Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

Rebuild.fmに関するiwadonのブックマーク (4)

  • rebuild.fmの Emacsクライアントを書きました - Shohei Yoshida's Diary

    http://rebuild.fm/ rebuild.fmの Emacsクライアントを書いてみました. 最近はメンテナンスばっかりやっていたので, 新規にスクラッチから 何か書いてみたかったというのが主な動機です. リポジトリ https://github.com/syohex/emacs-rebuildfm 機能 helm interfaceで podcastの一覧を表示して, 選択した podcastを 再生するというものです. その他コマンドに pause, resume, stopする というものがあります. イメージ アクション podcastの再生 その回のページへのジャンプ persistent action その回の概要を表示します. (上記のイメージのような感じです) 依存 helm cl-lib libxml(libxmlを有効にして Emacsをコンパイルしておく必要

    rebuild.fmの Emacsクライアントを書きました - Shohei Yoshida's Diary
  • Rebuild.fmクライアント(非公式)開発の裏話 - Rejasupoem

    Rebuild.fmクライアント(非公式)をリリースしましたの開発の中で生まれたtipsや思い出を紹介しようと思います。 結構長いです。 目次 アプリのバージョニング RSSフィードの取得 メディアの再生/停止ボタン Show Notesの表示 MenuDeledate データの保存とテスト Tweetの取得 FontAwesome 通知の管理 ライセンス表示 進捗と開発のボトルネック バージョニング Android端末の設定からアプリ情報を見ると "バージョン0.1.2-SHA1" の形式になっていると思います。 Androidアプリのバージョンコードは整数でなければなりませんが、バージョン名は文字列なので、開発者が好きなように使うことができます。 たとえばビルドした日付を入れている開発者もいますし、独自に定義したコードを使っている人もいます。 僕の場合はオープンソースでやってるし、日付

    Rebuild.fmクライアント(非公式)開発の裏話 - Rejasupoem
  • Rebuild.fmクライアント(非公式)をリリースしました - Rejasupoem

    Rebuild.fm for Android (Unofficial) Rebuild.fm for Androidとは、miyagawaさんのPodcast、Rebuild.fm専用のPodcastアプリです。 このアプリ自体はオープンソースで開発していて、READMEにインストール手順は書いてあるのですが、あまり使ってくれる人がいませんでした。 開発するモチベーションを保つためにフィードバックが欲しくて、マーケットに出そうかなという話をmiyagawaさんにしたら快諾してくれたので、この度リリースしました。 (当は一周年記念に合わせてリリースしたかったけど、リリース準備してたら一部端末でOOMになるバグが見つかったりして間に合わなかった) 「Rebuild.fm専用?それって機能が限定されたPodcastアプリでは?」 よくあるPodcastアプリは無機質な感じで、よりRebuild

    Rebuild.fmクライアント(非公式)をリリースしました - Rejasupoem
  • Rebuild.fm が一つの答えかもしれない - yoshiori.github.io

    何年か前にid:nishiohirokazuと話している時、Gemfile.lock の仕組みが素晴らしいという話をしました。 で、その内容自体は今回はどうでもよくて、その時に「こういう違う言語の良い仕組みとかってやっぱり他の言語に広まりにくいよね」という話をしていました。(だから 「Smalltalk にオーパーツが!!」的な話がよくあったり) なんでだろうって話している時に、例えばコレが友人との雑談でなく LL イベントとかで発表されていたら Gemfile って聞こえた途端に「あ、Ruby の話だな」って思って別の作業しちゃったり、あんまりちゃんと聞かなかったりしちゃうよねと(LL 実行委員会の方々ごめんなさい><) 多分、ブログとかに書かれてても同じように「あ、違う言語の話だな」って思って読み飛ばしたりしちゃうんだろうなぁと。 で、そんなことずーっと忘れてたんだけど、この前 Reb

    iwadon
    iwadon 2014/01/06
    正直細かいところまでは理解できてませんが(仕事も別業界ですし)、楽しげに話している様子が好きなのかもしれません。
  • 1