フィールドバスの色々(その20)ZigBee(その1) バスの連載だけでよく80回にも達したものであるが、その最後を締めくくるのはZigBeeである。ZigBeeを最後に取り上げたのは、これまでと異なる「疎なネットワーク」という点が大きい。例えばフィールドバスに限って言っても、CAN/LIN/FlexRayなどは何れも車内で確実に通信をするための規格である。あるいは139回目にちょっと触れたその他のフィールドバスも、大体はコントローラとエンドポイント、あるいはコントローラ同士を確実に接続するためのものが大半である。これらを「密なネットワーク」と呼ぶとすれば、その対極にZigBeeが居る事になる。では「疎なネットワーク」とは何か? というのは実例を示したほうが早い。 UCB(カルフォルニア大学バークレイ校)で開発されたSmartDustというプロジェクトがあった。過去形なのはこのプロジェクト