3行まとめ gitコマンドで使用するsshコマンドとそのオプションはcore.sshcommandで設定できる。 SSHエージェントに渡ったSSH鍵の情報はafssh(ssh-agent-filter)でフィルタリングできる。 core.sshcommandとafsshを組み合わせることで、SSHエージェント転送を使いつつSSH鍵を使い分けることができる。 背景 皆さん、gitとGitHub、使ってますか?(もちろん使っているからこの記事を読んでいるのでしょうが) GitHub(やGitLab)を使う時に時折困るのが「複数のアカウント」、「複数のSSH鍵」の使い分けです。 ご存じの通り、GitHubへのアクセスにはSSH、またはHTTPSを使います。 SSHは環境(例えばマシン)毎に認証情報を使い分けることができ、個別に無効化できてセキュアなため、SSHでアクセスしている方が多いかと思いま
こんにちわ、しいたけです。 今は夏休みで奥さんと子どもたちが帰省しているので、動物と2人で暮らしています。 で、外出すると動物だけを家に残していくことになります。 ペットモニターとか市販でもあるんですが、せっかくなので、 夏休みの自由研究として、ラズパイ+カメラモジュールとWebRTCを使って、外出先からでも動物の状態を確認できるやつを作ってみました。 ↑ 死活監視される動物の様子です 用意したもの Pi3 B+ スターターキット V3 16GB 白 Piカメラ Official V2 for 3/2/1/0 Manfrotto ミニ三脚 PIXI ブラック MTPIXI-B カメラ用 Manfrotto スマートフォン用三脚アダプター MCLAMP HAKUBA 自由雲台 BH-1 ラズパイ3とケースのセットとカメラモジュールは Raspberry Pi Shop by KSY で購入。
艦これユーザ「さぶれ」氏がツイッターで他のユーザと小競り合い ↓ ネットで面白がった連中に過去の言動が次々掘られる ↓ 「さぶれ」氏が仕事上で開発したSMBCのプログラムソースを、githubに勝手に公開していたことが分かる ↓ 直接企業に被害を与えることはあまり無いようなコードだが、そもそも流出してたという事実自体が 問題視され、ニュースになる ↓ twitterのIDが同じである「さぶれ」氏と思われる人物、賠償金700万円だと明かす 艦これのゲーム配信最大手である「きぃのん」 氏と今回の流出のきっかけとなったS氏がTwitterで論争となります(筆者はきぃのん氏の配信のリスナーです)。煽り合う中で、きぃのん氏の配信のリスナーがS氏の過去のTweetを調査し、S氏のGitHubアカウントを発見します。これを見た同じリスナーの「なぎ」氏 がGitHubに上がっているコードを見たところ「sm
On March 10, 2023, the Johns Hopkins Coronavirus Resource Center ceased its collecting and reporting of global COVID-19 data. For updated cases, deaths, and vaccine data please visit the following sources: Global: World Health Organization (WHO) U.S.: U.S. Centers for Disease Control and Prevention (CDC) For more information, visit the Johns Hopkins Coronavirus Resource Center. This is the data re
ブログをおっ立てて、特に書くこともなかったのですが、今日、Google Hackingをしている時にふと考えました。。。 GitHub情報多いし、GitHub Hackingできるんじゃね!? そこで素人ながら試してみたのですが、とある企業の海外拠点のサービスの内部情報やらマルウェアらしき何かやら見つかり、意外と面白そうだったので記事をおこします。 先駆者がいましたら教えてください。 Google Hackingについては要望あれば書きたいと思います。 GitHub Hackingのための材料 検索ページ 検索クエリについて 取り扱える文字 条件式 空白文字を含む場合 ファイルの内容で検索 ファイル名で検索 ファイルパスで検索 範囲指定検索 GitHub Hackingをしてみる 最後に GitHub Hackingのための材料 まずはGitHubの検索仕様を確認します。 検索ページ 普通
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く