Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

Webサービスとソーシャルに関するilittakaのブックマーク (4)

  • いろんな人から意見がもらえるソーシャル投票サービス「Poutsch」 : 二十歳街道まっしぐら

    Poutschは色んな形で質問・投票ができるサービスです。 - この写真に映ってるモノの値段はいくらでしょう - あなたは◯◯についてどうおもいますか - どっちがすき? など、色んな質問を投稿できます。 その質問に対して、 二択、複数選択、スライダー、スターレーティングで投票できます。 質問に応えるのもよし、自分から質問するのもよし。 気軽に投稿できるのが良いですよ。 以下に使ってみた様子を載せておきます。 まず「Poutsch」にアクセスしましょう。 Facebookのアカウントでログインできますよ。 質問を投稿してみます。 まずどのような形式で答えてもらうか選択しましょう。 その後、写真を載せたり、選択肢を作成できます。 投稿するとこんな感じ。 上記だとスライダーで投票できます。 そして、結果がその場に表示されますよ。 簡単に質問が作成できて投票も行えるのでアンケートなどにも使えそう

    いろんな人から意見がもらえるソーシャル投票サービス「Poutsch」 : 二十歳街道まっしぐら
  • フェイスブックに飽きてしまった米国の10代 世界的には大幅な利用者増、でも先進国は軒並み減少 | JBpress (ジェイビープレス)

    フェイスブックの利用者が全世界で増加中だ。すでに11億人を超えた。アクティブな利用者数(1日単位)は前年比で28%増の6億1800万人という数字である。今年1月から3月期の収益も前年比で36%も伸びた。 昨年9月、筆者は当欄で「フェイスブックが幕を閉じる日が近づいている」というコラムを記した。月刊文藝春秋でも同じテーマで長文記事を執筆し、多くの読者の方から賛否両論を頂いている。 米国内では利用者が600万人も減少 前出の数字を見る限り、「幕を閉じる日が近づいている」という記述は論点が外れているかのように思える。ただフェイスブックに代わる新しいアプリが登場する可能性は高いことを示唆した。 世界的なフェイスブック利用者は、特に中南米を中心に伸びてはいるが、米国でのアクティブな利用者はすでにピークを越えた。ソーシャル・ベーカーズというリサーチ会社によると、今年3月には600万人減が記録された。米

    フェイスブックに飽きてしまった米国の10代 世界的には大幅な利用者増、でも先進国は軒並み減少 | JBpress (ジェイビープレス)
  • Firefox なら、いつでもソーシャルサイトにつながっていられます | Mozilla Japan ブログ

    ソーシャルサイトはオンライン生活の重要な一部です。Mozilla は、ユーザが Firefox を使うことでもっと簡単に自分の好きな方法で Web を利用できるようにしたいと考えています。ソーシャルサイトを Firefox に直接統合し、ユーザにとってより豊かなつながり、カスタマイズ、パーソナライズが可能なブラウジング体験を実現するために Mozilla が開発したのが、Social API です。Social API を採用すると、ソーシャルプロバイダはユーザのコンテンツに合わせたサイドバーを Firefox に追加したり、通知ボタンを Firefox のツールバーに直接追加したりできます。 昨年 Mozila は Facebook とともに、Firefox とソーシャルサービスとの連携を発表しました。日、すでに利用可能な Firefox 用 Facebook メッセンジャーに加え、新

    Firefox なら、いつでもソーシャルサイトにつながっていられます | Mozilla Japan ブログ
  • by FLOW

  • 1