Smashing Magazineのエントリーから、スタイルシートで実装するテーブルのデザインパターンとそのポイントを紹介します。 Top 10 CSS Table Designs Horizontal Minimalist
業務系システムでは、一覧表や検索結果の出力がよく行われる。そしてその際によく指定されるのが、カラムを使ってのソート機能だ。これは意外と面倒で、実装したのは良いが、検索を再度行う仕組みの場合は重たかったり、チェックボックスはそのままにして欲しいなどと要望が出されたりすると大変なことになる。 金額部分のソートも問題ないようだ そうした煩雑さから解放されるライブラリがこれだ。既存のテーブルに簡単にソート機能を付けられるようになる。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはsorttable、JavaScriptのソートライブラリだ。 sorttableの使い方は簡単だ。テーブルのクラス名に「sortable」を指定すれば良いだけだ。そうするとヘッダカラムをクリックしてtbody内がソートされるようになる。クラス名を指定するだけという手軽さが素晴らしい。 日付も正しく並んでいる JavaScri
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く