【2013年9月24日 NASA】 8月から通信が途絶えていた彗星探査機「ディープインパクト」のミッション終了が決定した。ディープインパクトは2005年7月に史上初となる彗星衝突探査を行ったほか、8年間の観測で多くの成果を挙げた。 2005年7月、テンペル彗星に子機を衝突させて噴出物や表面の痕を観測する「ディープインパクト計画」が実施された(提供:NASA/JPL-Caltech/UMD) 2013年1月、「ディープインパクト」が約8億km離れた位置からとらえたアイソン彗星(赤い円)。36時間の連続画像から作った動画をリンク先で見ることができる。クリックで拡大(提供:NASA/JPL-Caltech) 8月8日の交信を最後に通信不能となっていたNASAの彗星探査機「ディープインパクト」の運用終了が決定した。 通信ができなくなった理由は確定していないが、ミッションが当初計画以上の長期にわたっ