Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

Wordに関するimpreza98のブックマーク (25)

  • 「あにはらかんや」と一度言ってみたい。意味は知らない。

    「あにはらかんや」と一度言ってみたい。意味は知らない。

    「あにはらかんや」と一度言ってみたい。意味は知らない。
    impreza98
    impreza98 2019/05/31
    忍殺語でいうところの「ゴウランガ」と同じような意味だと思っとけば良いよ(余計わからない
  • 30代男性はもっと「ジジイ」と罵られるべきではないか?

    俺は30代中頃だが、30歳以上の男が若い女に恋心を抱くのはキモいと思っている。云うならばそれは幼児としか遊べない小学生、小学生しか友達がいない中学生、中高生とつるんでるフリーター。 同僚などが「結婚するなら20代前半の女がいい」などと言っていてハタハタキモい。お前資産家でもないだろとも思う。 インターネットでは20代後半以降の女性が「ババア」など罵られているのを見ているので、男に対しても「ジジイ」と罵ってカンチガイさせない社会を作ろうよ。 面と向かって言う必要はないんだよ? インターネットで「ジジイ」と罵ってくれるだけ。簡単でしょ? --- anond:20190710141151

    30代男性はもっと「ジジイ」と罵られるべきではないか?
    impreza98
    impreza98 2018/11/28
    「傍々(はたはた)」ってなんやねん、と思ったけど、「傍目には(傍から見ると)」の意味?辞書でも用例無いんだけど、どこかの方言??
  • ちんちんのことマラなんて言うの若い子まったく知らないんじゃない? 昭和..

    ちんちんのことマラなんて言うの若い子まったく知らないんじゃない? 昭和の頃のエロ劇画漫画でちらっと見た程度でしかないわ

    ちんちんのことマラなんて言うの若い子まったく知らないんじゃない? 昭和..
    impreza98
    impreza98 2018/11/15
    マラを辞書で引くと「魔羅」つまり魔、転じて悟りの妨げとなる煩悩、そこから僧侶が使う隠語として陰茎を指すようになった、と知ると、なんかカッコ良く思えてこない?
  • 愛知・東三河の祭りは「エロティック」 東京で魅力発信:朝日新聞デジタル

    愛知県の東三河の農業や祭りを知ってもらおうと、農業関係者らでつくる団体が11月24日、東京・六木ヒルズアリーナでイベントを開く。1日限りの催しにインパクトを与えようと、名称は「エロティック東三河」とした。 主催者は「『魅力』や『美しいもの』を表現する言葉として選んだ。『エロティック』のイメージを変えるイベントにしたい」と話す。 主催する社団法人「寿プロジェクト」は、イベント開催のために設立された。田原市で養豚業を営む鈴木美仁さんが代表理事を務める。「東京の人に豊かな東三河を知ってもらおう」と企画した。 当日は五平やアユの塩焼き、豚の丸焼きなど、東三河のを紹介するブースが並ぶ。お祭りステージとして東栄町の「花祭」、豊橋市の「豊橋鬼祭」、設楽町の「念仏踊り」の出張披露もある。 ステージの総合演出を務めるのは映画監督の菅原浩志さん。豊橋市制100周年を記念して制作された「早咲きの花」を撮っ

    愛知・東三河の祭りは「エロティック」 東京で魅力発信:朝日新聞デジタル
    impreza98
    impreza98 2018/11/09
    英和辞典で「erotic」を引いてみても、「性愛の、好色の、性愛的な、扇情的な、エッチな」という意味しか出てきませんが……
  • アボガドをアボカドと訂正し続け8万回 謎のツイッター「アボガドをアボカドに訂正する委員会」を直撃

    「アボカドという名前自体が人類に災厄をもたらす、ということであり、人類の平和を乱すということにもなる」――そう喝破したのは、漫画家の東海林さだおさんである。エッセイ『目玉焼きの丸かじり』所収の「アボカドの身持ち」の一文だ。 というのも、世の中にはアボカドを「アボガド」と間違える人が少なくない。「そうすると、待ってました、と待ちかまえている人が必ずいて、『アボガドじゃなく、アボカド!』と強く否定する」。すると、訂正された側は相手を「恨みに思い」、場の空気を悪くし、ひいては「災厄をもたらす」――という論法だ。 試しにつぶやくと...すぐに「いいね」が! 確かにアボカドのことを「アボガド」と間違ってしまう人は多い。そもそもこの名前自体、オックスフォード英語辞典によると、原産地メキシコの現地語「アーワカトル」が、スペイン語で弁護士を意味する「アボカド」と混同されて生まれたという。由来からしてややこ

    アボガドをアボカドと訂正し続け8万回 謎のツイッター「アボガドをアボカドに訂正する委員会」を直撃
    impreza98
    impreza98 2018/06/21
    Google翻訳で各国の発音を聞いていると、正直どうでも良くなってくる
  • 「承知しましたと了解しましたの違い分かってる?」大学職員の言いがかりに対しての学生の返しが秀逸だった

    あつし @Aes1r_ 教務課「~こうだけど、分からないかな?(笑」 俺「はぁ…了解しました」 教務課「君さぁ、承知しましたと了解しましたの違い分かってる?」 俺「わかりませんが…」 教務課「承知しましたは目上の人に使う言葉なんだよ。了解しましたは自分より下の人間に使うの」 俺「了解しました」 2018-02-10 01:12:33

    「承知しましたと了解しましたの違い分かってる?」大学職員の言いがかりに対しての学生の返しが秀逸だった
    impreza98
    impreza98 2018/02/11
    「了解」は「あなたの言うことが理解・納得出来ました」、「承知」は「あなたの言うことを受け入れます」ってイメージかなぁ。部下は上司に絶対服従、って思ってる人だと「了解」は生意気に聞こえるんじゃね?
  • 「差別する自由」はある

    イスラム教のモスクに、酒や豚肉を持ちこもうとしたら拒否されるだろうし、女性が露出の多いファッションで入ることも拒否されると思う。 ここではイスラム教の価値観が絶対視されていて、それにもとづく作法が強制されている。異教徒は客人として扱われ、その作法に従わないときは排除されるだろう。これは「差別」である。 私は他者危害にならないかぎり「差別する自由」を擁護する。イスラム教徒がモスクの中で異教徒を差別してよいと思っているし、それは当然だ。 同様に、キリスト教の教会はキリスト教徒のために存在し、仏教の寺院は仏教徒のために存在すればよい。そこに市民社会のルールを持ちこむべきではない。 大切なのは政教分離の徹底と、信教の自由である。 「嫌なら出ていけ」「差別されたくないなら退去せよ」というのが原則だろう。 参考 「差別からの自由」は「差別する自由」に優先する。よって「差別する自由」などというものはない

    「差別する自由」はある
    impreza98
    impreza98 2017/09/17
    差別自体はどこにでもあるし、誰でもする。ただ、それを「差別する自由」っていうと意味が違ってくる。自由では無い。
  • お前その単語使いたいだけちゃうんか2017

    ディストピアポストアポカリプスあと何かあるかな

    お前その単語使いたいだけちゃうんか2017
    impreza98
    impreza98 2017/09/14
    クラウドに構築したAIでビッグデータをディープラーニング
  • ポリコレってオタクを守ってくれたこと何かありましたっけ?

    オタク差別がポリティカルコレクトネスの基準によって批判されたケース募集。 いえ、守ってくれと言ったことは無いと思うんですが、差別していい訳もありません。 ところで、オタクとかキモオタって言う人は、ポリコレわかってないらしいですよ?

    ポリコレってオタクを守ってくれたこと何かありましたっけ?
    impreza98
    impreza98 2017/08/21
    ポリコレという言葉について、一般的に合意されている定義は無いと主張してる人が「これはポリコレだ」と言ってるのウケる。言葉の一人歩き。
  • 何故みんな、「すべからく」ではなく「あまねく」を積極的に使っていかないのか: 不倒城

    目次・記事一覧(1) レトロゲーム(185) 日記(775) 雑文(512) 書籍・漫画関連(58) 子育て・子どもたち観察(115) ゲームブック(12) フォルクローレ・ケーナ・演奏関連(86) FF14(40) レトロでもないゲーム(341) 始めたばっか(14) アナログゲームいろいろ(37) 人狼(48) ネットの話やブログ論(61) 三国志大戦(20) 無謀的世評(52) ゴーストライター(16) 大航海時代ONLINE(40) FF3(6) Civ4(18)

    impreza98
    impreza98 2017/03/09
    「あまねく」は普遍の意味なので、「全部」の代替になるかっていうとビミョーな気が。
  • 「心が折れる」、起源は女子プロレスの伝説の試合

    キャリア、転職、人材育成のヒントを提供してきた「リスキリング」チャンネルは新生「NIKKEIリスキリング」としてスタート。 ビジネスパーソンのためのファッション情報を集めた「Men’s Fashion」チャンネルは「THE NIKKEI MAGAZINE」デジタル版に進化しました。 その他のチャンネルはお休みし、公開コンテンツのほとんどは「日経電子版」ならびに課題解決型サイト「日経BizGate」で引き続きご覧いただけます。

    「心が折れる」、起源は女子プロレスの伝説の試合
    impreza98
    impreza98 2013/07/18
    神取忍の言葉だったのか、全然知らなかった
  • センスのない人

    センスのない人 「センスのない人」が嫌いです。いわゆるファッションやカルチャー的なセンスのことではなくて、いろんなことをうまくやる能力、くらいに捉えてもらえればいいと思う。私が勝手にその能力を「センス」って呼んでるだけの話です。 センスが無い人を最もよく目にするのは公共交通機関。 例えばバス。そこそこの混雑具合で、運転手(「サービス・クルー」とか言うんだっけ)が車内アナウンスを使って「混み合いますので置くまで詰めてください」みたいなことを言っているのにも関わらず、出口ドア付近でピタリと止まって動かない人。センスが無い。最初のバス停で降りるならわかるけど、降りない。で、ボトルネックになる。会社やらプロジェクトでもきっとこの人はボトルネックになってるんだろうなって思う。 例えば電車。バスと同じくドア付近。もう書くまでもないと思うけど「お前そこに立たないと死ぬのか?」と聞きたくなるくらい必死の形

    センスのない人
    impreza98
    impreza98 2013/03/28
    「それはセンスというより〜」と言葉の定義の問題を語り始めちゃう人、センスないよね
  • なぜ日本では『アヌス』ではなく『アナル』が広まったのか

    俺はゲイでもホモでもないし、ましてや肛門愛者などでは全くないのだが、それでも日に置ける『アナル』という言葉の浸透具合には正直非常に興味がある。『anal』とは英語で『肛門の』『けつの穴の』という意味の言葉で形容詞だ。名詞などではない。『肛門』を意味する名詞は『anus』つまり『アヌス』という言葉だが、こちらよりも『アナル』の方を使っている肛門愛者の方が多い。例えば『アナルセックス』という言葉はそのまま『肛門の性交』という意味で通るのだが、『アナル最高!』という文章は『けつの穴の最高!』という文章になってしまい意味が通らない。文法的には全くおかしいはずの使われ方をされているのだが、その違和感を指摘する人間はあまりいない。その理由は、『アヌス』よりも『アナル』という言葉の方が、日語の語幹的に非常に使いやすいからだろう。まず『アナル』という発音の中に『穴』という、肛門を如実に連想させる文字が

    なぜ日本では『アヌス』ではなく『アナル』が広まったのか
    impreza98
    impreza98 2013/02/18
    アナリストの意見。
  • 東京新聞:原発用語言い換え危険な印象消す?:社会(TOKYO Web)

    福島第一原発事故をめぐる政府や東京電力の記者会見では、しばしば珍妙な用語が飛び出す。「事故」と言えばいいのに「事象」が使われる。「老朽化」は「高経年化」、「汚染水」は「滞留水」に。「危険性を隠したがる原子力界の潜在意識の表れだ」と指摘する原子力の専門家もいる。ヘンテコな原子力用語を検証した。 (谷悠己)

  • VIPPERな俺 : まさか方言だとは思わなかった言葉

    impreza98
    impreza98 2011/07/17
    昔ブログで指摘されるまで知らなかったのは、「ドベ」。
  • 英語が苦手な人が専門書を訳すために(追記あり) - 諏訪耕平の研究メモ

    英文和訳についてちょっと書いときます。最近全訳などやっているので。賢い人向けではなく,英文和訳やってると死にたくなるって人向けかな。最近は対象の英文をスキャンしてOCRにかけてまずテキストにしてから訳すようにしています。WORDに対象の英文を表示させて,一文ずつ切り取り,その下に和訳を書いていくわけです。この方法のメリットは2つ。 1,分からない単語を即訳せる WORDには翻訳機能が付いていて,今僕が使っているOFFICE2010だと,対象の単語を右クリック⇒Eで右側に訳が出てきます。個人的に和訳をやっていてウキーってなるのは単語の意味が分からないからだと思っているので,分からない単語は即訳すというのは効果的じゃないかと思います。alcとか便利ですが,いちいちコピペするのすら面倒。右クリ+Eというのはかなり簡便化された方法じゃないかと思います。 2,原文と対比させやすい まあこれは分かりや

    英語が苦手な人が専門書を訳すために(追記あり) - 諏訪耕平の研究メモ
  • 薬局で「カゴダッシュ」万引2500万円 医薬品卸会社の社長ら逮捕 - MSN産経ニュース

    薬局で万引された商品を買い取り、卸売りしていたとして、神奈川県警などは、盗品有償譲り受けの容疑で、東京・神田の医薬品卸会社「有限会社リード薬品」社長、高田伸(38)容疑者ら2人を再逮捕し、同社に売り渡すために万引を重ねたとして、窃盗容疑で、東京都立川市の無職、石井貴彦容疑者(33)と少年ら6人を再逮捕した。 リード薬品は新聞やインターネットで「薬買います」と広告を載せ、「アリナミンEX」や「救心」などの買い取りを募集。盗品を定価よりも安い値で業者に卸し、ピーク時は年商7億円あったという。 石井容疑者らは、万引の手口を「カゴダッシュ」と呼んでおり、薬局で1人が買い物かごに商品を入れ、そのまま店外へ出て、カゴを数分間放置。店員らが気づかなければ、そのままカゴごともって逃げていた。 石井容疑者らは、今年1月から1都5県で、約500件、被害額約2500万円分の万引をしたと供述している。

    impreza98
    impreza98 2008/12/05
    カゴダッシュ。
  • [を] 仕事の禁句変換辞典―モノは言いよう

    仕事の禁句変換辞典―モノは言いよう 2006-10-25-4 [書評・感想][仕事] ■中塚千恵, 「コトバ最適化」研究会 / 仕事の禁句変換辞典―モノは言いよう ツイてるアナタのための言い替えマニュアルなんてのもありますが、 まあ、そういう表現がまとまってるです。笑える! 以下、ほんの一部ですが紹介します: 【頼んだり断ったり】 どうしても○○してください。 →とりあえずやってみてください、それから考えましょう。 ここにいても意味がないので、帰りたいのですが。 →学ぶべきところがいっぱいあるので、時間が足りません。 おいおい教えてください。 やりたくない、できない。 →前向きに検討したのですが、今回はご遠慮します。 私は気に入りません。 →ある意味、よいですよね。 (某アルファブロガーが頻繁に使ってた!) 【人物表現】 判断できずに、仕事が進まない人

  • MORI LOG ACADEMY: 怒らせる文章

    WEB Davinci Last update 20 Jun,2004. WuƂɂ͏cDɊ҂BvԊO WuguKN̍hɕqȕ|͂ǂꂾHvԊO eWB fڎ҂ɂ͒IŐ}v[gI ̃v`i{ 6/5UP cȐ̖{oł�Â錻݁A ̒{ɂ낢{ɏo̂͂ȂȂނB vĂǎ҂݂̂ȂɁA_EB`ҏW Acホテル東京銀座 東京都 Anaインターコンチネンタルホテル東京 東京都 Bulgari Hotel 東京都 The Aoyama Grand Hotel 東京都 THE GATE HOTEL 東京 by HULIC 東京都 ウェスティンホテル東京 東京都 キンプトン 新宿東京 東京都 グランドプリンスホテル新高輪 東京都 ザ・キタノホテル東京 東京都 ザ・キャピトルホテル東急 東京都 ザ・プリンスギャラリー 東京紀尾井町, ラグジュアリーコレクションホテル 東京都 シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホ

  • livedoor ニュース - “キモい”は撲滅すべき凶器的言語である。

    “キモい”は撲滅すべき凶器的言語である。 2006年10月04日15時42分 / 提供:PJ 【PJ 2006年10月04日】− “キモい”。日語の言葉は星の数ほど存在するが、これほど無邪気で簡単に相手を深く傷つける事が出来る言葉は見当たらない。それを一言発するだけで、侮辱と軽蔑、人格の否定と不信任の思いを相手にぶつける事が出来るので友人・知人を傷つけ罵るためには、最高に便利な言葉である。その破壊力は、“バカ”や“アホ”とは比較にならない。  子供達と若者を中心に、その言葉は広域に蔓延しており、流行語から常用語に昇格してしまっている。実のところ、この言葉の用法は極めて不明瞭であり、使用者の大多数がよく分からないまま、曖昧に使っているのが現状だ。「うわぁ、キモい。」、「なんかキモい。」などと、自分がある対象に向かって不快感を表す場合に、なんとなく用いる事だけが決まり事で、対象の定義・使用

    impreza98
    impreza98 2006/10/04
    要はキモいと言われてムカついた、という話?