Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

photoとtoolに関するissmのブックマーク (5)

  • 無料かつ高機能!画像編集できる『Pixlr』 | 100SHIKI.COM

    無料かつ高機能!オンラインでがっつり画像編集できる『Pixlr』 August 18th, 2008 Posted in 画像・映像管理 Write comment 細かいところがまだ未完成っぽいが、かなり期待できるツールのご紹介。 PixlrはオンラインでPhotoshopのような画像編集ができてしまうツールだ。 こうしたツールは数多くあれど、インターフェースや速度、機能面でかなり完成度が高いのではないだろうか。 画像の拡大縮小をはじめ、ある程度のフィルター、レイヤー機能と、ウェブで使うような画像ならささっと作ることができる。かつ、インターフェースも直感的かつスタイリッシュだ。いじっていて気持ちいい感が素晴らしい。 しかも登録不要で無料ですべての機能を使うことができる。出来上がった画像はもちろんローカルPCに保存可能だ(JPEGかPNG形式)。 テキストの追加とヘルプ機能がまだ備わってい

    無料かつ高機能!画像編集できる『Pixlr』 | 100SHIKI.COM
  • AutoStitch

    Autopano Pro www.autopano.net (Windows, Mac, Linux) Serif PanoramaPlus www.serif.com (Windows) Calico www.kekus.com (Mac) Flickr Photos tagged with Autostitch Panoguide Q & A - Autostitch demo release About.com Autostitch - Simple Panoramas New Scientist (print) The Whole Shooting Match. 18 October 2003 p.25 Forbes Stude nt Develops Software for Digital Panoramas VRLog A New Stitching System

  • Passion For The Future: 絞り、シャッター速度、ISO値、焦点距離で写真を整理する ExposurePlot

    絞り、シャッター速度、ISO値、焦点距離で写真を整理する ExposurePlot スポンサード リンク ・ExposurePlot http://www.cpr.demon.nl/prog_plotf.html 大量の写真データを分析し、撮影条件で整理してくれる珍しいフリーソフト。 撮影時の焦点距離、ISO値、絞り値、シャッタースピードを写真のEXIFデータから読み取り、それぞれの分布をグラフ化する。一眼レフでAUTO以外のモードで撮影する人は、自分の撮影の癖や、ありがちな撮影条件を発見できるので、とても勉強になる。 パソコンに入っていた4300枚の写真データを対象に分析してみた。10分程度で分析は完了しきれいなグラフが表示されて感動した。私は晴天の海辺で写真を撮るのが好きなので、広角で低感度で比較的高速シャッターの写真が最も多いことがグラフで確認できた。 Pathの画面でファイルの所在

  • 写真を色でソートすることができる「ImageSorter」 - ネタフル

    Mac版とWindows版があります。ダウンロードはコチラから。 ダウンロードして起動すると↑のような画面になります。左のファイルブラウザで写真がある場所を探します。MacならばユーザフォルダにあるiPhotoの写真で良いです。 写真を選択したら(複数選択はシフトキーを押しながら)、右側のグレイのところをダブルクリックします。 すると写真が読み込まれていきます(枚数が多いと時間がかかります)。 ↑は読み込み直後の画面です。約450枚を読み込みました。 ソートなどの機能は以下の通りです。 色、名前、サイズ、日付でソートが可能です。また表示方法を変更すると‥‥ 球体でグリグリとドラッグすることもできるようになります。 確か青空の写真を撮影したんだけどどこに行ったのだろうか、などのイメージで検索することを目的として作られたソフトのようです。ビデオデモはコチラで(ドイツ語)。

    写真を色でソートすることができる「ImageSorter」 - ネタフル
  • PhotoShopが無いときに激しく便利なオンライン画像編集サイト『flauntR』*ホームページを作る人のネタ帳

    オンライン上で画像を編集するサイトは様々存在しますが、1クリックで色々編集していく事が可能なのが『flauntR』です。 結構使い始めると、重たいのが少し気になりますが、便利すぎて驚きました。 詳細は以下で。 flauntRの特徴 flauntR flauntRは無料で使えるオンラインフォトエディタですが、その最大の特徴は英語がわからない私でも使える手軽さにあります。 それではそれぞれのサンプルを見てみましょう。 photostylR ワンクリックで、画像に対して様々な特殊加工が出来るアプリ。 枠を付けたり、画像をゆがませたり、ノイズを入れたりといった加工が可能です。 photoeditR これはトリミング(画像のカット)や、リサイズなどが出来ます。 リサイズサイズを移動でき、正確なカットができる為トリミングに関してはPhotoShopよりも簡単です。 photoprofilR これは各種

    PhotoShopが無いときに激しく便利なオンライン画像編集サイト『flauntR』*ホームページを作る人のネタ帳
  • 1