Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

lawに関するitochanのブックマーク (72)

  • 『拒否します…自分のマイナンバー、ブログで公開 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『拒否します…自分のマイナンバー、ブログで公開 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)』へのコメント
    itochan
    itochan 2015/10/29
    マイナンバー12桁を晒すのは違法だけど、 11桁の数字と、最後の一桁が伏せ字だったら違法にならないのに、ねぇ。
  • 2年半に迷惑メール約20億通…サイト運営会社 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    出会い系サイトの広告メールを無断で送りつけたとして、警視庁は5日、東京都台東区松が谷、サイト運営会社「SANS」社長町田俊樹容疑者(25)を特定電子メール送信適正化法違反の疑いで逮捕したと発表した。 同庁は、同社が今年7月までの約2年半に約20億通の迷惑メールを送ったとみている。 同庁幹部によると、町田容疑者は同2~5月、三重県の50歳代の会社員など男性3人に出会い系サイトのアドレスを記載したメールを無断で送りつけた疑い。 総務省は同2月、同法に基づき、迷惑メールの送信をやめるように同社に求める措置命令を出した。しかし同社のメール送信が改善されなかったため、警視庁に通報していた。

    itochan
    itochan 2014/09/06
    2014年9月5日 >東京都台東区松が谷、サイト運営会社「SANS」社長町田俊樹容疑者(25)を特定電子メール送信適正化法違反の疑いで逮捕し
  • 女性器3Dデータ事件 「ろくでなし子」が警察の“ウソ”を激白 | AERA dot. (アエラドット)

    『デコまん アソコ整形漫画家が奇妙なアートを作った理由』ろくでなし子 ぶんか社この記事の写真をすべて見る わいせつ電磁的記録記録媒体頒布容疑で警視庁に7月12日、逮捕された芸術家で漫画家のろくでなし子さん(42)。自身の女性器を3Dスキャンしたデータを、インターネット上でダウンロードできるようにしたことが、「わいせつ物」の頒布に当たるという容疑だ。 ろくでなし子さんは、女性の体の一部である女性器が「わいせつ」という言葉で遠い存在になっていることに疑問を感じ、自らの女性器をかたどった作品を個展などで発表していた。 逮捕時には「表現活動に警察が介入するのか」という批判も上がっていたが、実際、警察の対応はひどいものだったようだ。 連行された警視庁小岩警察署で待っていたのは、「誤導」するかのような“ウソ”の数々だった。ろくでなし子さんが憤る。 「まず、黙秘権の説明はされませんでした。供述調書作成の

    女性器3Dデータ事件 「ろくでなし子」が警察の“ウソ”を激白 | AERA dot. (アエラドット)
    itochan
    itochan 2014/08/01
    警視庁、小岩警察署。
  • 「Librahack,Winny,PC遠隔操作 ――警察はいかにしてネット界隈で信頼を失ったか」(セキュリティもみじ)

    「Librahack,Winny,PC遠隔操作 ――警察はいかにしてネット界隈で信頼を失ったか」(セキュリティもみじ)

    「Librahack,Winny,PC遠隔操作 ――警察はいかにしてネット界隈で信頼を失ったか」(セキュリティもみじ)
  • 情報ネットワーク法学会第13回研究大会ツイート #inlawjp

    Shinya ICHINOHE/一戸信哉 @shinyai 情報ネットワーク法学会第13回研究大会、個別報告A会場で司会をやってます。現在、「インターネット上における情報の削除請求と「忘れられる権利」について」蔦大輔(弁護士)、田保雄三(弁護士)、岡田健一(弁護士) #inlawA 2013-11-23 09:46:13

    情報ネットワーク法学会第13回研究大会ツイート #inlawjp
    itochan
    itochan 2013/11/24
    番号法 など
  • 会社経営に必要な法律 Vol.66 アドレス名簿屋初摘発 | 起業・会社設立ならドリームゲート

    迷惑メールに使われると知りながらメールアドレスを業者に販売したとして、インターネット関連会社の社長らが特定商取引法違反の幇助(ほうじょ)の容疑で書類送検されました。今回はこのニュースを取り上げて、迷惑メールに関する法的規制について解説し、また、ベンチャー企業の経営者として留意すべき事項について解説します。 ニュースの概要 平成23年7月25日、警視庁サイバー犯罪対策課と愛宕署は、迷惑メールを送信する目的を知りながら、出会い系サイトの運営会社に約3000人分のメールアドレスの情報を販売したとして、埼玉県戸田市のインターネット関連会社の社長(38)と従業員(28)を特定商取引法違反(未承諾者への電子メール広告禁止違反)の幇助(違法行為の実行を促進あるいは容易にしたこと)の疑いで書類送検しました。同課によると、迷惑メールの送信先アドレスを販売した名簿販売業者の摘発は全国で初めてとのことです。社長

    会社経営に必要な法律 Vol.66 アドレス名簿屋初摘発 | 起業・会社設立ならドリームゲート
    itochan
    itochan 2013/03/21
    平成23年7月の事件。
  • 高木浩光@自宅の日記 - 流出パスワードの紹介は改正不正アクセス禁止法第5条に注意

    ■ 流出パスワードの紹介は改正不正アクセス禁止法第5条に注意 20日ほど前のこと、Twitterのものらしきパスワードが5万5千件ほど流出したそうだということで、「自分のものが含まれていないか確認しよう」という呼びかけが、Twitterやまとめサイトで展開されていた。この呼びかけは、「自分のメールアドレスとIDを調べることで、流出リストに自分が含まれているかどうか確認できます」として、晒されたID・パスワードのリストを紹介し、見てみることを奨めるものであった。このような行為は、5月1日に施行された改正不正アクセス禁止法の第5条に違反する虞れがあるので注意が必要である。 不正アクセス禁止法は、今年3月に国会で改正案が成立し、5月1日から改正法が施行されている*1。他人の識別符号を提供する行為は、「不正アクセス行為を助長する行為の禁止」として改正前では4条に規定されていたが、これが5条に移され

    itochan
    itochan 2012/05/28
    雰囲気に呑まれちゃだめよ って話。
  • 新しいEUの個人データ保護規則 二関辰郎|コラム | 骨董通り法律事務所 For the Arts

    2012年2月13日 名誉・プライバシー改正個人情報国際 「新しいEUの個人データ保護規則」 弁護士 二関辰郎 (骨董通り法律事務所 for the Arts) 今年の1月25日、EUにおいて法案提出権を持つ欧州委員会が、欧州議会及び欧州理事会の新たなデータ保護規則の法案を正式に公表した。この新しいデータ保護規則(「新規則」)は、成立すれば1995年EUデータ保護指令(95/ 46/ EC)に代わるものである。個人情報保護に関連して先進的な内容も多々含んでおり、EU域内外へのインパクトが大きい。コラムでは、新規則の法案概要を紹介する。 1 基的権利性の確認 新規則は、その前文の冒頭において、個人データの取り扱いに関する個人の保護は、基的権利であることを確認し、EU基権憲章8条(1)およびEU機能条約16条(1)において、何人も自己に関する個人データを保護する権利を有する旨規定されて

    新しいEUの個人データ保護規則 二関辰郎|コラム | 骨董通り法律事務所 For the Arts
  • ACTAはSOPAやPIPAより厄介?

    Spring BootによるAPIバックエンド構築実践ガイド 第2版 何千人もの開発者が、InfoQのミニブック「Practical Guide to Building an API Back End with Spring Boot」から、Spring Bootを使ったREST API構築の基礎を学んだ。このでは、出版時に新しくリリースされたバージョンである Spring Boot 2 を使用している。しかし、Spring Boot3が最近リリースされ、重要な変...

    ACTAはSOPAやPIPAより厄介?
    itochan
    itochan 2012/02/13
    本当に困るわぁ
  • ライブドア社員mala「やられやく管理人のウイルス作成罪での逮捕はおかしい」? - Togetter

    そういえば"今日もやられやく"が"明日もやられやく"と"やらおん!"に分裂してすぐに"明日もやられやく"(逮捕されたほう)がLivedoor Blogに移転しましたね。嫌儲の方々が「ライブドア必死だなwww」と大騒ぎするんだろうなあ(棒読み)。

    ライブドア社員mala「やられやく管理人のウイルス作成罪での逮捕はおかしい」? - Togetter
    itochan
    itochan 2012/01/29
    怖い >CSRF踏んだぐらいで警察に自宅を捜索されるという時代怖い  / 日記:そういえば丁度今日午前中に福岡の高木先生動画(不正電磁記録関係)を見ました
  • 法改正により猫カフェで猫と遊べる時間は夜8時までになるらしい → 規制緩和で夜10時までに - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」

    (追記 2012-04-17) 規制緩和により夜10時までOKになるようです。 » 「カフェ」10時までOK…規制緩和の方針 : ミックスニュース : 大手小町 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) 動物の愛護及び管理に関する法律施行規則の一部改正により、2012年6月1日からカフェ等の夜間営業が規制されるそうです。 1.動物の愛護及び管理に関する法律施行規則(以下「施行規則」という。)の一部を改正する省令の概要 (1)犬及びねこの夜間展示規制関係 [1] 動物取扱業のうち販売業者、展示業者、貸出業者が犬及びねこの展示を行う場合には、午前8時から午後8時までの間に行うこと。 [2] 販売業者、展示業者、貸出業者が午後8時から午前8時までの間(以下「夜間」と言う。)に営業する場合には、犬及びねこの飼養施設を他の場所と区分する等飼養施設内に顧客・見学者等が立ち入らないようにすること

    法改正により猫カフェで猫と遊べる時間は夜8時までになるらしい → 規制緩和で夜10時までに - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」
    itochan
    itochan 2012/01/22
    猫ってむしろ夜行性じゃなかったっけ?
  • 出会い系サイト運営業者を訴えてみた(出会い系訴訟の巻)

    みなさま 連絡先として記載しているエキサイトメールが終了してしまいました。 spam_extinction@excite.co.jp 新規の連絡先は mi_75@icloud.com でお願いします。 ではでは。 みなさま 迷惑メールの業者を訴えて100万円で和解した訴訟ですが、あれは一部請求訴訟になります。 用意していった訴状は、地方裁判所用に500万円の訴額だったのですが、資金が200万円の会社だったので、直前で簡易裁判所に変えようと考えました。で、簡易裁判所だったら「口頭で訴訟提起ができる」ハズだったので、「まぁ、裁判所に行ってから言ってみよう」って思ったのね。 実際に簡易裁判所に行って「口頭で訴訟提起したい」と言ったら受け付けてくれず。でも、受付の男性が丁寧な方で、地方裁判所用に用意していった訴状を「ここをこう変更したらいいですよ」って、その場で教えてくれたのね。 で、訴状の中で

  • http://kyoninka.selfemployed.jp/service/liquor/duty.html

    itochan
    itochan 2011/06/12
    へー。というか、これだけか。 >【酒類の通信販売における表示】
  • いわゆるサイバー刑法に関するQ&A - 法務省

    itochan
    itochan 2011/05/11
  • 東京地裁、ISPにファイル共有ソフト利用者6人の氏名開示を命じる判決 

    itochan
    itochan 2011/03/31
    適切な処理、 記事にするほどのことじゃないと思う。
  • プロバイダ責任制限法検証WG - 壇弁護士の事務室

    2/28日は、総務省のプロバイダ責任制限法検証WGに日弁連代表ということで、私が出席していた。 日弁連は、消費者の救済のための発信者情報開示制度に関する意見書(かなり平たく言えば、プロバイダ責任制限法の出来が悪いので、特定商取引法を改正してちょっとは使えるようにして欲しいという意見書)を発表していたので、その関係でヒアリングに出席していたのである。 プロセキ法は、法律の出来が悪い、運用が最悪、裁判所がKYという(プラス、弁護士がプロ責を知らないという指摘もある)という状況である。 全ての要件で、問題点を有している条文というのは、そうそうは多くないであろう。私を含めてヒアリングに出席した4人全員が法律それ自体の問題点を指摘しているのが印象的であった。 プロ責法は、実務への深い理解が必要な法律であるが、実際は、要件事実にも技術にも配慮不足と言わざるを得ない。 発信者情報は、局面によって利害関係

    プロバイダ責任制限法検証WG - 壇弁護士の事務室
  • 高木浩光@自宅の日記 - ウイルス作成罪創設に向けて国民に迫られる選択

    ■ ウイルス作成罪創設に向けて国民に迫られる選択 先々週、JNSAの時事ワークショップ「ウイルス作成罪を考える」に参加してきた。JPCERT/CCの早貸淳子氏から前回提出法案に沿った解説があり、それに続いて、私から前回提出法案の問題点がどこにあるのかについてお話しした後、会場にお集りの業界の方々からのご意見を頂きながら議論した。(以下はそのとき使用したスライド。) 不正指令電磁的記録作成罪法案の問題構造, 2011年1月24日 私が述べたことは、これまでここに書いてきたこととほぼ同じであるが、早貸氏との議論を通して、以前より問題の見通しがすっきりして、やはりそうだという想いを強くした。今回、新たな説明方法を思いついたので、それを以下に書く。(以前より正確さが増したはず。) 法案が前回のまま提出されると、「(A)解釈」で賛成するのか「(B)解釈」で賛成するのか、国民は選択を迫られる。そして、

    itochan
    itochan 2011/02/11
    ウイルス簡易作成ソフトとかを作るのは罪にならないのかな、それ自身はウイルスじゃないけど。
  • asahi.com(朝日新聞社):「休眠」宗教法人が増加 税のうまみ目当て、売買も横行 - 社会

    活動実態のほとんどない休眠状態の宗教法人が急増していることが朝日新聞の調べで分かった。休眠法人が、税制上のメリットを目的に事実上「売買」されているが、解散を促すといった行政側の対策は進んでいない。  朝日新聞が文化庁や都道府県に取材し、全国18万2527の宗教法人について調べた。結果、国や都道府県への活動報告が提出期限から1年たっても未提出の法人の数が2009年度末時点で1万6750法人にのぼった。04年度末時点の8004から2倍以上に、08年度末時点の1万3400から25%増えた。全法人に占める未報告法人の割合も09年度末で9.2%を占め、04年度末時点の4.4%から倍増した。  すべての宗教法人は文化庁か都道府県に毎年、役員名簿や収支計算書などを提出しなければならない。95年のオウム真理教による地下鉄サリン事件などを受け、宗教法人法が改正されて義務付けられた。報告を怠ると、過料などの行

    itochan
    itochan 2011/02/02
    こういうのかな http://www.koeki.or.tv/  暴力団系カルト教団とかあったらヤダなー  (マンガみたいに)「魂の開放」とか洗脳して殺人させるとか
  • Obama Eyeing Internet ID for Americans

    By Declan McCullagh January 10, 2011 / 6:11 PM EST / CBS News This story originally appeared on CNET istockphoto.com STANFORD, Calif.--President Obama is planning to hand the U.S. Commerce Department authority over a forthcoming cybersecurity effort to create an Internet ID for Americans, a White House official said here today. It's "the absolute perfect spot in the U.S. government" to centralize

    Obama Eyeing Internet ID for Americans
    itochan
    itochan 2011/01/30
     >"identity ecosystem" for the Internet
  • 解雇された団体のサーバにアクセスし怪文書作成、不正競争防止法違反で逮捕 | スラド セキュリティ

    解雇された業界団体の会長に嫌がらせをする目的でサーバーに侵入し、営業秘密情報を不正に取得した人物を、警視庁ハイテク犯罪対策総合センターが不正競争防止法違反などの疑いで逮捕した (日経済新聞の記事より) 。 容疑者は 2004 年に、パチンコ業界団体である東日遊技機商業協同組合の顧問を解雇されていた。中古パチンコ台販売会社に損害を与える目的で同団体が管理する加盟各社のパチンコ台の流通情報を保持するサーバに 260 回にわたって不正アクセスをし、得られた秘密情報をもとに怪文書を作成して加盟会社各社に送りつけていた。 不正競争防止法では、同業他社などが「不正の競争」を目的として営業秘密を不正取得した場合が刑事罰の対象となっていたが、昨年 7 月の改正で「不正の利益を得る」と改正され、不満や怨恨を晴らすなど「損害を加える目的」があれば処罰が可能となった。

    itochan
    itochan 2011/01/28
    不正競争防止法違反(営業秘密取得)容疑初適用