Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

東京に関するiruremeのブックマーク (280)

  • URBANING.ORG » 『ギー・ドゥボール —シチュアシオニストの地図製作法(漂流、心理地理学、状況、映画)』展

    Tactical urbanism, Public intervention ,New urban situations. 【この記事は7年以上前のものです。情報が古い場合があります。】 挑戦的な展示企画を精力的に行っているギャラリー アサクサで、シチュアシオニストの中心人物ギー・ドゥボールの展覧会が開催される。 会期:2017年6月4日(日) – 7月2日(日) 土日月のみ開廊 VERNISSAGE 18:00 – 21:00 3 JUNE 2017 場所 アサクサ 東京都台東区西浅草1ー6ー16 アサクサは、フランス文学研究者でドゥボールの翻訳者木下誠氏の協力により、『ギー・ドゥボール —シチュアシオニストの地図製作法(漂流、心理地理学、状況、映画)』展を開催します。 大量消費社会の到来によって都市の姿が変形されていった1950年代のパリで、ギー・ドゥボールは近代の都市計画において無視

    URBANING.ORG » 『ギー・ドゥボール —シチュアシオニストの地図製作法(漂流、心理地理学、状況、映画)』展
  • 公益財団法人松竹大谷図書館

    公益財団法人松竹大谷図書館は、松竹株式会社の創業者の一人・ 大谷竹次郎(1877~1969)が昭和30(1955)年に文化勲章を受章したことを 記念し設立した、演劇と映画の専門図書館です。 大谷竹次郎は「この文化勲章は、私個人が受けたものではなく演劇、映画界を代表しても らったもの。この栄誉は社会に還元していきたい」と、文化勲章の年金を基金として、長 年にわたり演劇・映画事業に携わってきた松竹並びに竹次郎自身が収集してきた資料や、 兄の白井松次郎の旧蔵資料を基にして、昭和33(1958)年に「財団法人 松竹大谷図書館」を 開館しました。 この大谷竹次郎の想いを継いで、松竹大谷図書館では開館以後も継続的に演劇・映画等に 関する資料を収集、整理、保存し、また他団体にも働きかけ、松竹作品以外の資料も広く 収集し、資料の一般公開を行っています。 平成23(2011)年6月には公益財団法人に認定され

    公益財団法人松竹大谷図書館
  • http://sugoroku.tokyo/?p=7370

    http://sugoroku.tokyo/?p=7370
  • enpaku 早稲田大学演劇博物館

    ドーナツ・プロジェクト2024 発展編 連続講座 ※外部リンク 講師:吉見俊哉、間友、滝口健、福井健策 田島佑規、松井周、三好佐智子 NPO法人 演劇百貨店 講座日程:2024年8月22日(木)、8月30日(金)、9月9日(月) 会場:早稲田大学 早稲田キャンパス 文化庁「舞台公演記録のアーカイブ化のためのモデル形成事業」

    enpaku 早稲田大学演劇博物館
  • 春画展—shunga— 永青文庫 春画展日本開催実行委員会主催

    永青文庫 春画展日開催実行委員会主催 「shunga 春画展」 開催概要開催趣旨 人が愛を交わす様子を描き出した春画は、古くから愛好されてきました。「枕絵」や「笑い絵」などといい、平安時代や鎌倉時代には「偃息図(おそくず)」と呼ばれ、「小柴垣草紙(こしばがきぞうし)」や「稚児之草紙(ちごのそうし)」など、鎌倉時代に制作された作例が現存しています。印刷技術の盛んでなかった時代には上層の人々だけが享受してきましたが、江戸時代に入ると版画の普及によって庶民にまで広まっていきました。そして印刷技術によらず絵師が自らの手で描き出す、従来の「肉筆」の作品にも、浮世絵版画で活躍した多くの絵師が腕を振るうようになったのです。 展は日初の春画展として、海外は大英博物館およびデンマークから、また、日の美術館や個人コレクションから「春画の名品」を集めます。鈴木春信の清楚、月岡雪鼎の妖艶、鳥居清長の秀麗、

    春画展—shunga— 永青文庫 春画展日本開催実行委員会主催
  • 野戦の月 | yasennotsuki

    <野戦之月について> 「野戦の月(ヤセンノツキ)」は1994年の旗揚げ以来、 テント劇を持続してきたゆるやかな集団。 東京を拠点に日全国各地、海外では台湾や北京、韓国でもテント公演を行っている。 近年の活動としては2011年秋、被災地石巻4カ所、首都圏3カ所にて『フクビキビクニ譚』、 2012年2月、同作品を台湾先住民地区にて上演。 2013年5月、東京夢の島公園において『蛻(もぬけ)てんでんこ』を上演。 2014年9月、東京夢の島公園において『百B円 神聖喜劇』を上演。 2015年8月、横浜寿町と東京隅田公園山谷堀広場にて『ぐぁらん洞スラム 正伝』、 9月東京立川にて『ぐぁらん洞スラム・モール』を上演。 2016年9月、いわき市と東京矢川公園にて 『渾沌にんぶち』を上演。 2017年9月、井の頭公園西園にて 「クオキイラミの飛礫ワタシヲスクエ!」を上演。 ​

  • mograg gallery

    デハラユキノリ フィギュア劇場『井出島静はデカいOL』 2024.11.30.sat - 12.22.sun OPEN /13:00-20:00 CLOSE /月曜日 11.30.sat オープニングOLパーティ 18:00 - 21:00 東京出身28歳・身長186cm 社員10人の中小企業で働くOL、井出島静(いでじましずか) 海外から届く箱を、別の箱に詰めて発送する毎日 お寿司が大好きで、週に一度は会社近くの『All About SUSHI』に行く 次第に寿司ロボットのシャリ蔵に惹かれてゆのだが…. (Text by デハラユキノリ) デハラユキノリが描き出す粘土で現代でOLな物語 新作フィギュア50点に加え、絵画と写真の展示 Yukinori Dehara | デハラユキノリ 1974年高知県カツオ生まれビール育ち。年間飲酒ビール400リットル、年間制作フィギュア400体。東京、高

    mograg gallery
  • 「東アジアのヤスクニズム展」始まる〜歴史的課題を浮き彫りにする試み

    ========================== 東アジアのヤスクニズム展 2015. 7/25(土)〜 8/2(日) ========================== 〈ヤスクニズム〉とは、ダグラス・ラミス氏(沖縄国際大学教員)が日の保守派の軍国時代のロマンを「靖国(ヤスクニ)+イズム=ヤスクニズム」として、ドイツの「ナチズム」と比して皮肉った造語です。つまり、私たちの日常に潜む「国家主義、国家暴力」と言いかえることができるのです。 いま、日のみならず、東アジアではこの〈ヤスクニズム〉が姿かたちを変え闊歩しようとしています。それは「3・11」後の日、フクシマ、そして沖縄の基地問題等々にもつながっています。 今夏、〈ヤスクニズム〉に潜む美化の作用を、まさにその美によって見つめ直し、表現する展覧会を開催することになりました。10年をかけ完結した洪成潭の連作〈靖国の迷妄〉―その巨

    「東アジアのヤスクニズム展」始まる〜歴史的課題を浮き彫りにする試み
  • 笠間書院 kasamashoin ONLINE:第16回 見世物学会総会、 記念シンポジウム『見世物と土方巽』(平成26年11月15日(土)、慶應義塾大学 北館ホール(東京・三田))

  • SCATTER99 : LOGIN AGEN SCATTER 99 SPORTSBOOK TERLENGKAP

  • トップページ 3206

    東京都港区虎ノ門3-20-4クレジデンス神谷町1F 営業時間 : 8:00~17:00 2023.04.01 クレジットでのお支払いも可能です。オーダー送信後お電話ください。03-6435-7933 Copyright © 3206 Boulangerie-Patisserie All rights reserve サンドイッチ、ケーキ、オードブルのデリバリーなら【3206公式】

  • 『在日・現在・美術』展

  • eitoeiko

    タクシー、パイナップル、赤い小屋 古屋郁 2024年8月31日~9月21日 オープニングパーティー 8月31日 17時~19時 日頃より皆様には大変お世話になっております。eitoeikoでは8/31より9/21まで、古屋郁による個展「タクシー、パイナップル、赤い小屋」を開催いたします。 弊廊では2年ぶり4度目の個展となる展では、フォルムを切り取ったミニアチュールの銅版画や小さなサイズのペインティングを数多く発表します。お気軽にお立ち寄りください。 小さい生き物はかわいいし、シルバニアファミリーみたいに大きいものが小さくなるとかわいい。"かわいい"には造形のかわいさと同時に"尊い""一緒にいたい"の意味も込められている、と思う。 出産をして、子育てを通して自分のルーツに向き合っている。今まで作品のモチーフのかわいさやスケールの小ささを恥ずかしく思っていたけど、私はそういうものに囲まれ

  • RealTokyoEstate-東京R不動産-

    継ぎ接ぎに補修された茶色のビル。古い建物がどんどん壊されていく中で、一際異彩を放つ建物が日橋エリアに残されています。ピザ屋さん、バー、アトリエに住居、と多様な使い方をされているこの古ビルは、個性的な

    RealTokyoEstate-東京R不動産-
  • ファームゆりいか

    NEWS ●2024年2月11日 販売状況 現在の出荷状況です。 さつまいも、かぼちゃ、干し芋 ファーマーズへ絶賛出荷中です 更新頻度が少なくなっておりますが、季節の野菜はかわらず出荷しています。 よろしくお願いします。いつもありがとうございます。 ●2023年6月2日 販売状況 現在の出荷状況です。 とうもろこしハウスものが終わり、すこししてからトンネルものがはじまります 玉ねぎ 出荷継続中 じゃがいも収穫したところです ハウスかぼちゃ貯蔵中です。6/10頃に販売開始予定です。 ●2023年3月26日 販売状況 現在の出荷状況です。 さつま芋(青果)安納紅 あと2週間くらい、ふくむらさき あと1週間くらい。 玉ねぎ 出荷中 6月ころまで。 高菜<三池高菜>少量ですがアグリス浜名湖、ファーマーズ三方原店、白脇店に出荷中です。 ●2023年2月21日 販売状況 現在の出荷状況です。 さつま芋

  • イベント一覧

    2018年6月19日(火)~7月1日(日) 北千住BUoY 『スワン666』 作・演出 飴屋法水たち http://www.faderbyheadz.com/event/swan666.html 2018年1月13日(土)~ 渋谷ユーロスペースにてレイトショー 清原惟監督作品 『わたしたちの家』 http://www.faderbyheadz.com/ourhouse.html 2017年9月17日(日)~10月1日(日) こまばアゴラ劇場 『を待ちながら』 作:山下澄人 演出:飴屋法水 http://www.faderbyheadz.com/event/waiting.html ジェフ・パーカー初の単独来日公演決定!!! 3月にNY、4月にはヨーロッパで開催され、 絶賛された『The New Breed』レコーディング・メンバーを従えてのスペシャル・ライブセット 「JEFF PARKER

    イベント一覧
    irureme
    irureme 2013/12/08
    『エクス・エクス・エクス・ポナイト!!!!!』 ex-ex-ex-POnight!!!!!日程:2013年 12月27日(金) & 12月28日(土)
  • 植田正治のつくりかた(植田正治) | 東京ステーションギャラリー | IMA ONLINE

    を代表する写真家の一人、植田正治(1913-2000年)が生誕100周年を迎えました。故郷である山陰地方を生涯の拠点としたことで知られ、平面的に人物を配置した独特な演出写真で絶大な人気を誇るこの写真家を回顧する展の主題は、「植田正治のつくりかた」です。 植田はまさしく精妙につくられた世界観によって人々を魅了してきました。植田正治という写真家は、どのようにひとつひとつの作品をつくりあげていったのか。そして植田という写真家は、いかにして形づくられたのか。新発見の作品を含む代表作約150点の作品を通じて、その秘密に迫ります。 東京ステーションギャラリーでは、1993年に生前最大規模となる回顧展「植田正治の写真」を開催いたしました。装い新たに再開館した当館での2度目の個展となる今回は、これまでの研究成果も踏まえて、一層充実した内容となります。 一連のユニークな作品が生まれた背景、手法や作品の

  • パナソニック汐留美術館 Panasonic Shiodome Museum of Art | Panasonic

    「未来へつなぐ陶芸 - 伝統工芸のチカラ 展」ご来館にあたって 新型コロナウイルス感染症拡大防止のため予約サイトでの日時指定予約にご協力をお願いします。 日時指定予約サイト 来館枠を予約する仕組みです。入館料は来館時に受付にてお支払いください。 電話や美術館受付での予約はお受けできません。 交通アクセス 当館は、パナソニック東京汐留ビルの4階にあります。1階はTOKYO リノベーション ミュージアム、地下2階と地下1階はパナソニック リビング ショウルーム 東京となっています。

    パナソニック汐留美術館 Panasonic Shiodome Museum of Art | Panasonic
  • https://www.scot-suzukicompany.com/17/

  • ヴリル協會 泉鏡花と新宿 開催中 - 13/11/30迄

    『泉鏡花と新宿』 http://www.regasu-shinjuku.or.jp/?p=59968 開催中 - 13/11/30迄  ¥300(常設展示室入館料) -- 明治6年(1873)石川県金沢市に生まれた泉鏡花は、今年で生誕140年を迎えます。 牛込横寺町にある尾崎紅葉の玄関番として住み込み、明治32年から36年にかけて暮らした南榎町では、代表作の『湯島詣』や『高野聖』を著しました。当館所蔵資料から、泉鏡花と新宿のかかわりを紹介します。 -- at : 新宿区立新宿歴史博物館 東京都新宿区三栄町22番地 03-3359-2131 map ・上部参考画像 泉鏡花肖像  泉鏡花記念館所蔵