Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

postgreに関するishimeのブックマーク (3)

  • PostgreSQL入門

    PostgreSQL入門 PostgreSQLとは リレーショナルデーターベースソフトで有名なのは、Microsoft Accessです。これは、Windowsパソコンでスタンドアロンで使うのであれば十分なデーターベースを提供してくれます。しかし、サーバー上で動作し、不特定多数の接続に対してデーターの入出力を受け付けるようにするためには、リレーショナルデーターベースサーバーのソフトが必要となります。 リレーショナルデーターベースサーバーには、有料のMicrosoft SQL server、Oracle等と、無料のPostgreSQLMySQL等があります。PostgreSQLはそのうちの、無料で提供されているデーターベースサーバーのうちの1つです。 有料のデーターベースサーバーは、ソフトそのものが非常に高価で、さらに同時稼動プロセスに応じたライセンス料を支払わねばならず、運用には相当

  • [pgsql-jp: 39064] Re: postgres のautocommitについて

  • Postgreのautocommit - WASI'S BLOG

    最近仕事でPostgreを触っているのだけど、Postgreはデフォルトでオートコミットになっているという事が発覚。 いままでOracleばっかだったから、なんか違和感がある。 ロールバックとかやりたいし、なんとか解除したいものです。 そこでいろいろ調べてみたんだけど、デフォルトの設定を変える方法はなかなか出てこない。 BEGIN とか SET TRANSACTION でトランザクションを開始しないとCOMMIT出来ない雰囲気。 そんなのいやだ〜! デフォルトってことはどっかで設定があるはず。 やっぱりあった! psqlで、¥setコマンドで ¥set AUTOCOMMIT off ってやるとoffになった!! でも毎回設定するのも手間だし。 設定ファイルとか無いのかなぁ。 そうおもって調べてみたら、これもまたありました。 $HOME/.psqlrcファイルを作って、そ

  • 1