Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

historyに関するjkltfのブックマーク (33)

  • CSSになり損ねた言語たち | POSTD

    TeXMicrosoft Word、あるいはその他の汎用的なテキスト処理環境では簡単に実現できるような見た目に自分の文書を似せようと頑張る(文字どおり)無数の人たちに対して、 “悪いけど、うまくいかないよ” と繰り返し言い続けるのは、実際のところ、この1年間、私にとっては継続的な楽しみだった。- Marc Andreessen 1994年 Tim Berners-LeeによってHTMLが発表された1991年には、ページのスタイルを設定する方法はありませんでした。HTMLタグがどのように処理されるかはブラウザ次第で、多くの場合、ユーザの恣意的な入力が大きく影響しました。そうした事情から、ページがどのようなスタイルで処理されるかを”提案”するような標準的な方法を求める声が上がるようになりました。 しかし、CSSが導入されるのは5年先で、完全に実用化されるには10年の歳月を待たねばなりません。

    CSSになり損ねた言語たち | POSTD
  • 【翻訳】/binと/usr/binが分裂してる訳 - みっどメモ

    Translation of "Understanding the bin, sbin, usr/bin, usr/sbin split" Posted by midchildan on May 22, 2015 1969年、どのようにケン・トンプソンとデニス・リッチーはPDP-7でUnixを開発したか知っているだろうか。実は1971年に彼らは1.5MBのRK05ディスクパックを2つ搭載したPDP-11にアップグレードした。 彼らのOSが大きくなり、ルートファイルシステムとして使ってた1個目のディスクに収まりきらなくなったとき、保存しきれなくなったファイルは2個目のディスクに移した。このディスクにはもともとユーザーのホームディレクトリが保存されてたために /usr という名前でマウントされていた。こうして第二ディスクに /bin , /sbin , /lib , /tmp などOSのディレ

    【翻訳】/binと/usr/binが分裂してる訳 - みっどメモ
  • 江戸末期・明治初期の日本がカラーでよみがえる【画像】

    江戸末期・明治初期の日の姿がカラーで――。明治初期の写真家・着色技師・日下部金兵衛(くさかべ きんべえ)の作品が、ニューヨーク公共図書館アーカイブに収められている。カラーでよみがえる、日の風景が新鮮だ。 日下部金兵衛は、日移住していたイギリスの写真家フェリーチェ・ベアト(1832-1909)が開いた横浜の写真館で、写真に色をつける「着色技師」として働き、ベアトの弟子となります。そのことを契機に、1881年(明治13年)頃に自らも写真館を開き、写真家として独立します。顧客の多くが西洋人であったため、仕事上は西洋人が発音し易いKimbei (キンベイ) という呼び名を用いていました。 (東京富士美術館「明治の着色写真 Kimbei Kusakabe」より)

    江戸末期・明治初期の日本がカラーでよみがえる【画像】
  • 第1回 パソコン黎明期に勃発したOS戦争

    パソコンには3つの生みの親がいる。インテル、アップル、そしてマイクロソフトだ。 二人三脚で始めたアップル、マイクロソフト 1970年代、1部屋を埋める巨大コンピュータが当たり前の時代に、個人用(パーソナル)コンピュータがつくれるようになったのは、インテルが、日のビジコン社の嶋正利氏と共にシングルチップ、つまり手のひらにのる1つのチップで、コンピュータ命令の処理ができる小型プロセッサ(CPU)、「Intel 4004」(写真1)を生み出したのがきっかけだ。ここから機械好きのホビイスト達の間で、コンピュータの自作が始まる。 1975年、ホビイスト向けに商品化された最初のコンピュータ、Altair 8800(写真2)に、BASICと呼ばれる、極めて自然な英語に近い形式でプログラムが書ける言語を販売する会社としてマイクロソフトが誕生する。 70年代後半、まだソフトウエアプログラムは、ハードのおま

    第1回 パソコン黎明期に勃発したOS戦争
  • Amazing Pictures of Old London (26 pics)

    We care about our visitors and respect personal information which you share with us. It is important to us that you are aware of data we are collecting about you and how we are doing it. Due to this we are updating our Privacy Policy and Cookie Policy. These updates will come into effect starting from May 25, 2018. By using the site izismile.com after May 25, 2018 you are acknowledging that you ag

    Amazing Pictures of Old London (26 pics)
  • https://jp.techcrunch.com/2012/12/19/20121218print-happy-25th-birthday-perl/

    https://jp.techcrunch.com/2012/12/19/20121218print-happy-25th-birthday-perl/
  • HTML5はなぜ重要なのか?

    図1 アップルやグーグル、アマゾンやマイクロソフト、フェイスブックといった企業が、ネットとコンピュータが融合する時代のこれからを占うべく激しく競合している。 ことの始まりは、1990年代のなかば、PCの画面の中で起こったことだ。フューチャーウェーブ・ソフトウェアという会社が、画期的なアニメーションの作成ソフトとWebプラグインを作り、これをマクロメディアが買収して「Flash」となった。それまで、文字と写真がほとんどだったWebの画面に、ゲームのような滑らかさでイラストが動きだしたのだ。いわゆる「RIA」(Rich Internet Application)という、Webだけで立派なアプリが作れる世界になってくる。 やがて、「Flash MX 2004」というバージョンが登場して、アニメーションと一緒に動画までをも扱えるようになる。実のところ、2005年にスタートした「YouTube」のヒ

  • 【2ch】歴史的大敗 : 【画像】 ノルマンディー上陸作戦前後に撮影された貴重なカラー写真

    1: トラ(埼玉県):2012/06/11(月) 05:10:54.24 ID:IPF1eDOdP 1944年6月6日、つまり68年前の今日はフランス北部・ノルマンディーの海岸にアメリカを中心とする連合国軍の大部隊が上陸した「D-Day」でした。 そのすさまじい戦いの様子は「プライベート・ライアン」などで描かれていますが、その前後の期間の様子をとらえた貴重なカラー写真です。 http://dailynewsagency.com/2012/06/06/before-and-after-d-day-rare-color-xt8/ ノルマンディ上陸作戦のために集められた物資の上で事をする兵士達。 1944年春。イギリス・テムズ川のほとりにたたずむ兵士と子ども達。 ガソリン缶を積む整備兵。 傷ついた兵士のために祈りをささげる従軍牧師 ノルマンディに上陸を許したドイツ軍は崩壊寸前の

  • 戦国武将の名乗り - OKWAVE

    こんにちは。 私は、自称「歴史作家」です。 まず、戦国時代をどのあたりから捉えるかが問題ですが、 (1)武士が成立し始めた頃は、当然、領土を与えられた地を管轄するものでした。例えば、鎌倉幕府などでは、「佐渡守」と称すると、実際には、鎌倉近辺に住んでいても、守護代を佐渡に遣わして、佐渡で年貢の取立てなどをしました。まだ、この頃は、幕府が所領する地域を管理する「守護」の役目としての「官職名」でした。そして、ある程度は、「朝廷」にお伺いを立ててのものでした。しかし、○○守などは、武家(幕府)が任命できる範囲の「論功行賞」としての意味合いが強い「職名」としてとらえられています。 (2)実際の朝廷の官位とは「別問題」であって、例えば、源の義経が、兄頼朝の許可を受けずに、朝廷の正式な「官位」である「検非遣使少将(判官)」に任命され、それが、そもそもの発端で、後に義経追討にまで発展したことはご存知だと思

    戦国武将の名乗り - OKWAVE
  • 古いカメラに入っていたフィルムを現像したらなんと真珠湾攻撃の記録写真だった

    アンティーク的価値のある、1900年代に作られたコダックのブローニーカメラ(BROWNIE CAMERA)。この骨董品を整理していたところ、なんとカメラの中にフィルムが残されており、現像してみたらなんと、真珠湾攻撃時の貴重な記録写真だったことが、最近になって判明したそうです。 約70年前のフィルムなのにもかかわらず、ほぼ損傷なく現像できたことにも驚きです。以下、カメラに残されていた当時の貴重な写真です。 【Photos stored in camera for 68 years - Pearl Harbour Bombing】(via everything is gone) 真珠湾攻撃:日時間1941年12月8日未明、休日である日曜日を狙ってハワイオアフ島真珠湾にあったアメリカ海軍の太平洋艦隊と基地に対して、日海軍が行った航空攻撃。 当時の日側呼称はハワイ海戦(布哇海戦)。太平洋戦争

    古いカメラに入っていたフィルムを現像したらなんと真珠湾攻撃の記録写真だった
  • 幕末~明治の変化は異常。たった数年前までちょんまげだった奴が洋服着てるとかすごすぎる : 哲学ニュースnwk

    2011年05月08日04:24 幕末~明治の変化は異常。たった数年前までちょんまげだった奴が洋服着てるとかすごすぎる Tweet 1:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/07(土) 13:41:16.10 ID:8H2ZJiXV0● 幕末から明治にかけて日の近代化に貢献した上郡町出身の 大鳥圭介(1832~1911)の没後100年を記念して、同町は4日、 町生涯学習支援センター大ホールで記念講演とアニメ完成披露会を開いた。 町民約400人が集まって郷土が生んだ偉人の生涯に思いをはせた。 http://mytown.asahi.com/hyogo/news.php?k_id=29000001105060001 2:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/07(土) 13:42:28.69 ID:vFZ7Q9WB0 牛肉うめえ 126:名無しさん@涙目で

    幕末~明治の変化は異常。たった数年前までちょんまげだった奴が洋服着てるとかすごすぎる : 哲学ニュースnwk
  • http://record.museum.kyushu-u.ac.jp/kochizu/kindai/

  • がんばれ!アドミンくん 第259話 - @IT

    Azure Web Appsの中を「コンソール」や「シェル」でのぞいてみる (2017/7/27) AzureのWeb Appsはどのような仕組みで動いているのか、オンプレミスのWindows OSと何が違うのか、などをちょっと探訪してみよう Azure Storage ExplorerでStorageを手軽に操作する (2017/7/24) エクスプローラのような感覚でAzure Storageにアクセスできる無償ツール「Azure Storage Explorer」。いざというときに使えるよう、事前にセットアップしておこう Win 10でキーボード配列が誤認識された場合の対処 (2017/7/21) キーボード配列が異なる言語に誤認識された場合の対処方法を紹介。英語キーボードが日語配列として認識された場合などは、正しいキー配列に設定し直そう Azure Web AppsでWordPr

    jkltf
    jkltf 2011/03/09
    2000年はどちらかというと、ポップアップじゃないのか。
  • 「死の行進」写真ではなかった、65年ぶり訂正 : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【ニューヨーク=吉形祐司】第2次世界大戦中の1942年4月、フィリピン・ルソン島のバターン半島を攻略した日軍が、米軍やフィリピン軍の捕虜を炎天下で100キロ歩かせて多数の死者を出したとされる「バターン死の行進」の写真について、配信元のAP通信は、数週間後の遺体埋葬の写真だったとして65年ぶりに写真説明を訂正した。 写真は米軍が日軍から押収し、45年に「『バターン死の行進』で同僚の捕虜に運ばれる死傷者」との写真説明で配信された。歴史的な1枚として繰り返し使用されてきたが、ニューメキシコ州に住む生存者の元米兵が昨年8月、地元紙に掲載された写真を見て間違いを指摘。AP通信が国立公文書館の資料などと照合した結果、捕虜収容所で撮影された写真だとわかった。 AP通信は、写真説明を「『バターン死の行進』後に捕虜収容所で行われた埋葬の模様」と訂正した。通信社が、歴史的な写真について訂正を出すのは異例だ

  • イタリア人写真家が撮影した1880年代の日本の風景や風俗を伝える貴重な写真

    1880年代といえばまだほとんどの西洋人は日に自由に入国することができなかった時代ですが、明治時代初期の1873年に来日したイタリア人アドルフォ・ファルサーリは横浜に写真スタジオを開き、在留外国人と外国人旅行者に土産として販売するために数多くの写真を撮影しました。 熟練の職人によって1枚ずつ手作業で彩色された写真は幻想的な雰囲気を帯び、当時は生まれてもいなかった現代の日人が見ても不思議とノスタルジーを感じるものとなっています。 詳細は以下から。Adolfo Farsari – The Man Who Shot Old Japan | Quazen 写真は当時の日人にとっては非常に高価だったため購入者のほとんどは外国人で、観光客にアピールするような主題が選ばれています。 Image Credit ファルサーリも自分の写真を芸術としてではなくビジネスととらえていたようで、撮影された人々の

    イタリア人写真家が撮影した1880年代の日本の風景や風俗を伝える貴重な写真
  • 豪雪とのたたかい(1/2)

    昭和38年1月豪雪で不通となった路線の除雪に奮闘する国鉄の記録映像。2/2 → sm5257362

    豪雪とのたたかい(1/2)
    jkltf
    jkltf 2010/01/19
    【ニコニコ動画】豪雪とのたたかい(1/2)
  • 【インフォシーク】Infoseek : 楽天が運営するポータルサイト

    日頃より楽天のサービスをご利用いただきましてありがとうございます。 サービスをご利用いただいておりますところ大変申し訳ございませんが、現在、緊急メンテナンスを行わせていただいております。 お客様には、緊急のメンテナンスにより、ご迷惑をおかけしており、誠に申し訳ございません。 メンテナンスが終了次第、サービスを復旧いたしますので、 今しばらくお待ちいただけますよう、お願い申し上げます。

  • パリのエッフェル塔の設計書を入手した 画像あり : あごひげ海賊団

    2010年01月10日02:08 カテゴリニュース パリのエッフェル塔の設計書を入手した 画像あり こういう状況から積み重なっていくんですね これが設定図 フランス革命100周年を記念して、1889年にパリで行われた第4回万国博覧会のために建造されるべくコンペティションが開かれた。 ここで、ギュスターヴ・エッフェルほか2者の案が採用になった。 設計者がステファン・ソーヴェストル、モーリス・ケクランとされたり、エッフェルは工事を請け負ったにすぎないとされたりするが、当時ソーヴェストルとケクランは、2者ともエッフェル社の社員で、エッフェルとともにコンペに参加していた。 最終的にはエッフェルが著作権者となり、この塔の名前の由来になった。 1886年6月3日、コンペティション最優秀作品として委員会が選んだのは3案あり、フェルディナン・デュテルとジャン・カミーユ・ルミジュの作品 (美術館など)と、エ

    パリのエッフェル塔の設計書を入手した 画像あり : あごひげ海賊団
  • バチカンが秘密文書を公開、教皇からヒトラーへの手紙やミケランジェロからの督促状も

    教皇庁の秘密文書保管所(Vatican Secret Archives)は17世紀にバチカン図書館から独立したもので、古いものでは1000年以上前までにさかのぼる大量の文書が保管されています。設立当初は教皇庁内部のごく限られた人々のみがこれらの秘密文書にアクセスできたのですが、1881年にレオ13世により一般の研究者にも公開され、今日では年間1000人ほどのバチカン外部の研究者が訪れます。 その秘密文書のうち105点の文書の複写が初めてとして出版され、その中には13世紀にチンギス・カンの孫グユクが教皇に服従を求めた書簡や、16世紀のスコットランド女王メアリーの嘆願書、サン・ピエトロ大聖堂(上の写真)を設計したミケランジェロが教皇庁に支払いを督促する手紙なども含まれるそうです。 詳細は以下から。Vatican reveals Secret Archives - Telegraph Vati

    バチカンが秘密文書を公開、教皇からヒトラーへの手紙やミケランジェロからの督促状も
  • https://jp.techcrunch.com/2009/12/30/20091229tenyears-unexpected-success-stories/

    https://jp.techcrunch.com/2009/12/30/20091229tenyears-unexpected-success-stories/