Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

英語に関するinopieのブックマーク (8)

  • 「nor」の使い方と意味、そして「neither … nor」の使い方 - 英語 with Luke

    今回は「nor」の使い方に焦点を合わせます。文章全体が否定ですので、読みながら、ネガティブにならないように気をつけてください(笑)。実際、ネイティブにとっても「nor」の使い方は難しいので、「nor」を正しく使えるようになるには少し時間が掛かると思います。 しかし、「nor」の使い方をちゃんと身につけると、英語を喋っている時にすごくお洒落な印象を与えます。 「nor」の意味 「nor」はどういう意味でしょうか。「nor」は関係接続詞で、否定節にもう一つ否定節を付けたい時に使います。「nor」は「or」の否定形という風に考える人が沢山いますが、その考え方は危険だと思います。後で、その理由を説明します。 「neither….nor」の使い方 「nor」を耳にする時、よく「neither」という言葉が同じ文章に出てきますので、「neither」が「nor」の親友という風に考えれば、分かりやすいと

    「nor」の使い方と意味、そして「neither … nor」の使い方 - 英語 with Luke
  • 英語を辞書なしですらすら読めるリーディングスキルは、こう勉強して身に付けた - こんにゃくマガジン

    はじめに 英語リーディングに関して、英語が得意でスラスラ読めている人が「日語に訳さずに読む」とか「知らない単語は読み飛ばせばよい」とか「分からない単語は文脈から意味を推測する」とか言ってるのを聞きますが、「そんなんどうやってやんねん」と思っている人も多いかと思います。私も昔は単語の意味が気になっていちいち辞書で引いていたのですが、TOEIC900点を取るに至った過程で英語を早く読む練習をして、辞書を引かずに英文を読めるようになりました。その過程を思い出しつつ勉強のポイントをまとめましたので、皆様の参考にしていただければ幸いです。 注)日語でもちゃんと覚えたい語句や難しい語句は辞書を引くように、実際には辞書を引く回数がゼロになるってことはないです 英語すらすらリーディングの勉強法 目次 文の構造を把握しながら読む 分からない修飾語句は無視しちゃう 分からない語句を他の語句に置き換える 動

    英語を辞書なしですらすら読めるリーディングスキルは、こう勉強して身に付けた - こんにゃくマガジン
    inopie
    inopie 2015/05/14
    無意識でやってそうなことをちゃんと書き下せるのはすばらしい
  • 【2024年】英語リスニングアプリおすすめ無料TOP10 中学・高校からビジネスまで | iPhone/Androidアプリ - Appliv

    英語学習の中でもリスニングを中心に学べるツールが英語リスニングアプリです。「資格取得に向けてリスニング力を鍛えたい」「読み書きは苦手だけど、相手の話くらいは聞き取れるようになりたい」「話したり聞き取ったりできれば、最低限、海外でもやっていけそう」英語リスニングアプリは、英語を聞き取る能力や話す能力を伸ばすのに最適。音声を聞くだけでなく、動画を見ながら楽しく学べるコンテンツもあります。 この記事では英単語アプリの学習機能の充実度、続けやすさ、無料で使える範囲を総合的に評価したランキングをご紹介します!

    【2024年】英語リスニングアプリおすすめ無料TOP10 中学・高校からビジネスまで | iPhone/Androidアプリ - Appliv
  • 英語リスニング力向上、Listen-ITのiPhoneアプリをリリースしました

    お久しぶりです。 さて、突然ですが、英語リスニング力向上のためのiPhoneアプリ Listen-ITをリリースしました。まず第一弾は、母音の微妙な違いをゲーム形式で聞き分ける「母音ゲーム」です。 カタカナにするとどちらも「ロー」になってしまうlowとlaw、「バット」になるbatとbutなどの組み合わせを聞き分けることで、微妙な母音の違いを耳から覚えられるようになっています。 今後、子音や口語の文章聞き分けのコツその他もろもろを追加していく予定。なお、Listen-ITアプリ紹介のウェブサイトはこちらです。 もともと、ウェブ上で作ったものをiPhoneアプリにしたものですが、思ったより大変でありました。開発者@naan(在Silicon Valley)の執拗な完成度要求に応えていただいたデザイナーの@solehさん(在Connecticut)、そして、ウェブバージョンからの移管でお世話に

  • 彼らは有名人と出くわすなり、サインをね... in 英語 - On Encountering The Celebrity, They A... - Smart.fm

    新規アイテム 新規アイテムの学習を開始! 次の学習:1日後 学習毎に記憶強度が上がり「定着中」ゾーン へ。このゾーンの往復が脳科学のポイント! 復習! 次の学習:3日後 アイテムを忘れそうになると再び要復習ゾー ンへ。自動的に、要復習の指示が届きます 復習! 次の学習:3ヶ月後 ゾーンの往復毎に記憶強度が上がり、完璧に 覚えた段階でアイテムは「完了」ゾーンへ。

  • meetとseeに関するメモ

    実は私、いまだに「エスカレーター」と「エレベーター」、どれがどっちかとっさにわからない。中学・高校の頃よく行ってた吉祥寺のパルコというデパートのエスカレーターで、セクシーな女性の声の英語のアナウンスがいつもかかっていて「When you take the escalator…」とはじまるのだが、この音声を文頭から丸々思い出してはじめて「階段がエスカレーター」と判断できる。ま、長年やってきたので1秒あればわかるんですけど、でも、1秒かかります。 っていうか、パルコがなかったら今頃私はどうなっているのだろうか。ありがとう吉祥寺パルコ。 ・・・と前置きが長いんですが、同じようにいつまでも混乱するのが「会う」という意味でのmeetとseeの違い。 問) It’s nice to meet you. It’s nice to meet with you. It’s nice to see you.

    meetとseeに関するメモ
  • 英語に圧倒的に一人勝ちする7つの言い回し - ハックルベリーに会いに行く

    英語というのはぼくはほとんど喋れないのだが、ぼくの友人英語に圧倒的に一人勝ちしている人がいる。彼は、なんでも行く先々で「お前はおれが会った日人の中で一番英語が上手いな」といつも言われるのだそうだ。しかし彼の英語は、確かに威勢と度胸は良いのだが、単語をそんなに知っているわけでもないし、発音だって日英語丸出しだ。彼自身もそれを自覚していて、だからなんで自分がそんなに上手い上手いと言われるのか、長いあいだ疑問だったのだそうである。 そんなある時、この日も初めて出会った人に「お前の英語は最高だな」と言われたもので、とうとうなんでそう思うのかを聞いてみた。すると、その答がふるっていた。なんでも、彼の英語は、聞けば一発で日人と分かるたどたどしいものなのに、実に気持ち良くコミュニケーションできるのだそうである。その人に言わせると「日人というのは、英語が分からないとたいていはにかんだような笑顔

  • My Life Between Silicon Valley and Japan - Web 2.0時代を生きる英語嫌いの若い人たちへの英語勉強法リスニング編

    いい時代になったものだと思う。米国出張に行ってべらぼうに高いコンファレンス費用を支払わなくても、IT産業の超一流の人たちのまさに「肉声」を、居ながらにして聴くことができるのだから。IT Conversations http://www.itconversations.com/index.html というサイトがある。「Web 2.0/次の10年/Open Source/Google/Longtailみたいなネット関連の最新動向について」記事や論考を読むだけでなく、耳も慣らしたいという人は、以下のものを聴くといい。試しに10個、選んでみた。時期が少し古いものも混ぜてあるけれど、内容がより当たり前になっている分だけ、そういうものは純粋に英語の勉強としていいかもしれない。中にはTranscriptがついているものもある(例、Tim O'Reillyのスピーチ)。 「Software 2005」で

    My Life Between Silicon Valley and Japan - Web 2.0時代を生きる英語嫌いの若い人たちへの英語勉強法リスニング編
  • 1