Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

Linuxとマニュアルに関するiwwのブックマーク (106)

  • Man page of READ

    Section: Linux Programmer's Manual (2) Updated: 2018-02-02 Index JM Home Page roff page 名前 read - ファイルディスクリプターから読み込む 書式 #include <unistd.h> ssize_t read(int fd, void *buf, size_t count); 説明 read() はファイルディスクリプター (file descriptor) fd から最大 count バイトを buf で始まるバッファーへ読み込もうとする。 seek に対応しているファイルでは、read はファイルオフセットから行われ、ファイルオフセットは読み込んだバイト数分だけ進められる。ファイルオフセットがファイル末尾かそれより先の場合は、読み出しは行われず、 read() は 0 を返す。 count

    iww
    iww 2015/09/01
    『count が 0 の場合、 read() は以下で説明するエラーを検出する場合がある。』 検出しない場合もあると。 ドライバ依存かな
  • pg-index.com - pg index リソースおよび情報

    iww
    iww 2015/08/10
    『microSDHC 4GB ~32GBに対応です。 microSD 2GB以下には対応しておりません』 2GB未対応! あと、電源入れてから25秒待つのを忘れてた。 192.168.1.1
  • Man page of ERRNO

    Section: Linux Programmer's Manual (3) Updated: 2020-11-01 Index JM Home Page roff page 名前 errno - 直近に発生したエラーの番号 書式 #include <errno.h> 説明 ヘッダーファイル <errno.h> で整数型の変数 errno が定義されており、 システムコールやいくつかのライブラリ関数は、エラーが発生した際に この変数にその原因を示す値を設定する。 errno errno の値は呼び出しの返り値がエラー (ほとんどのシステムコールでは -1 で、ほとんどのライブラリ関数では -1 か NULL) を示したときにのみ意味を持つが、関数は成功した場合も errno を変更することが「許されている」。どのシステムコールもライブラリ関数も errno の値を 0 に設定することはない

    iww
    iww 2015/07/09
    てっきり 0 の定数が定義されてると思ったけど、無かった。 errnoを初期化するときは 0 を即値で代入する
  • Man page of FORK

    Section: Linux Programmer's Manual (2) Updated: 2020-06-09 Index JM Home Page roff page 名前 fork - 子プロセスを生成する 書式 #include <sys/types.h> #include <unistd.h> pid_t fork(void); 説明 fork() は呼び出し元プロセスを複製して新しいプロセスを生成する。新しいプロセスは「子」プロセスと呼ばれ、呼び出し元プロセスは「親」プロセスと呼ばれる。 The child process and the parent process run in separate memory spaces. At the time of fork() both memory spaces have the same content. Memory wr

    iww
    iww 2015/02/25
    『fork() の呼び出しは、 flags に SIGCHLD だけを指定して clone(2) を呼び出すのと等価である』
  • Man page of STDIN

    Section: Linux Programmer's Manual (3) Updated: 2017-09-15 Index JM Home Page roff page 名前 stdin, stdout, stderr - 標準入出力ストリーム 書式 #include <stdio.h> extern FILE *stdin; extern FILE *stdout; extern FILE *stderr; 説明 標準の環境では、 UNIX プログラムは起動時に、オープンされているストリー ムを 3 つ与えられる。それぞれ入力用、出力用、診断メッセージやエラーメッ セージの表示用のものである。これらは通常ユーザーの端末 (tty(4) を参照) に接続されているが、親プロセスでの選択・設定によってファイル や他のデバイスに関連づけられていることもある (sh(1) の「リダイレクシ

    iww
    iww 2015/02/24
    『STDIN_FILENO, STDOUT_FILENO, STDERR_FILENO は <unistd.h> 中でそれぞれこれらの値に定義されている。』
  • Man page of SIGQUEUE

    Section: Linux Programmer's Manual (3) Updated: 2017-09-15 Index JM Home Page roff page 名前 sigqueue - シグナルとデータをプロセスに送る 書式 #include <signal.h> int sigqueue(pid_t pid, int sig, const union sigval value); glibc 向けの機能検査マクロの要件 (feature_test_macros(7) 参照): sigqueue(): _POSIX_C_SOURCE >= 199309L 説明 sigqueue() は sig で指定されたシグナルを、PID が pid であるプロセスに送る。 シグナルを送るのに必要な権限は kill(2) と同じである。 kill(2) と同様に、ヌルシグナル (0)

    iww
    iww 2015/02/24
    ちょっとしたデータ付きでシグナル送れる。
  • Man page of NANOSLEEP

    Section: Linux Programmer's Manual (2) Updated: 2017-09-15 Index JM Home Page roff page 名前 nanosleep - 高精度なスリープ 書式 #include <time.h> int nanosleep(const struct timespec *req, struct timespec *rem); glibc 向けの機能検査マクロの要件 (feature_test_macros(7) 参照): nanosleep(): _POSIX_C_SOURCE >= 199309L 説明 nanosleep() は、少なくとも *req で指定された時間の間、プログラムの実行を遅延させる。 nanosleep() は、呼び出したスレッドの実行を、 少なくとも *req で指定された時間の間、もしくは呼び出

    iww
    iww 2015/02/13
    『*rem の値を使うと、 nanosleep() をもう一度呼び出して、指定した時間の停止を 完了させることができる』 『割り込み後に繰り返し再開された場合、 nanosleep() の停止が相対的な期間であることは問題となることがある。』
  • セクションとは? (Japanese)

    マニュアルのファイル名は通常 foo.1 のように表記され、 最後の .1 にあたる部分がセクションを表します。 例えば mount.2 は mount システムコールの説明ですし、 mount.8 はディスクマウントを行うシステムコマンドの説明になるわけです。 現在 JM Project には、 セクション 1〜8 までのページがあります。 セクション 9 のページも作業予定がありますが、 今のところリリース版のページはまだありません。 JM Project や配布マニュアルページに関わるご意見ご要望は linuxjm-discuss@lists.osdn.me までお願いします。 JM Project のメインページへ戻る

  • Man page of FSCK

    Section: Maintenance Commands (8) Updated: May 2006 Index JM Home Page roff page 名前 fsck - Linux ファイルシステムのチェックと修復を行う 書式 fsck [ -sAVRTNP ] [ -C [ fd ] ] [ -t fstype ] [filesys ... ] [--] [ fs-specific-options ] 説明 fsck は (ひとつまたは複数の) Linux ファイルシステムをチェックし、 また指定すれば修復も行う。 filesys に指定できるのは、デバイス名 (例: /dev/hda1, /dev/sdb2)、 ファイルシステムのマウントポイント (例: /, /usr, /home)、 ext2 ラベルまたは UUID 指定 (例: UUID=8868abf6-88c5-

    iww
    iww 2015/02/01
    fsckの戻り値は、実際に返ってくるのは結構デタラメ
  • Man page of MADVISE

    Section: Linux Programmer's Manual (2) Updated: 2014-12-31 Index JM Home Page roff page 名前 madvise - メモリー利用に関するアドバイスを与える 書式 #include <sys/mman.h> int madvise(void *addr, size_t length, int advice); glibc 向けの機能検査マクロの要件 (feature_test_macros(7) 参照): madvise(): _BSD_SOURCE 説明 madvise() システムコールは、アドレス addr からはじまる length バイトのメモリーブロックのページング入出力をどう扱えば良いか、 カーネルにアドバイスする。 これを用いると、 アプリケーションからカーネルに、 マップされたメモリーや共

  • Man page of PIPE

    Section: Linux Programmer's Manual (7) Updated: 2014-07-08 Index JM Home Page roff page 名前 pipe - パイプと FIFO の概要 説明 パイプと FIFO (名前付きパイプともいう) は、 単方向のプロセス間通信チャネルを提供する。 パイプには「読み出し側」と「書き込み側」がある。 パイプの書き込み側で書き込まれたデータは、 パイプの読み出し側から読み出すことができる。 パイプを作成するには pipe(2) を使用する。 pipe(2) は新しいパイプを作成し、ファイルディスクリプターを二つ返す。 ディスクリプターのうち、一方はパイプの読み出し側を、もう一方は 書き込み側を参照している。 パイプは関連するプロセス間の通信を作成するのに使用できる。 例は pipe(2) を参照。 FIFO (Fir

    iww
    iww 2014/12/09
    『Linux 2.6.11 以降では、パイプの容量は 65536 バイトである。』
  • Manpage of wput(1)

    Wput is a free utility that is able to upload files to a ftp-server. Wput is non−interactive and background-capable. It can upload files or whole directories and is meant to be a robust client even for unstable connections and will therefore retry to upload a file, if the connection broke. Wput supports resuming, so it automatically continues uploading from the point where the previous upload stop

  • Man page of TERMIOS

    Section: Linux Programmer's Manual (3) Updated: 2020-08-13 Index JM Home Page roff page 名前 termios, tcgetattr, tcsetattr, tcsendbreak, tcdrain, tcflush, tcflow, cfmakeraw, cfgetospeed, cfgetispeed, cfsetispeed, cfsetospeed, cfsetspeed - ターミナル属性の取得・設定、ライン制御、ボーレートの取得・設定 書式 #include <termios.h> #include <unistd.h> int tcgetattr(int fd, struct termios *termios_p); int tcsetattr(int fd, int optional_ac

  • Man page of FDISK

    iww
    iww 2014/09/03
    『fdisk はバグっぽいプログラムで、やることもややあやふやである』 結構信頼してたけど、いかんなーこれは
  • Man page of MLOCK

    iww
    iww 2014/08/11
    スワップアウトさせないやつ
  • gpg manpage

    iww
    iww 2014/07/25
    "--passphrase-fd n Read the passphrase from file descriptor n. If you use 0 for n, the passphrase will be read from stdin." やったー!
  • RHEL6のls -l のパーミッション の ピリオド "." って何よ - harry’s memorandum

    RHEL6から ls -l を実行すると パーミッションのフォーマット に ピリオド "." がつくことがあります。すげー気になります。 $ env LANG=C ls -l /etc/resolv.conf /etc/hosts -rw-r--r-- 1 root root 350 Apr 6 19:12 /etc/hosts -rw-r--r--. 1 root root 45 Apr 6 14:29 /etc/resolv.confイラっとしてきたので coreutils-8.4/src/ls.c を見てみました。 /* Compute the mode string, except remove the trailing space if no file in this directory has an ACL or SELinux security context. */ if

    RHEL6のls -l のパーミッション の ピリオド "." って何よ - harry’s memorandum
    iww
    iww 2014/07/24
    man ls にはいまだに載っていない。 info ls で見る必要がある。
  • Man page of TTY

    iww
    iww 2014/05/07
  • Man page of ATD

    iww
    iww 2013/11/09
    後で の省略形
  • ソニー株式会社 | FeliCaウェブサイト

    ソニー株式会社 FeliCa公式ウェブサイトです。NFC/FeliCaに対応した製品、技術情報や導入事例などを掲載しています。

    iww
    iww 2013/08/14
    FeliCaリーダーを読むプログラムを書くのに必要なライブラリとかマニュアル。 お値段が高そう。 残念ながら RC-S390 は対象外。