Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

screenとgimpに関するk_37toのブックマーク (1)

  • kiyoka日記(2007-02-21)

    2007-02-21 [長年日記] # [コンピュータ] Gimpでスクリーンショットを加工するテク(2) 先日の記事の続きです。 今回はGimpでの手順を解説します。 [1]の画像は、Google検索結果のスクリーンショットです。 ドキュメントの中で検索結果の1番目の項目についての説明をしたい場合 Gimpで次のような手順で画像を加工しておけば、言葉を使わずに着目してもらえます。 結果的に読者へのストレスを減らすことができます。 # 1. 透明の新規レイヤーを作ります。 2. 次に、作ったレイヤーで[2]の様に、注目してほしい場所を黒塗りにした画像を作ります。 私は丸型の範囲選択と、ペイントを使って作っています。 # 3. 10x10ドットで、Blur(ぼかしフィルター)をかけます。[3]の画像ができます。 これは、スポットライトが当たった雰囲気を出すためです。 # 4. [3]の画像の

    k_37to
    k_37to 2007/02/27
    Gimpでスクリーンショットを加工するテク(2)
  • 1