購入ブツ:CASIO wave cepter DQD-620J 購入価格:2,480円 購入場所:デオデオ本店コンプマート1F 今度は腕時計じゃなくて置き時計の話。 とは言え、時計が欲しかった訳ではなく、温度計と湿度計が欲しかっただけ。 これから暖房の時期になって、湿度管理が重要になってくるから。 喉が弱いので、湿度が低くなりすぎると危険なので。 それにしても、リセットを押すと1分後には電波受信を始めて、 数分でカレンダーもろとも完璧に時間が合うのはメチャメチャ楽ですね。 こんな便利なものが、こんな値段で買えるようになったのは凄い。 ネットで値段を調べてみると、デオデオが意外と安いことに驚く。(^^;
※画像多めです iPhone 3GSで使用していたYS Designさんのケース、これのiPhone 4版が発売されるというコトで、予約受付開始と同時に即予約を入れてたりしてたんですけども。ちなみに予約受付開始を知ったのはラブプラス片手に熱海のホテル大野屋に泊まったときであり、ロビーでコーヒーを飲みながらTwitterをチェックした際にその情報をキャッチし、そのままiPhoneで予約をしたのでした。いやー情報化社会ってスゴイですね(?)。 iPhone 4用プロテクターケース オンラインストア : YS Design そしてそのケースが届いたんですけども、今回も期待を裏切らない出来映えとなっています。3G・3GS用のケースはアルミ合金と強化プラスチックの組み合わせだったんですが、今回はアルミ合金の2枚のパーツを支柱でつなげる様な形になってます。 今回もビス回し用の精密ドライバー付属。ぱっと
ページを挟みこんで脱落を防ぐ「マグネットしおり」を使えば読書がさらに快適になる。ノートや手帳に使うのもよさそうだ。 本を読んでいると、ふとした拍子にしおりをうっかり抜き取ってしまったり、ページをめくっていて落としてしまうことがある。そもそもページとページの間に挟み込んでいるだけなので、本をうつぶせの状態でバサッと地面に落としてしまった際などは、確実と言っていいくらい脱落する。 こうした場合に使ってみると便利なのが、マグネットタイプのしおりだ。折り曲げられる柔らかいマグネットシートでつくられており、表側と裏側からページを挟みこむ仕組みになっている。これをページに挟む、というよりも逆にこれの間にページを挟んでおけば、本を上下逆にしようが床に落とそうが、脱落する危険は少ないというわけだ。 さらに、読みかけのページに挟むという一般的な用途にとどまらず、つねに参照するページに常時挟んでおき、目印にす
こんにちは。ココロ社です。 サラリーマンのみなさまにおかれましては、腕時計をされていることかと思いますが、腕時計、シャツの袖口のところを傷めたりするし、夏場とか汗臭くなったりして、ときどき「腕時計の馬鹿ン...」という気持ちになってしまったりしませんか? 少なくともわたしはします。 ―とはいえ、懐中時計をポケットに入れておくのは大掛かりで、しかもいちいちポケットから出すのが面倒。「だったら携帯電話でええやん」という気持ちになりますよね。 「腕時計に代わる、何かいい代案はないかしら...」と思って、東急ハンズを徘徊しておりましたところ、ちょっといいものを見つけたので、早速購入してみました。 時計売り場の目立たないところにあったのが、記事冒頭画像のナースウォッチです。ナースウォッチというくらいですから、ナースがポケットのところにつけて使う時計なのです。つまり「これをIDカードといっしょに首から
・24本骨傘 高強度グラスファイバー仕様 【雨宿】 (あまやどり) 今日ははじめての傘評。 私はよく傘をなくす。朝に傘を持って出た日は3回に1回くらいなくす。電車や飲み屋に置いてきてしまう。980円くらいのカラー傘を駅のコンビニで買うことが多いのだが、梅雨のシーズンは5本くらい紛失してしまうわけで合計すると結構な散財である。 逆に、こだわりの高い傘を買えばなくさなくなるのではないか?と考えた。というか、Amazonをぶらぶら(ブラウザーなだけに)していたら、定価10500円が72%オフで2980円という絶妙なプライシングの高級傘を見つけた瞬間に思いついた。即購入。1万円の傘(出したのは3000円だが...)と思えばなくさないはず、である。 使用時直径が最大約104cmと余裕の大きさ。24本も骨があるがグラスファイバー製で軽量。持ち手が人工皮革で手触りがよい。骨は風に強くて裏返りにくいなど、
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く