Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

xyzzyに関するk_37toのブックマーク (51)

  • hgのコマンドが面倒だったので適当に補完 - himadatanode’s blog

    前に書いてたmercurialのコマンドが面倒だったので、適当に補完機能をつけてみた。ただ、新たにキーを割り振らなくてはいけなくてその辺はキー設定が微妙なのであんまり使うかどうかは不明。complete-word?かなにかがSPCに割り当てられててスペースがC-qしないと入力できない理由に気付かなくて妙に戸惑ったけど、その辺は適当にゴニョゴニョしてごまかした。初め自前で全部補完を作ろうとして微妙な感じになってたが、completing-readとかいうのがあってよかった。良い感じに適当にやっても補完がつく。補完対象は適当に途中のリストの所に増やせば良い感じ。 (defun hg-comp() (interactive) (define-key minibuffer-local-completion-map #\SPC 'self-insert-command) (execute-shell

    hgのコマンドが面倒だったので適当に補完 - himadatanode’s blog
  • モビット 口ーン窓ロ

    銀行カードローンだとしたら、すべて専業主婦が申し込めるかというと、決してそうではないです。「年収の下限は○○万円」といった細々とした条件のクリアが必要な銀行カードローンというものもあるようです。 適用されることになる実質年率は、利用者自身の持つ信用度で変わってきます。高額を借りる場合は、低金利カードローンを一度チェックしてみてください。 即日融資でお金を借りるつもりなら、当たり前のことながら審査には欠かせない各種書類を持参しないといけないのです。身分証明書だけでなく、今の時点での所得金額が記されている書類のコピーなどが求められます。 消費者金融業者にてキャッシングすることに不安感があるとおっしゃるなら、にても実際即日融資ができるということなので、銀行の売れ筋商品でもあるカードローンを上手く活用してみると良いと思います。 キャッシングサービスを利用することを望むなら、事前に審査が必要とされま

    モビット 口ーン窓ロ
  • xyzzy lispのデバッグ用ツールまとめ - himadatanode’s blog

    from http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1191681847/617 2chのスレ見てたら知らないデバッグ用拡張が沢山あったので後で試してみるようメモ。 ■シンボルのウォッチ watch.l http://www1.odn.ne.jp/ymtz/watch.html ■プロファイラ profile.l http://homepage3.nifty.com/~ko-ji/#profile 簡単プロファイラ http://www.geocities.jp/kiaswebsite/xyzzy/encap.html ■デバッグ用のxyzzy デバッグ用のxyzzyにアタッチして、ステップ実行 http://raido.sakura.ne.jp/southly/xyzzy/step.html ■関係ないけど 自分の場合も専らprintfデバグし

    xyzzy lispのデバッグ用ツールまとめ - himadatanode’s blog
  • 文字コードの変換をしたい(再読読み込みじゃなくて変換) - himadatanode’s blog

    最近wikiの置いてあるlandtoに懐かしのトップページ*1を作ろうと思って物凄い久しぶりにhtmlとかcssとかを書いてるんだけど*2、文字コード間違えたり、久しぶりに使ってたらなんか色々失敗したりしてそんな話。 前書いた文字コードの問題は再読読み込みで適当な文字コードにするという奴だったんだけど、間違えてファイルを作ってしまったsjisとかeuc-jpとかをutf8にしたい場合は、再読じゃなくて、望みの文字コードへファイルの文字コード自体を変換してしまいたいという話。 ■変換する方 xyzzy の音 - 文字/改行コード http://hie.s64.xrea.com/xyzzy/note/encoding.html#a ここのやり方で、文字コードを変換*3の方は十分問題なく出来るんだけど、問題は、一度変換しても次ぎ開く時に文字化けしてしまって、中々悩ましい。何でだろう。前に見たli

    文字コードの変換をしたい(再読読み込みじゃなくて変換) - himadatanode’s blog
  • 補完に良く使われるキー設定 - himadatanode’s blog

    補完はモード毎に色々な補完がある上にAC-modeや沢山の補完が競合しあっていて、このモードでは違う補完にしようとか思ったりする時が結構あるんだけど、そういう時にどのキーに補完を割り当てるべきか迷うので、xyzzyとかemacsとかで慣習として補完に割り当てられているキーにを適当に覚えておいて、その辺に割り振ればいいかなぁとかそういうメモ。 ■emacsな補完のキーのイメージ M-TAB : シンボル名の補完 TAB : minibufferでの補完 C-x ' : abbrev(静的補完) M-/ : dabbrev-expand(動的略語) C-M-/ : dabbrev-completion C-. : シンボル名の補完、忘れてたけどC-. minibufferとは別にTabは結構複数の役目が割り当てられているケースが多く。他にも、インデント、Tabの入力、補完と、複数がTabに割り

    補完に良く使われるキー設定 - himadatanode’s blog
  • tips/キーバインドの設定をもう少し柔軟に - XyzzyWiki

    tips キーバインドの設定をもう少し柔軟に † Shiftを押している時と押していない時,左右のSHIFT,左右のALTなどでキーバインドを変えることができます. 2ch で過去に拾ったマクロをパクリました. (require "wip/winapi") (c:define-dll-entry c:short GetKeyState (c:int) "user32") (defmacro x-key-macro (keycode x-func x-key-func) `'(lambda () (interactive) ; (funcall (call-interactively (if (minusp (GetKeyState ,keycode)) #',x-key-func #',x-func)))) ↑ 使い方 † SHIFTの例 (global-set-key #\C-b (x-

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    仲春はゆっくりと通り過ぎる 寝て起きたら3月である。今日の東京の最高気温は20度を超えている。正月のインフルエンザが完治して、これでやっと健康で文化的な年度を始められるぞ、と意気込んだのも束の間、今度は原因不明の高熱を出して1週間寝込んだ。 脳がグツグツ煮える音が聴こえそうなほど…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • tips/anythingの設定例 - XyzzyWiki

    Menu はじめ ● tips ● TipsDirectory ● Memo ● ニュース ● 雑談 ● 運用とか ● 質問箱 ● QuickTour ● 履歴 NetInstaller ● インストール方法 ● パッケージ一覧 文書作成 ● 初めてのxyzzy ● リファレンス ● QandA ● 用語集 プログラミング ● xyzzyでプログラミング 他 ● trash ● Games ● アンケート

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    私の小さなライフワーク。自分が撮った写真でカレンダーを作る。 毎年カレンダーを作ってます 2024年も残り10日。早いですね。年末になると、私はカレンダーを制作しています。自分が撮影した写真を選んで、翌年のカレンダーにするのですが、かれこれ10年以上続いています。2025年のカレンダーも無事(?)完成しました。 写真を選ん…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • xyzzy のじかん - json-syck - syck を利用した危険で遅い JSON パーサ

    Search, Powered by Google xyzzy packages package.l 当サイトで公開している xyzzy lisp はすべて NetInstaller に対応しています。 インストールには NetInstaller が便利ですのでぜひご利用ください。 Syndicate this site (XML) Subscribe Categories 全てのエントリ (33) xyzzy (33) banner (1) bnf-mode (1) cairo (1) ci-mode (1) cygwin-mount (1) drive-info (1) guidgen (1) hatena-haiku-mode (1) hatena-star (1) is-mode (1) java-scrapbook (1) json (1) json-syck (1) laye

  • 設定済みxyzzy (セッテイズミxyzzy) プロジェクト日本語トップページ - OSDN

    最終更新: 2012-03-30 05:54 概要 プロジェクト概要 開発ダッシュボード Webページ 開発メンバー 画像ギャラリー 公開フィード一覧 活動 統計情報 活動履歴 ダウンロード リリース一覧 統計 ソースコード コードリポジトリリスト Subversion リポジトリ閲覧 チケット チケット一覧 マイルストーン一覧 チケットの種類一覧 コンポーネント一覧 よく使われるチケット一覧のリスト/RSS 新規チケット登録 文書 Wiki FrontPageの表示 ページ一覧 最近の更新 文書マネージャ 文書一覧 コミュニケーション フォーラム フォーラム一覧 ヘルプ (1) 公開討議 (1) メーリングリスト MLの一覧 ニュース

    設定済みxyzzy (セッテイズミxyzzy) プロジェクト日本語トップページ - OSDN
    k_37to
    k_37to 2007/12/26
  • http://fixdap.com/p/xyzzy/

    k_37to
    k_37to 2007/12/19
    lispは書けないのでwatch
  • xyzzyで文字コード指定して再読み込み | 3.14

    author:snj14 email:esnj14@gmail.com web:http://white.s151.xrea.com/blog/ home:Shizuoka,Japan about:blog,my outputs Emacsで文字コード指定して再読込 (2) というエントリを見かけました。 xyzzyだったら C-u M-x reverte-bufer でもいけるんですけど、せっかくなら同じキーバインドで出来たら学習コスト的にも良いかなーってことで、以下を .xyzzy にどうぞ。 ;; revert-buffer-with (defun revert-buffer-with-coding-system (encoding) (interactive "zEncoding: ") (revert-buffer encoding)) (global-set-key '(#\C

  • Emacsキーバインド - XyzzyWiki

    Menu はじめ ● tips ● TipsDirectory ● Memo ● ニュース ● 雑談 ● 運用とか ● 質問箱 ● QuickTour ● 履歴 NetInstaller ● インストール方法 ● パッケージ一覧 文書作成 ● 初めてのxyzzy ● リファレンス ● QandA ● 用語集 プログラミング ● xyzzyでプログラミング 他 ● trash ● Games ● アンケート Emacs風キーバインドに近づける † ファイル名は emacskey.l または rms.l ?? とりあえず必要最小限なものから。足りないものは追加してください。 ; key bind (global-set-key #\C-/ 'undo) (global-set-key #\M-v 'previous-page) (global-s

  • xyzzy のじかん - layered-window - ウィンドウを半透明にする

    ダウンロード ドキュメント スクリーンショット xyzzy を半透明化 メニューで半透明をトグル 白を透過色に設定 変更履歴 変更の詳細および過去の履歴は NEWS を参照してください。 2007-06-02 / 1.0.1 新規機能 なし 非互換を含む変更点 layered-window-version を layered-window.api パッケージに移動しました。 パッケージ名の変更 ファイル構成を変更 バグ修正 シンボル名が衝突する可能性をなくした。 Search, Powered by Google xyzzy packages package.l 当サイトで公開している xyzzy lisp はすべて NetInstaller に対応しています。 インストールには NetInstaller が便利ですのでぜひご利用ください。 Syndicate this site (X

  • pukiwiki-mode - PukiWiki

    あんまり良くないこと † キャッシュとかそういう高尚なものは持ち合わせていないので*2激しく接続しまくる。 時々文字コードでイライラする。文字コードの設定が良くないと動かない。基手動*3 skinを変えると投稿できなくなる可能性がある パスワードには対応してないので、パスワードが設定してある場合は動かない。 凍結とかリネームには対応していない。*4 鯖の応答がないとxyzzyが固まる時がある。 複数のWikiを操作することは余り考慮されてない Wikiの閲覧には余り向いていない。 基的に永遠にbetaなので色々不具合があるかもしれない。 ↑

  • XyzzyApocrypha - PukiWiki

    2016-11-21 RecentDeleted 2016-06-26 FrontPage XyzzyApocrypha 2016-06-07 FenrirApocrypha/Scan.ini 2011-01-04 xyzzylisp%E3%81%A7%E6%AD%A3%E8%A6%8F%E8%A1%A8%E7%8F%BE 2010-10-23 XyzzyApocrypha/MenuBar 2010-10-15 Amazonのカテゴリー 2010-06-22 XyzzyApocrypha/QandA 書評/4274066002 xyzzylispで正規表現 2010-05-18 xyzzyでhttp 2009-06-23 xyzzyでMD5

    k_37to
    k_37to 2007/06/05
    入門用
  • http://white.s151.xrea.com/wiki/index.php?diary%2F2007-04-21%2Fxyzzy%A4%CE%C4%CC%BF%AE%BB%F6%BE%F0

  • xyzzy のバッファの書き込み禁止を設定・解除する

    Landscape トップページ | < 前の日 2005-06-18 2005-06-20 次の日 2005-06-21 > Landscape - エンジニアのメモ 2005-06-20 xyzzy のバッファの書き込み禁止を設定・解除する 当サイト内を Google 検索できます * xyzzy のバッファの書き込み禁止を設定・解除するこの記事の直リンクURL: Permlink | この記事が属するカテゴリ: [xyzzy] xyzzy では CTRL + X CTRL + Q でバッファの書き込み禁止を設定解除できる。トグル動作。 xyzzy がなんらかの理由で異常終了し、さっきまで編集してたファイルを開いて編集しようとしたとき、以下の警告が出て身動きできなくなったときはこれ。 書き込み禁止状態になると、バッファの下部にあるファイル名やモードを表示している黒いバーの部分に % 記

  • On Python

    Python は最近人気のスクリプト言語です。 Python の魅力はシンプルな文法と、拡張性の高さでしょう。 Python はちょっとしたスクリプトを書くのにも、大規模なプログラムを書くにも適した言語です。 最近の Version は日語にも完全に対応し、日でも愛用者が増えていると思われます。 Web 上で見当たらなかった文書やスクリプトを書いて公開しています。 特に Tkinter について詳しく書いてあります。 Python メモ Perl, Python, Ruby の比較 Python 早めぐり xyzzy から pydoc を使う wxPython でお気軽 guiwxPython と Tkinter で Eight Queens を作る Python のクラスシステム Python を使った FTP アップロード Python の”新しい”クラス Python 2.5