Doctor Who is back, louder and more chaotic than before
Googleは、YouTubeの映像クリエーターを支援する撮影スタジオ“YouTube Space Tokyo”を六本木ヒルズ森タワー29階に2月15日に開設する。ロンドン、ロサンゼルスに続き、世界で3ヵ所目となる。撮影スタジオから、グリーンスクリーン、レコーディングスタジオ、編集室には最先端の映像制作機器を用意し、無料で利用できる。また、セミナーに使えるトレーニングルームからラウンジ、ミニキッチン、景色の良いミューティングルーム、ゲストルームなどを備える。 利用条件は、動画の制作者であることと、無償で行なえるYouTubeパートナープログラムへの申し込みが必要。さらに事前にYouTubeスタッフとの企画、スケジュール、撮影内容の調整を行なって決める。申し込みページは2月15日にオープン予定。企画はほかのクリエーターとコラボレーション、シェアできる企画が大切とのこと。 スタジオの中の施設を
前の記事 出版業界を救うのはApple?:全く新しいコンテンツ体験が可能に 「YouTubeの帯域利用料はゼロ」:ネットワーク構造の変化で 2009年10月19日 Ryan Singel インターネット接続に関する新しい調査報告で、『YouTube』がオンラインに存在するために支払っている金額は、読者が払っている金額より少ないかもしれないことが示唆されている。 たしかに、Google社は現在、YouTubeによってインターネットのトラフィックの少なくとも6%に関与しており、実際の数字ははもっと大きいと推定されている。しかし、同社はそれほどのコンテンツや付随する広告を提供するための料金を、インターネット・サービス・プロバイダー(ISP)にはまったく支払っていない可能性があるというのだ。 この報告は、米Google社の人気ビデオサービスYouTubeは赤字であるというこれまでの分析に異議を唱え
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く