Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

DRMに関するisrcのブックマーク (85)

  • 4K/8Kの「ACASチップ」が外付けになる事情 | メディア業界 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    これまで、「CASは4K/8Kになると"悪質化"する」、と「NHK受信料『徴収督促チップ』が全テレビに!?」において、「4K/8K次世代放送サービス」で使われる暗号化とアクセス制御用ハードウエア「ACASチップ」の問題を取り上げてきた。問題は以下の2点に集約される。 ①実質的には、NHKの契約を促すメッセージを表示するためだけに必須とするハードウエアを標準搭載することの是非 ②カード型から搭載チップ型に変更されることに伴うコスト負担の振り分け(故障修理を含む)が事実上不可能であること 1月に筆者がこの問題について問題提起した直後、総務省は関係各所に現在の状況を確認、問題解決の方向を探っていたようだが、“解決した”という情報は入っていなかった。ところが、現在は大きく進展しているようだ。筆者の取材によると、どうやら②に関しては問題解決へとつながる道が拓けてきたようだ。 関係者から入手した情報に

    4K/8Kの「ACASチップ」が外付けになる事情 | メディア業界 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
    isrc
    isrc 2018/05/14
    ACASの機能を提供するハードウエア部分を、端子を通じてテレビ本体外に装着する小さなモジュールとすることで本体基板に直接実装することを回避することをACAS協議会が承諾
  • ■ - golden-luckyの日記

    立ち上げのころからよく知っている電子書籍の出版社直販サイトが昨日で販売を中止し、ハードDRMがかかっていないPDFが主な商品だったので購入済みのが読めなくなるということは原則としてないんだけど、しばらくしたら購入済みののダウンロードもできなくなるので、保存していたハードディスクが飛ぶなどしてバックアップもなけば事実上再入手は困難になる。 このような状況になること自体は、同じような出版社直販サイトをやっている人間として言うべきことでないのは承知のうえだけど、ある程度は仕方がないことだと考えている。というか、そうした事業継続が困難になるリスクをゼロにしようとしていたら、何も始められない。ぶっこんでを作って売っているので買ってください、と言い続けるだけである。買ってください。 www.lambdanote.com で、こういう話があってもなくても常に考えてる問題として、完全に平のデータをダ

    ■ - golden-luckyの日記
    isrc
    isrc 2018/02/01
    単方向ハッシュ文字列をページに入れるんじゃなく、ブロックチェーンを応用すれば、完全に個人のものになる権利保護ありの電子商品購入という体験をプライバシーの問題を引き起こさずに提供できるはず
  • 17歳の少年がネット上に公開されていた数百ページに上るデジタル放送の仕様書を読み込んで視聴の仕組みを把握し実装・・・無償視聴が可能で逮捕

    携帯関連の将来や最新の技術情報や業界の行く末などを適当に綴るblogです。 内容の信憑性は?余り信じない方がいいと思います。 家の鈴の音情報局はこちら→http://suzunone.0g0.jp:8800/ スマホ・携帯端末アクセス[ランキング]/[アクセスシェア(グラフ)] (毎年10/1にログをクリア) B-CAS使わず有料テレビを無料視聴 不正プログラム公開容疑、17歳少年逮捕 ~ IT Mediaニュース 逮捕容疑は昨年6月23日ごろ、自宅で有料放送全約70チャンネルを視聴できるプログラムをネット上に公開したとしている。 少年はネット上に公開されていた数百ページに上るデジタル放送の仕様書を読み込んで視聴の仕組みを把握した上で、無料で見られる不正プログラムを独自に立ち上げた。プログラムは無償で公開していたが、寄付を求める書き込みをしていたという。 B-CAS使わず有料テレビ計70

  • Silicon IP Security: Layered SoC Protection

    Learn about our different licensing models, determine which is the best fit for your company, and connect with an Arm representative.

    isrc
    isrc 2015/03/11
  • INTERVIEW eBookの本質は「読む体験」を変えること:Kobo創業者マイク・サビニスに訊く

    isrc
    isrc 2012/08/20
    本好きの気持ちを理解するところから、結果的にオープンなやり方が生まれたということもあると思います。自分の蔵書が、ひとつの機器によって規定されてしまうことは誰も望んでいないと思うんですね。
  • 地デジ新方式の関東広域圏での運用は8月中旬以降に、「念には念を入れて確認」と説明

    情報通信審議会 情報通信政策部会の「デジタル・コンテンツの流通の促進等に関する検討委員会」は2012年6月18日に第65回会合を開催した。今回の会合では、B-CAS方式と並存するコピー制御ルールに関する担保手段(エンフォースメント)の新方式の運用開始についての報告が行われた。 関東広域圏での運用開始(新方式の鍵情報送出開始)は、2012年8月中旬以降とする。「8月末ぐらいをイメージしている」(フジテレビジョン 常務取締役/デジタル放送推進協会 技術委員会委員長の関祥行氏)という。これまでは運用開始時期を2012年7月末予定としており、実施時期は1カ月程度延びることになる。 新方式はB-CAS方式と並行運用されるため、地上放送事業者は新方式の導入後、二つの鍵情報(ECM信号)を放送波に多重化する「サイマルクリプト運用」を行う。「このための放送事業者の送出設備改修作業は予定通り進められている」

    地デジ新方式の関東広域圏での運用は8月中旬以降に、「念には念を入れて確認」と説明
  • Facebook

    isrc
    isrc 2012/05/23
    「1週間無料視聴」を実装するために事実上固定運用するしかなくなった/契約情報を自由に書き換える方法がバレちゃった。これはB-CASカードの実装ミス、バックドア残してる上にカギが脆弱すぎた
  • クラックされたB-CASの進む先 - 録画人間の末路 -

    今日は「東芝、テレビの国内生産を終了」とかを取り上げてぬるーくやろうと思っていたのですが、そうもいかなくなってきました。 先日書いたB-CAS書き換え遊びの件、どうやらさらに話が進み、もっとも多く出回っているだろうB-CASカード、M002でも書き換えが可能になってしまっている、ということなのです。今回は前回と違ってツールが再構築しなければならない形で用意されたために難易度が高いのですが、入手さえしてしまえばパソコンで録画システムを組める程度の技術のある人ならやり方を自分で調べて実行することも可能でしょう。 しかし、まさかここまで急速に話しが進むとは。現状ではまだ書き換えの出来ないカードも存在するようですが、もはや書き換え出来ないカードは少数派ではないか、とすら思えてきます。前回書いた時は一部のカードのみが可能だ程度の話だったので、そのカードが入手出来なくなってしまえば自然と沈下するだろう

    クラックされたB-CASの進む先 - 録画人間の末路 -
  • B-CAS 完全クラックが証明され地上波デジタルビジネスモデル投了:Birth of Blues

    狼・さそり・大地の牙 テレビという既得権益媒体ビジネスモデルが完全崩壊とは胸熱。 BLACKCAS (Magic B-CAS) 42枚目 1 :名無しさん@編集中:2012/04/01(日) 19:59:46.60 ID:yQz86ilN BLACKCAS (Magic B-CAS) ttps://www.blackcas.com/   鯖落ちの場合 http://www.magicbcas.com/ 全BS(地デジ難視聴対策用放送含む)、全110度CSが2038/04/22まで契約済み 台湾から発送、paypalで支払い、BS+地デジ難視聴+110度CS (49,800円) 16日間無料体験申し込みしたら、その普通の赤カードに戻ってしまいます。 反対派のガセに騙されないようにしましょう。 ※『違法厨にレスするのも荒らし行為です』 合法・違法、逮捕、損害賠償等については板違い、どうしても話

  • BlackCas.com is for sale | HugeDomains

    Working with hugedomains.com was a quick and easy process. We got to speak to multiple real people located in Colorado without having to wait on hold! Our only complaint was we felt we had to overpay more than this particular domain was worth, and we weren't able to negotiate it down to a level that we felt was fair. However, payment and delivery were seamless, and within a few hours we had all of

    BlackCas.com is for sale | HugeDomains
  • デジタル社会に生きるということ - Nothing ventured, nothing gained.

    アトムからビットへ こう言ったのはMITメディアラボ創始者のニコラス・ネグロポンテだ。物質であるアトムから情報であるビットへのシフトが始まっていることを彼は繰り返し伝えた。 アトム(物質)とビット(情報)の根的な違いを説明する <中略> 世界的な貿易は伝統的にずっと、アトムをやりとりすることで成り立ってきた。 <中略> 税関を通るときに申告するのはアトムについてで、ビットは関係ない。デジタル録音した音楽でさえ、流通はプラスチックのCDの形で行われ、パッケージングや輸送、在庫のために相当な費用がかかっている。 この状況がいま、急速にかわろうとしている。これまで音楽は、プラスチックというアトムに録音してから運ばれていた。人の手でのろのろと情報を扱う他の媒体、や雑誌、新聞、ビデオカセットなども同様である。ところがいまでは、電子的データを光の速度であっという間に、しかも安価に送れるようになった

    isrc
    isrc 2012/01/02
    バウハウスから学べることは、新しい時代=デジタル時代にあった情報の生成と流通を考えるべきということだろう。
  • 【本田雅一のAVTrends】 AVコンテンツ流通の今後を左右する「NGSMI」とは?

    isrc
    isrc 2011/12/27
  • マスコミやGIGAZINEが伝えないマジコン規制の本当の恐ろしさ - P2Pとかその辺のお話@はてな

    海賊版のゲームソフトをインターネットでダウンロードして遊べるようにする機器(回避機器)について、文化庁は製造・販売やサービスの提供などを規制するため、刑事罰の導入を盛り込んだ著作権法の改正案を今年度中にまとめる方針を固めた。早ければ来年の通常国会に提出する見通し。アジアや欧米各国では、携帯ゲーム機向けの「マジコン」と呼ばれる機器が多数出回り、国内でも被害が深刻化しており、歯止めをかけるのが狙いだ。 「マジコン」販売に刑事罰 文化庁、来年にも著作権法改正案 全世界で推計被害4兆円 - MSN産経ニュース 産経新聞は文化庁の著作権法改正案をマジコン規制として伝えているのだが、文化庁から流れてきた情報を整形して流した情報のためか、マジコンという規制対象の1つに過ぎないものを針小棒大に取り上げ、規制全体の概要を説明しきれてはいない。マスコミが「伝えた」情報の真偽を批判的に見ることはメディア・リテラ

    マスコミやGIGAZINEが伝えないマジコン規制の本当の恐ろしさ - P2Pとかその辺のお話@はてな
    isrc
    isrc 2010/10/18
    デジタルデータが合法的に入手されたかどうか、違法に入手されたかどうかにかかわらず、アクセスコントロールの回避そのもの、またはそれを可能にする機器、サービスが違法化されることになる
  • yebo blog: HDCPのマスターキーが漏洩

    2010/09/15 HDCPのマスターキーが漏洩 HDCP (High-bandwidth Digital Content Protection) のマスターキーが漏洩してしまい大騒ぎになっているとの事だ[engadget]。この鍵が物だとすると、ちょっとした知識で独自の "source key" (送信鍵) と "sink key" (受信鍵)を自在(無限)に作ることができるようになるため、ブラックリストを参照しての特定の機器を無効化機能が役に立たなくなる。そのため、Blu-rayやゲーム機などで使われているコピー保護機能が無効となり、デジタルコピーし放題となる。マスターキーの漏洩がどのように行われたか不明だが、Microsoftセキュリティ研究者 Niels Ferguson氏が2001年に理論的には50種類程度のHDCP機器があれば簡単にマスターキーを暴露できると指摘していた。

    isrc
    isrc 2010/09/15
    Blu-rayやゲーム機などで使われているコピー保護機能が無効となり、デジタルコピーし放題となる
  • <ソーシャルテレビ> BBCのCanvasが日本のアクトビラと同じデジタル著作権管理基準を採用へ!!?: SNS,ソーシャルネットワーキング.jp

    ●<ソーシャルテレビ> BBCのCanvasが日のアクトビラと同じデジタル著作権管理基準を採用へ!!? デジタルライトの管理基準は複数あります。でもBBCがIPTVベースのコネクトテレビ(Project Canvas)を2011年早々に立ち上げるにあたり、日のアクトビラと同じ著作権管理基準(Marlin)を採用しました。まずはこの基準に適合したものとし、その後他の基準(RTMP, RTMP/E, SSO)にも適合するそうです。 世界にはデジタル著作権管理基準が複数ありますが、その内の一つはMarlinとよばれており、Marlin開発者コミュニティ(Marlin Development Community (MDC),)が作ったものです。参加メンバーはPanasonic, Philips, Samsung and Sonyです。 このMarlin基準が日のIPTVの典型であるアクトビラ

    isrc
    isrc 2010/07/27
    Canvas has decided to launch with just one DRM, from the Marlin Development Community (MDC), which was set up in 2005 by four consumer electronics companies - Panasonic, Philips, Samsung and Sony – plus content security technology developer Intertrust as the driving force.
  • 漫画が明かす DRM への不満 TidBITS 日本語版 #1017/08-Mar-2010

    Previous Issue | English issue | Next Issue TidBITS#1017/08-Mar-2010 AppleiPad の(米国での)発売日を 4 月 3 日と発表したのは大きなニュースだが、今週号にはそれ以外にもたくさんの内容がある。Glenn Fleishman は、Apple が新たに発表した Mac Developer Program が以前とどう変わったかを整理して説明するとともに、私たち皆が DRM のせいで体験する悪夢のような使い勝手の問題を扱った漫画を2つ紹介する。また、ゲスト寄稿者の Chris Pepper が、電子ブック市場では小説家たちがゾンビたちと競争しなければならないことに起因する影響について掘り下げて考える。Adam は iPhone アプリの WeatherBug Elite をレビューするとともに、Apple

    isrc
    isrc 2010/03/18
    私たちが既に代金を支払って、完全に合法的にアクセスできるコンテンツに対して、各会社がそのアクセスをどれだけ困難なものにしているか
  • ダビング10にみる霞ヶ関の失墜

    isrc
    isrc 2010/03/12
    結局、官の仕切りとは異なる形で民が折り合いをつけたわけです。これは一体どうしたことか。そう、霞ヶ関の調整機能が不全となっていたということです。
  • B-CAS見直しの問題点,あるいは私はなぜ誤報したのか - 日経エレクトロニクス - Tech-On!

  • DRM is Dead?:RIAA、DRM絶滅の危機を示唆(タイトル訂正: July 21) | P2Pとかその辺のお話

    P2Pとかその辺のお話 WinMXとかWinnyとか、日ではろくな扱いを受けていないP2Pですが、海外ではけっこう真面目に議論されてるんですよというブログ。 以下の文章は、TorrentFreakの「DRM is Dead, RIAA Says」という記事を翻訳したものである。 原典:TorrentFreak 原題:DRM is Dead, RIAA Says 著者:Ernesto 日付:July 19, 2009 ライセンス:CC by-sa RIAAはこれまで長きに渡ってDRMの使用を堅持し、当に音楽を購入した数百万の正直な消費者たちから嫌われてきた。現在、RIAAはDRMが有害無益であることをようやく理解し、その死を公式に宣言した。 デジタル音楽の世界は日々進化を続けている。ちょうど2年前、RIAAチェアマン兼CEOだったMitch Bainwolは、消費者の利益を守るために、デ

    isrc
    isrc 2009/07/21
    RIAAのチーフスポークスパーソンJonathan Lamyは、RIAAのDRMに対する見通しについて訪ねられ、DRMの死と宣言した。Lamyは、iTunesストアやその他のオンラインストアを参照し、「DRMは死ぬということですよね。」と答えた。
  • Diary 2009-5-30 コピー制御に関しての争点

    1997年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1998年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1999年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2000年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2001年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2002年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2003年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2004年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2005年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月

    isrc
    isrc 2009/05/31
    ユーザが最終的に移したい先にデータを移すことができないならば、なにも状況が改善されていないのと同じ/数十社程度の受信機メーカを制御して DRM を導入すれば全てを制御下に置けると考えたのが彼らの間違い