Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

lingrに関するjune29のブックマーク (29)

  • github service hooks on lingr | Under Construction Always!

    Webチャットの Lingr で github の service hooks を使って post push 出来るようになったのでそのまとめ。 前提条件として、チャットルームのオーナーに作業してもらう必要があるのと、対象の github の Repository の admin ページへのアクセス権がある事が必要となります。それでは以下方法。1.チャットルームオーナーに github という bot を召喚してもらう  http://lingr.com/room/[Room ID]/manage/github で ‘invite now!’ をクリック  ※ チャットルーム一覧の detail → manage → github でも飛べます。2.github の Repository の admin ページで Post-Receive URL を追加  https://github.c

    june29
    june29 2011/02/25
    GitHub のリポジトリの変更を Lingr の Room へ。
  • GitHub - psychs/lingr-irc

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - psychs/lingr-irc
    june29
    june29 2009/12/18
    Lingr IRC Gateway
  • Lingr と Twitter 及び IRC の違い。 - 日々、とんは語る。

    ひとつだけ挙げると、使い勝手の良さが圧倒的に違いました。Lingr は何度か使いましたが、どうも使い勝手がよろしくなかったです。 IRCTwitter も専用クラアントが溢れんばかりに存在して、閲覧、入力、操作性など使い易さを切磋琢磨しています。 Lingr はあくまでブラウザだけで、グループチャットができるというのが最大の特徴であり、そのためのインターフェイスやテクノロジの研磨は類い稀なるものでしたが、逆にブラウザだけに絞ったことがあだとなってしまったのではないかと思います。 ブラウザはあくまで閲覧が主目的のソフトなので、入力には向いていませんし、ブラウザ自体が重くなると、操作がままならないという事態もありえます。 そんなブラウザに依存してしまった事が、Lingr の失敗だったのではないでしょうか。 そして、クライアントを自ら開発することなく、誰でも気軽に開発できるようにして人気を

    Lingr と Twitter 及び IRC の違い。 - 日々、とんは語る。
    june29
    june29 2009/05/30
    "ブラウザはあくまで閲覧が主目的のソフトなので、入力には向いていませんし、ブラウザ自体が重くなると、操作がままならないという事態もありえます"
  • 長文日記

    june29
    june29 2009/05/02
    "きっとあと数年もすれば、誰かが涼しい顔してLingrクローンを作って、そこに「なにか」を加えるか引くかして、成功を手にしていると思う"
  • LingrとRejawサービス終了のお知らせ:Kenn's Clairvoyance

    今回は残念なお知らせがあります。 5月末をもって、LingrとRejawの両サービスをシャットダウンすることになりました。いずれのサービスも、すでに新規サインアップは受付停止済み、5月15日までユーザデータのダウンロード依頼を受け付け、5月16日からは新規発言ができなくなり、5月末の完全停止までの間にデータをダウンロードしていただく段取りになります。 今まで支えてくださったユーザの皆さんには、このような結末になってしまい当に申し訳なく思っています。シャットダウンという最終決定を下すまでには多少の猶予をいただき、営業譲渡などでサービスを存続させる方法も模索していたのですが、受け入れ先を見つけることができませんでした。 2005年の夏にインフォテリアの100%子会社として操業を開始した米国法人のインフォテリアUSAですが、こちらもサービスの終了を見届けた後、6月中に解散・撤収することとなりま

    LingrとRejawサービス終了のお知らせ:Kenn's Clairvoyance
    june29
    june29 2009/05/02
    "事業が失敗したときの当事者からの本音というのはなかなかタイムリーには出てこないので、少しでも誰かの役に立てばいいなと思って書くことにしました"
  • Lingr Blog: Announcing Goodbye from Lingr

    We're sad to announce that Lingr will be shutting down on May 31, 2009. It's been great pleasure that so many wonderful people have joined and gotten to know each other here at Lingr. We want to give our wholehearted thanks to everyone who gave us compliments, suggestions, and criticism- Lingr couldn't have existed without your feedback. Lingr has stopped accepting new sign-ups effective imme

    june29
    june29 2009/05/01
    Lingr 終了のお知らせ…!
  • GitHub - nh7a/o-radar: O'Radar (Obnoxious Lingr Radar) is yet another Lingr Radar application.

    june29
    june29 2008/07/06
    野良 Lingr Radar のソース.RubyCocoa アプリのサンプルとして
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    june29
    june29 2008/01/26
    Lingr の IRC gateway を Ruby で
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    june29
    june29 2007/11/18
    これは試したい!
  • How we built Lingr - 江島健太郎さん

    2007年9月7日,ITpro Challenge!での講演です。スライドはhttp://www.slideshare.net/kenn/how-we-built-lingr-itpro-challenge-presentationにあります。ほかの講演は「itprochallenge」タグで。2007年10月末までに順次アップの予定です。講演一覧は→mylist/2638291

    How we built Lingr - 江島健太郎さん
    june29
    june29 2007/10/03
    ニコニコにアップされるとは!
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    june29
    june29 2007/10/02
    Lingrでの発言をtwitterにクロスポスト
  • ITpro Challenge!が感動的だった件:江島健太郎 / Kenn's Clairvoyance - CNET Japan

    さる9月7日に東京で行われたITpro Challenge!ですが、ひきこもって々と考えてばかりの生活を離れ、先を走っているすごい人たちの勢いを感じられたのはとても良い体験でした。 僭越ながらぼくもプレゼンさせていただいたのですが、この内容についてはCNETのほうに流れに沿った詳細な記事がアップされています。 収益が見えないことは、やらない理由にはならない--インフォテリアUSA江島氏 で、講演資料のほうはSlideShareにアップしました。ここからPDF形式でダウンロードもできます。 ブログにこうやって外向けの文章を書くときというのは、それなりに精神的に落ち着いた瞬間を見計らって襟を正してから書くので、普段の七転八倒している姿は伝わらないものです。 割と露出狂的マゾヒズムの気があるほうだとは思ってるんですが、それでもやっぱり、恥ずかしいこととかコンプレックスとかは自分なりに

  • 収益が見えないことは、やらない理由にはならない--インフォテリアUSA江島氏

    オープンソースソフトやWeb APIを活用したサービスが数多く生まれている。ここで活躍するプログラマーは何を思い、どういった点に気をつけながらサービスを開発、提供しているのだろうか。 ここに焦点を当てたイベント日経BP社主催のイベント「ITPro Challenge!」が9月7日、東京都内で開催された。会場は70人規模と小さいながら、業界で活躍する多くの著名プログラマーが一般聴講者として参加し、熱気に包まれた会となった。 江島氏の小中学生時代の趣味ゲーム作り。電器屋に通っては店頭のPCでプログラムを書き、カセットに保存して、また翌週電器屋に行ってコードの続きを書く、ということを繰り返していたという 登壇したInfoteria USA社長の江島健太郎氏は、当初講演依頼を受けたとき、「まだ成功したプロダクトを出せていない状況なので、断ろうと思った」という。ただ、自分がいろいろなプログラマー

    収益が見えないことは、やらない理由にはならない--インフォテリアUSA江島氏
    june29
    june29 2007/09/10
    江島さんの言葉が好きです
  • リリースからの一年を振り返って:江島健太郎 / Kenn's Clairvoyance - CNET Japan

    Lingrをリリースしてからちょうど1年が経ったので、この機会に総括してみたいと思います。 お世話になってるユーザやAPI開発者の皆さんに恩返しをする意味でも、これから自身で何かを開発する際の参考にしてもらえればいいな、という思いから、なるべく具体的な数字を伝えることにしました。 これはデータセンターで計測されたデータ転送量のグラフです。 あとはGoogle Analytics(以下略GA)による統計で、簡単にご紹介できる現状の数字としては、 月間ユニークユーザ:10万人 月間ページビュー:23万PV 絶対ユニークユーザ:26万人 平均滞在時間:10分 といったところです。 なお、GAのデータに関しては、API経由のアクセスは一切カウントされないのと(あとで述べますが、API経由のアクセスはブラウザ経由の2倍あります)、AjaxやCometによるアクセスもページビューにはカウントされないと

    june29
    june29 2007/09/01
    「Lingrの反省を活かし、もっと時代に即した新しいアプリケーションをつくる」
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    june29
    june29 2007/06/30
    参考に
  • 西尾泰和のブログ @ Cybozu Labs: コーディング過程をで中継

    右半分がPythonの対話的インタプリタIdleで、左半分がチャットのLingrです。 対話的にコードを書いて試している過程がチャットでどんどん公開されていきます。 Lingrのボット(チャットを読み書きするプログラム)は inforno :: Python版Lingr APIライブラリ を使うと簡単に書けます。 リンク先の例では入退室と発言しかありませんが、 他人の発言をウォッチするのも User Observe in Lingr Developer Wiki を使うだけで簡単にできます。 しかし、Lingrにコードを書くのはオートインデントとかがなくて面倒なので、 対話的インタプリタの側からLingrに「実行する内容」と「実行した結果」を送信するようにしました。 チャットに書いたコードが自動的に実行されるとなるとセキュリティが心配ですが、 これは自分のマシンで走るのは自分の書いたコード

    june29
    june29 2007/06/05
    「○○○の過程をLingrで中継」ってのはもっとあってもいいと思う
  • LingrTickr - 誰でもニコニコメソッドプレゼン (nakatani @ cybozu labs)

    プレゼンしているその画面の上に、聞いている人達のコメントがニコニコ動画風に流れるのが楽しいそうで。それ、Yahoo! Widgets でできるよ。 というわけでさっくり作ってみたのが LingrTickr です。 まず、名前からわかるように Lingr のルームを一つ作ります。 そしてプレゼンに使うパソコンにて LingrTickr 起動し、設置画面でその Lingr のルームIDを指定します。文字サイズ、フォント、流れるスピードなどもこの設定画面から行います。 これでそのルームでのチャット内容が画面上を流れます。簡単。 マウスやキーボードの全ての操作を透過するので、プレゼンツールによらずニコニコメソッドなプレゼンを展開して、愛のあるツッコミを全身で享受することが可能です。 ちなみに、チャット文の先頭に "green:", "red:", "blue:", "yellow:" などを付ける

    june29
    june29 2007/05/03
    試してみようかしら
  • lingr text - simple text formatter for Lingr

    lingr text は Lingr のチャットログURLを入力すると、軽いテキストフォーマットに変換して表示してくれます。 お知らせ: 家Lingrのサービス終了(2009/05/31)に伴い、Lingrtextもサービスを終了致しました。 長い間Lingrtextご愛用を頂きまして誠にありがとうございました。

    june29
    june29 2007/03/29
    Lingr部屋のURLを渡すとチャットログをテキストに変換してくれるツール
  • WWWLife - こども(てれび)

    Webページ上でみんなとわいわいできるGreasemonkeyスクリプトを書きました。 wwwlife.user.js 使い方 Greasemonkeyが入っているFirefoxでwwwlife.user.jsをクリック、スクリプトをインストールします。 メニューの ツール > Greasemonkey > User Script Commands > Play WWWLife を選ぶと女の子が出てきます 方向キーで操作。枠線などそれっぽいところを歩けます。 右上の青いところで名前を変えます。はてなのプロフィール画像がでます。 右上のばってんボタンをクリックすると終了します。 特徴など Lingrを使っています → http://www.lingr.com/room/5KYXVjGQHJH APIで部屋を作れないので部屋は一つだけです。数十人でパンクすると思われます。 認証がないとか、話せ

    WWWLife - こども(てれび)
    june29
    june29 2007/03/13
    gotinさんのアイディアの発展形
  • http://www.flatz.jp/node/89

    june29
    june29 2007/03/10
    デモもあって説明も分かりやすいです