Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

SONYに関するiwwのブックマーク (73)

  • 『パルワールド』PS5版発表、海外向けには本日サプライズ配信開始へ【UPDATE】 - AUTOMATON

    ソニー・インタラクティブエンタテインメント/ポケットペアは9月25日、『パルワールド』PS5版を発表し、日中に配信すると告知した。国外向けにはすでに発売されているものの、日国内での発売は未定だという。 作は、モンスター収集オープンワールドサバイバルクラフトゲームだ。開発を手がけるのは株式会社ポケットペア。作の舞台となるのは、不思議な生き物パルたちの暮らす島。プレイヤーはさまざまな能力をもつ野生のパルたちをパルスフィアによって捕まえ、彼らの能力を活かして島での日々を過ごしていく。作は1月にSteam/Xbox向けに早期アクセス配信開始。新規IPながらもSteam版だけで2月時点で1500万を売り上げるなど、異例の大ヒットタイトルとなった。 今回、PS5版が発表され、日中に配信されることが発表された。話題作をPS5でも遊べるようになる格好だ。 なお『パルワールド』に向けては、

    『パルワールド』PS5版発表、海外向けには本日サプライズ配信開始へ【UPDATE】 - AUTOMATON
    iww
    iww 2024/09/25
    せっかくなので買っておこうかな。 と思ったけど日本では売ってないのか
  • LET IT DIE|レット イット ダイ

    販売店様一覧 『LET IT DIE アンクルプライム エディション』は下記の販売店様および全国のゲーム取扱い店様にてご購入いただけます。 タイトルLET IT DIE(レット イット ダイ)対応機種PlayStation®4ジャンルサバイバルアクションゲームプレイ人数1人【通常版】2017年2月2日(木)発売 110円価格分のデスメタル付き【パッケージ版】2017年3月9日(木)発売 7,590円(税込)通常版、パッケージ版は同じゲーム内容です。別途ゲーム内課金あり。

    LET IT DIE|レット イット ダイ
  • (交換対応について更新 7/11)【重要なお知らせ】 パッケージ版ディスク挿入順における注意点 | NEWS | FINAL FANTASY VII REBIRTH | SQUARE ENIX

    <2024年7月11日 更新> 製造元である株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメントより、ディスク交換対応に関する詳細が発表されました。リンク先をご覧ください。 FINAL FANTASY Ⅶ REBIRTH ディスク交換方法についてのお知らせ(株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント サポートページ内) https://www.playstation.com/support/important-notice/ ---------------------------- 『FINAL FANTASY VII REBIRTH』パッケージ版ディスク(2枚組)において、株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメントにおける製造過程の不備により、ディスク表面に印刷されたレーベルとディスクに収録された内容に誤りが発生していることを確認しております。 以下に記したご対応をいただく

    (交換対応について更新 7/11)【重要なお知らせ】 パッケージ版ディスク挿入順における注意点 | NEWS | FINAL FANTASY VII REBIRTH | SQUARE ENIX
    iww
    iww 2024/02/29
    物理メディアならではのトラブル。 こういうのはのちに良い思い出になるし愛着も沸く
  • MACアドレス F8:46:1C

    Vendor name: Sony Interactive Entertainment Inc. MAC Prefix: F8:46:1C MAC Range: F8:46:1C:00:00:00 - F8:46:1C:FF:FF:FF Type: MA-L Address: 1-7-1 Konan Minato-ku Tokyo 108-0075 JP

    MACアドレス F8:46:1C
    iww
    iww 2022/12/29
  • ソニーG、ゲーム失速の懸念 投資余力見劣り 堤健太郎 - 日本経済新聞

    ソニーグループの稼ぎ頭であるゲーム事業が失速する恐れが強まっている。半導体不足でゲーム機の供給制約を解消できず、キャッシュフローが伸び悩む。業界の再編機運が高まるなかで投資余力は海外勢に見劣りする。10日発表の2022年3月期決算では市場の懸念を払拭できるかが課題となる。22年3月期業績は順調だった。連結営業利益(国際会計基準)は会社予想である前の期比26%増の1兆2000億円を確保したもよう

    ソニーG、ゲーム失速の懸念 投資余力見劣り 堤健太郎 - 日本経済新聞
    iww
    iww 2022/05/10
    PS5を大量生産すればすぐ盛り返すので、今すぐ大量生産すべき
  • ソニーグループポータル | 株式全般

    Q4: 株主優待制度はありますか。 A4: 毎年、3月末日の株主名簿に記載された、当社株式を100株以上ご所有されている株主様に、ソニーの公式通販サイト「ソニーストア」及びソニーストアの各店舗(銀座・札幌・名古屋・大阪・福岡天神)、地域店(e-ソニーショップVAIO取次店)にて、対象商品を割引価格で購入できる電子クーポンを発行しています。 株主様特典 ソニーストアクーポンは2010年の導入以来、毎年多くの株主の皆様にご利用いただいております。詳細は以下をご覧ください。 株主様特典 ソニーストアクーポンの詳細 AV商品15%オフ クーポン名称:株主特典AV クーポンをご利用できる商品:テレビ、カメラ、オーディオなどのAV商品 VAIO体5%オフ クーポン名称:株主特典VAIO クーポンをご利用できる商品:VAIO体(VAIO株式会社製) ※“VAIO”はVAIO株式会社の登録商標です。ソ

    iww
    iww 2021/11/15
    株主優待あるんだ。 知らなかった
  • ソニー、電子マネー支払いができる「推し払いキーホルダー」。第一弾は『魔法少女まどか☆マギカ』 - PHILE WEB

    ソニーは、キャラクターを印刷したアクリル製のキーホルダーに非接触ICカード技術 FeliCa(フェリカ)のモジュールを内蔵し、電子マネーの支払いができる「推し払いキーホルダー」の試験販売を開始する。 第一弾として、今年テレビシリーズ放送10周年を迎えた人気アニメ『魔法少女まどか☆マギカ』のキャラクター「鹿目まどか」「暁美ほむら」の2種類のデザインに、楽天Edyの機能が付加された推し払いキーホルダーを、5月1日(土)午前10時から5月31日(月)まで、通販サイトANIPLEX+で予約販売する。価格は各2,980円(税込)。

    ソニー、電子マネー支払いができる「推し払いキーホルダー」。第一弾は『魔法少女まどか☆マギカ』 - PHILE WEB
    iww
    iww 2021/04/30
    電車やバスに乗れるわけではないのか・・・
  • PS5争奪戦にもう疲れた|Jini | ゲームゼミ

    ゲームについて、文化・芸術と等しく学ぶことで、ゲームをより楽しむ」ことをコンセプトとした、ゲームゼミの上級プランです

    PS5争奪戦にもう疲れた|Jini | ゲームゼミ
    iww
    iww 2021/03/03
    スリム版が出るまで買う気が無いので放っておいたけど、買うの大変なんだな
  • マルチプレイヤー対戦でキレ落ちした相手の代わりにAIがプレイするようになることをソニーの特許が示唆

    この技術で実現できることが概要に書かれている。「マルチプレイヤーゲームが終了する前に相手のプレイヤーがやめたり、反応しなくなったりしたとき、その相手のプレイヤーに代わってコンピューターの操作によるプレイヤーがゲームを続ける。コンピューターのプレイヤーは、相手のプレイヤーのそれまでの動作の分析にもとづいて計算されたアクションを選んでプレイする。それによって、中断することなくマルチプレイヤーゲームを続けることが可能となる。この相手のプレイヤーのプレイスタイルは保存される」 例えば、対戦型格闘ゲームをプレイしているとき、キレ落ちや回線の不具合などで対戦相手が途中でいなくなっても、この技術があれば、それまでのインプットをたどり、それを複製することで対戦を続けられるようになるということだ。これは多くのゲームでとても役に立つだろう。反応をやめたり、AFKやキレ落ちなどをしたりするプレイヤーのために、ほ

    マルチプレイヤー対戦でキレ落ちした相手の代わりにAIがプレイするようになることをソニーの特許が示唆
    iww
    iww 2020/06/12
    キレ落ちしたくなったときに自分の代わりに対戦させるボタンがほしい
  • プレイステーション 5正式発表。ソニーの次世代機PS5は、新技術搭載コントローラーとともに2020年年末商戦に発売 - AUTOMATON

    プレイステーション 5正式発表。ソニーの次世代機PS5は、新技術搭載コントローラーとともに2020年年末商戦に発売 - AUTOMATON
    iww
    iww 2019/10/09
    互換性はまだ全然未定か。 素人考えだと、PS1からPS4まで全部それなりの互換性を持たせたら とてつもない数が売れそうな気するんだけど、そうはならなかったということは 据え置きゲーム人口自体が激減してんのかな
  • SRS-XB01 | ヘルプガイド | 充電する

    このスピーカーは、市販のUSB ACアダプターで電源コンセントに接続した状態または内蔵充電池のどちらでもお使いになれます。 充電は充電ランプ(オレンジ)が点滅してから行ってください。点滅してから充電を行うことで、電池をより長くお使いいただけます。 電源コンセントから充電する場合 付属のマイクロUSBケーブルをスピーカーに接続し、もう一方のプラグを市販のUSB ACアダプターにつなぐ。その後USB ACアダプターを電源コンセントにつなぐ。 起動中のパソコンから充電する場合 付属のマイクロUSBケーブルをスピーカーに接続し、もう一方のプラグを起動中のパソコンのUSB端子につなぐ。 充電が終わったら、以下のようにスピーカーのキャップをしっかりと閉めてください。キャップの上側を先に入れるとより閉めやすくなります。 充電中は、充電ランプがオレンジ色に点灯します。約3時間*で充電が完了し、ランプが消灯

    iww
    iww 2019/09/16
    『このスピーカーは、市販のUSB ACアダプターで電源コンセントに接続した状態または内蔵充電池のどちらでもお使いになれます。』 やったぜ
  • 本の虫: かつてPSエミューレーターにスラップ訴訟を仕掛けたソニーのPSクラシック、自由ソフトウェア実装のPSエミュレーターであるPCSX ReARMedを使っていることが判明

    かつてPSエミューレーターにスラップ訴訟を仕掛けたソニーのPSクラシック、自由ソフトウェア実装のPSエミュレーターであるPCSX ReARMedを使っていることが判明 かつてPSエミュレーターをスラップ訴訟により嫌がらせをして事実上の販売停止に追い込んだ邪悪なソニーが販売するPSクラシックには、自由なソフトウェア実装のPSエミュレーターであるPCSX ReARMedが使われていることが判明した。 Kotakuによるレビューによれば、PSクラシックの使用する自由ソフトウェアのライセンス表記の一覧にPCSX ReARMedが確認できたという。 PCSXは自由ソフトウェアによるPSエミュレーター実装で、2000年に公開された。その開発は停滞したが、2006年にPCSX-dfとしてforkされた。またPCSX-Revolutionいうforkもあった。2009年にはこの2つのforkを参考にPCS

    iww
    iww 2018/11/11
    いちいち謝罪なんか要求せず単に喜べよ という話
  • 「プレイステーション クラシック」内蔵ソフトウェア全20本発表! 注目ポイントも解説!

    日10月29日(月)より、「プレイステーション クラシック」内蔵ソフトウェアタイトルを紹介する特別映像も公開中です! 「プレイステーション クラシック」について詳しくはこちらをご覧ください。 小さくなった「プレイステーション」に懐かしの20作品内蔵。「プレイステーション クラシック」12月3日発売 懐かしの20タイトルのポイントを解説! ここに注目! アークザラッド 【1995年6月30日発売】 加速するストーリー、ド派手な演出──これぞ光と音のRPG! PlayStation®初の大型RPGとして登場し、圧倒的なグラフィックによる目を見張る演出と、物語に深みを与える重厚なサウンドとが織りなす、”光と音のRPG”と称された名作。ムービーシーンの格的導入、声優を起用したキャラクターボイス、メインテーマ曲は海外でのオーケストラ演奏を収録するなど、現在では一般的となった演出技法にいち早く挑戦

    「プレイステーション クラシック」内蔵ソフトウェア全20本発表! 注目ポイントも解説!
    iww
    iww 2018/10/30
    ミスタードリラー
  • 付属しているイヤーピースを購入する | 困ったときは(Q&A) | ヘッドホン | サポート・お問い合わせ | ソニー

    付属しているイヤーピースを購入する 商品に付属している一部のイヤーピースは、ソニーストアでお好みのサイズだけを選択し、購入することができます。 イヤーピースの種類は、お使いのヘッドホンの取扱説明書でご確認ください。

    iww
    iww 2018/09/12
    イヤーパッドはいちいち見積もりを取らないと買えないようになっている。 めんどうくさい
  • WH-1000XM3 | ヘッドホン | ソニー

    クーポン・お買い物券:coupon枚 ソニーポイント:pointポイント 一度サインアウトして、再度サインインしてください

    WH-1000XM3 | ヘッドホン | ソニー
    iww
    iww 2018/09/06
    ノイキャン って略すのか。 ソニーの2年前のを使ってるけど、耳あてのところが加水分解してボロボロになるので布かなんかにしてほしい。
  • 雹(ひょう)が降ってきて傷がついた|車両保険ガイド|ソニー損保

    お使いのブラウザ「Internet Explorer」はMicrosoft社によるサポートが終了しており、当社ウェブサイトを正しく閲覧・利用できない場合がございます。 「サイト利用環境」内のウェブサイト動作確認済み環境での閲覧をおすすめします。 こちらをクリックすることで、お使いの端末にインストールされているMicrosoft Edgeを起動します。 最新ブラウザのインストールは以下のウェブサイトからも可能です。 Microsoft Edge(外部のウェブサイトに遷移します) Google Chrome (外部のウェブサイトに遷移します)

  • ソニー株式会社 | FeliCa | 個人のお客様 | アプリ・ソフトウェア | SFCard Viewer 2

    2023年12月20日 Version 2.6.6 対象となる駅・バス停留所(PASPYエリアは除く)のデータ更新。Windows 8.1がサポート対象外になりました。 2022年4月11日 Version 2.6.5 対象となる駅・バス停留所(PASPYエリアは除く)のデータ更新 2021年11月5日 Version 2.6.4 RC-S300に対応、Windows 11に対応 2020年3月16日 Version 2.6.3 対象となる駅・バス停留所のデータ更新 2019年11月7日 Version 2.6.2 対象となる駅・バス停留所のデータ更新 2018年12月6日 Version 2.6.1 対象となる駅・バス停留所のデータ更新 「SFCard Viewer 2」は、「NFCポート/パソリ」が接続されたパソコンでストアードフェア機能カードの残高、利用履歴を最大20件まで表示するこ

    iww
    iww 2017/07/16
    CSV形式で保存可能
  • 『パラッパラッパー』誕生秘話満載! 松浦雅也&吉田修平スペシャル対談・完全版を独占公開!

    2017年4月5日2020年4月14日 『パラッパラッパー』誕生秘話満載! 松浦雅也&吉田修平スペシャル対談・完全版を独占公開! 誕生から約20年──「パラッパ」シリーズの生みの親が当時を、PS4®版を語る! 1996年に初代PlayStation®でリリースした『パラッパラッパー』(以下『パラッパ』)。あのポップでキュートでノリノリなリズムアクションゲームが、4月20日(木)、PlayStation®4へ帰ってくる! PS4®版の発売を記念して、「パラッパラッパー」シリーズの生みの親である松浦雅也氏と、ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE) ワールドワイド・スタジオ プレジデント 吉田修平とのスペシャル対談が実現! 初代PlayStation®版『パラッパ』は1996年12月6日発売だが、実は吉田がプロデューサーを務めた『クラッシュ・バンディクー』も同日発売。いずれも大ヒッ

    『パラッパラッパー』誕生秘話満載! 松浦雅也&吉田修平スペシャル対談・完全版を独占公開!
    iww
    iww 2017/04/05
    ゴキブリを黒人にあてるのは 今だともう無理そう
  • 辻野氏とtks900氏の会話 - Togetterまとめ

    実名を出して元身内に噛み付いたというより 偶々目に止まった記事で、自分も関係者として、一言言わずにはおけなかった。 ただの呟きだから どうかなることはないだろう と 当初油断してた(メンションは飛ばさなかった)それが不幸にも相手に届き、自分の名前までばれて狼狽する 「ソニー元関係?」 という 貴方にも起きるトラブルかもしれないという話。 ? と書いたのは、ツイートを見てその辺があやふやだからですし、過去の職場のことを と書いてもいまして、不確定情報が多いからです。だから一時期ソニーの関係者だったか現在もそうなのかは定かでは有りません。

    辻野氏とtks900氏の会話 - Togetterまとめ
    iww
    iww 2017/04/04
    『記事は噛み付いたとありますが....』 エアでもなんでもなく普通に名指しで噛みついてた
  • ふしぎリモコン

    かつて、SONY製テレビ"キララバッソ"や"プロフィールPRO"などに付属していた「ふしぎリモコン」。当時は見た目が"ふしぎ"だったのだろうが、今となっては、その安直すぎるネーミングこそ"ふしぎ"だ。 斬新なデザインと操作性で少し話題になったが、当のソニーはあまり自信がなかったらしく、ふしぎリモコンとは別に普通のリモコンも付属していた。左右のボタンで音量とチャンネル、中央のジョグダイヤルで各種設定を行う。ジョグダイヤルでの操作はなかなか良好ではあったが、残念ながら普段は左右のボタンで事足りるので、その存在すら忘れられがちだった。 その回して押す不思議なインタフェースが、その後の様々なSONY製品に受け継がれていくことになろうとは、当時、誰も思いはしなかっただろう。