の誰かを「消去(イレイズ)」しなくてはいけないというルールがある。メンバー全員の投票によって,誰かを消

    仲間を疑い,排除する。「人狼」ゲームのような感覚でプレイするRPG「ロストディメンション」をプレイムービーで紹介
  • dreeps - RPGを遊ぶ時間のなくなったあなたへ。アラームをセットするだけで遊べる新感覚RPGが開発中。 - ゲームキャスト

    アラームをセットするだけでRPGが楽しめるゲーム、dreeps の動画が公開された。 ジャンルは【アラームプレイングゲーム】で、時計のアラームをセットするだけで遊べる新感覚RPGらしい。 公開された動画では、プレイヤーの日常生活と共に進むゲームの様子が確認できる。 冒険の舞台は高度な文明が発達した世界で、主人公を含めて仲間のロボットたちは人間臭い動きをする不思議な世界のようだ。 音楽はどこか儚げでしっとりした雰囲気で心地よく、グラフィックも量産されている放置系ゲームと比べるとてワンランク上に見える。 ゲームの中ではロボットがマップを歩き、敵と戦闘したりしているようだが、その間持ち主はまったく操作をせず、仕事をしたり、事をしたりしながら眺めているだけだ。 環境ソフトのようになっているのか、それとも新しい仕掛けがあるのか。 放置系の一種なのかもしれないが、操作はアラームを利用するだけで楽しめ

    dreeps - RPGを遊ぶ時間のなくなったあなたへ。アラームをセットするだけで遊べる新感覚RPGが開発中。 - ゲームキャスト
    ikd18
    ikd18 2014/07/04
    ねずだくクリアしたらこれやろうかな
  • 【驚愕美声】これが1人の男の声!? 不朽のRPG『ゼノギアス』のラスボス戦の曲をアカペラで歌うサラサラロン毛のヒゲ男に鳥肌!

    » 【驚愕美声】これが1人の男の声!? 不朽のRPG『ゼノギアス』のラスボス戦の曲をアカペラで歌うサラサラロン毛のヒゲ男に鳥肌! 特集 【驚愕美声】これが1人の男の声!? 不朽のRPG『ゼノギアス』のラスボス戦の曲をアカペラで歌うサラサラロン毛のヒゲ男に鳥肌! 沢井メグ 2014年2月18日 1998年にスクウェアより発売されたRPG 『Xenogears ゼノギアス』。発売から16年経った今も強く支持されており、「リメイクしてほしいタイトル」として、よく名が挙げられている。 発売当初は、重厚なストーリーに美しいグラフィック、そしてその世界観を存分に伝えてくれる音楽でド肝を抜かれたものだが、今回、そのゲーム音楽をアカペラで完全再現した男を紹介したい。見た目は完全にロン毛のヒゲのオッサンなのだが、その歌声が涙が出るほど美しいのである。動画のタイトルは「Xenogears – The One

    【驚愕美声】これが1人の男の声!? 不朽のRPG『ゼノギアス』のラスボス戦の曲をアカペラで歌うサラサラロン毛のヒゲ男に鳥肌!
    ikd18
    ikd18 2014/02/18
    ”どんどん心のなかのリメイク熱望が高まってくるようだ!!”
  • “中世らしさ”を本格的に追求したブラウザシミュレーションRPG「百年戦記 ユーロ・ヒストリア」の先行体験テストレポート

    “中世らしさ”を格的に追求したブラウザシミュレーションRPG「百年戦記 ユーロ・ヒストリア」の先行体験テストレポート ライター:川崎政一郎 カプコンは,新作ブラウザゲーム「百年戦記 ユーロ・ヒストリア」(以下,ユーロ・ヒストリア)の正式サービス開始を2013年12月19日に予定している。すでに作は,オープンβテストに相当する“先行体験テスト”を11月上旬に行っており,稿ではこのテストに参加して判明したゲームシステムを中心に紹介しよう。なお,レポートに使用しているのはテスト中のバージョンであるため,細かなゲームバランス等は正式サービス時に変更となる可能性がある点はご了承いただきたい。 「百年戦記 ユーロ・ヒストリア」公式サイト 作の舞台となるのは,中世ヨーロッパをモデルとした架空の世界「ユーロ大陸」。イングランド王国,フランス王国,神聖ローマ帝国が争いを繰り広げるなか,プレイヤーは傭

    “中世らしさ”を本格的に追求したブラウザシミュレーションRPG「百年戦記 ユーロ・ヒストリア」の先行体験テストレポート
    ikd18
    ikd18 2013/11/25
    中世らしさと言うからてっきりトイレが無いとか風呂に入らないとか傭兵ヒャッハー食事は皿もなく手づかみ酒場で格闘ドンジャラホイとかと思ったが/そ も そ も RPG自体トイレに行かないし風呂に入らない
  • 【週末ゲーム】第539回:敵の正体を推測し、暴いて倒す純和風RPG「九十九神」

  • DeNAの新作RPG「マジック&カノン」がだいぶ面白い。 | GrowthApp

    DeNAの新作RPG「マジック&カノン」がだいぶ面白い。10月9日にリリースされたDeNAの「MAGIC&CANNON(マジック&カノン)」が相当面白いです。開発は、「ワイルドアームズ」「戦場のヴァルキュリア3」「ケイオスリングス」などを手がけたメディア・ビジョン。 「ドラクエをスマホ最適化したらこうなりました」と感じ。 まずはPVを見てください。 グラフィックが綺麗だし、村やダンジョンもきちんとそれぞれつくられています。その割にサクサク動き、ストレスはあまり感じられません。こういう正統派なRPGはスマホには向かないと思っていたのですが、マジック&カノンは様々な点で工夫をして、スマホの文脈に沿ったゲームをつくっています。 ハードルを下げた省略 ソシャゲを1回やってしまうと、格的なPS3などのRPGは冗長でとてもめんどくさく感じてしまいます。ところが3つの「省略」によって、非常にテンポ感の

    ikd18
    ikd18 2013/10/15
    正直お城の周辺で延々とスライムをぶち殺して推奨レベル+5~10くらい上げて進む人なので、スタミナ制はほんと勘弁してほしい
  • Kotaku - The Gamer's Guide

    In a burnt-out, four-story shopping mall on the eastern outskirts of Baghdad, Iraq, one room blared with the raucous sounds of the ‘70s and ‘80s—Metallica, Boston, Blue Oyster Cult. American troops had occupied the Sha’ab Central Market, then known as the Forward Operating Base Callahan, in 2007, and from there,…

    Kotaku - The Gamer's Guide
    ikd18
    ikd18 2013/09/05
    ku__ra__ge さん:これとか?→http://d.hatena.ne.jp/LM-7/20071219/1199055762/あと別のサイトで日光の当たり具合で竜王との取引がぼったくりだとか解説してたのがあったはず
  • 1