Twitterで一度つぶやいたことがあるのだが、ラボのメンバーのRは投資に興味があるようだ。 昨日は朝に突然、「パッシブ投資って何だ?」と質問してきたのをきっかけに、投資の話題でひとしきり話した。パッシブ投資って何だと聞いてきた割には、「ウォール街のランダム・ウォーカー」も愛読書と言うので、「パッシブ投資」と言う単語になじみがなかっただけで、インデックス投資には知識があるようだった。 ただまだ20代後半と若く、またアカデミックに残りたいと言うくらいにしっかり化学を勉強しているだけあってか、まだ投資に関しての知識は十分ではなく、ETFとインデックスファンド違いや両者ののメリット・デメリット、税コストも考慮した投資戦略についての知識や、そもそもアセットアロケーションがしっかりとしていないと感じたので、その辺りについて解説した。(まだまだつたない英語なのでどれだけ伝わったかは不明) でも、コアア