Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

SNSに関するkagobonのブックマーク (22)

  • mixi2

    今を共有でき、すぐ集える

    mixi2
    kagobon
    kagobon 2024/12/17
    アプリ化してるのが気に入らないがインストールはした。つながりたい人とは別手段で関係維持してるので、わざわざ新サービスを使う理由がないんだよね。
  • 池袋暴走事故の遺族に「金目当てで草」「殺してあげよっか?笑」 中傷したのは「14歳の女子中学生」だった(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

    池袋暴走事故の遺族に「金目当てで草」「殺してあげよっか?笑」 中傷したのは「14歳の女子中学生」だった(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース
    kagobon
    kagobon 2024/11/29
    本邦も16歳未満のSNSは禁止すべき。分別つかない子供には承認欲求の快楽は早過ぎる。
  • Twitterを10年以上やってわかったことは「ケンカ腰で絡んでくる人」は早々にブロックでいい→中国で2300年前に通過した真理だった

    道民の人@名古屋コミティア65(9/29) A-44 /『鄙び旅鄙び宿』(二見書房)販売中 @North_ern2 Twitter10年以上やってわかったことは、リプや引用リプでけんか腰に絡んでくる人や「答えろ!逃げるな!」って感じの人に丁寧に応対したところで何も得るものがないことと、絡まれるだけで精神汚染が進むので2度目がないようさっさとブロしたほうがいいということである。 道民の人@名古屋コミティア65(9/29) A-44 /『鄙び旅鄙び宿』(二見書房)販売中 @North_ern2 基自分が悪いんだ自分が我慢すればいいんだ…な精神だった己が「うちは居酒屋の野球中継やニュース流してるテレビでもないし、あなたの親でも先生でも役所でもないよ」ってスタンスを確立するまで10年かかった…。

    Twitterを10年以上やってわかったことは「ケンカ腰で絡んでくる人」は早々にブロックでいい→中国で2300年前に通過した真理だった
    kagobon
    kagobon 2024/10/05
    Twitterを辞めて10年以上経ってわかったことは「Twitterを辞めても何の問題もない」
  • SNSを一切やらない友人が幸せそう

    高校からの友人がいる。 彼女は機械が苦手だからという理由でスマホは一番安いAndroidのシンプルモデルを使い続け、よく分からないからとSNSも一切やらない。 彼女は所謂“勝ち組になれる女”だった。 女子大育ちの清楚黒髪の巨乳で、穏やかな性格で料理も上手で家も綺麗、大学時代は児童向けボランティアサークルに所属していて社会人になってからは生花の習い事をしている。ブランドに一切興味がなく、幼馴染兼彼氏に貰った4℃のオープンハートのネックレスを大事に大事につけるような子だ。 そんな彼女が幼馴染の彼に浮気され(逃した魚の大きさに気付けないアホ男だ、精々ネットの女に鼻の下伸ばしてろアホ)、彼女は結婚相談所に入会することになった。 正直心配していなかった。女のわたしからしても理想の結婚相手で、年収1000万だろうが2000万だろうが選びたい放題のスペックをしていると思っていたから。 案の定、1ヶ月で成

    SNSを一切やらない友人が幸せそう
    kagobon
    kagobon 2024/06/25
    友人がSNSやってない因果関係の説明になってない。行間読めってこと?女の思考は解らん。
  • 3つ子ちゃん誕生!おめでたい報告かと思ったらとんだホラーだった

    Yozora@あなたさえいれば完璧◎ @Yozora_irerisu4 @m2gvvv あいかさ〜んっ!! おめでとうございます〜!!!!🎉 そしてお疲れ様ですm(*_ _)m これからも大変だと思うけど 頑張って〜!!!!(*•̀ㅂ•́)و✧💕 2024-06-01 12:24:26

    3つ子ちゃん誕生!おめでたい報告かと思ったらとんだホラーだった
    kagobon
    kagobon 2024/06/02
    釣り垢と自演フォロアーの独りプロレスだと思えばホラーに見えなくはない。
  • 人生初サブウェイで「うますぎる」と呟いた人、公式から熱いリプライが来て「怖い、冷めた」となってしまう→営業の難しさが分かる話

    サブウェイ @subwayjp @Ma_ki310 人生初サブウェイありがとうございます🙌💚 マキさんの「うますぎる。」を頂けたのはどのサンドでしょうか👀❔ どハマりしちゃう魔法をかけておきますね😉🪄 ぜひまたご利用お待ちしてます🥪✨ 2024-05-14 18:47:34

    人生初サブウェイで「うますぎる」と呟いた人、公式から熱いリプライが来て「怖い、冷めた」となってしまう→営業の難しさが分かる話
    kagobon
    kagobon 2024/05/16
    ブロックしろ。
  • SNSに写真載せようと…ドイツ人観光客ら、3100万円の彫像倒し破壊 国外へ(ロイター) - Yahoo!ニュース

    イタリア北部ビッジュにある別荘ビラ・アルチェオで若いドイツ人観光客らが、ソーシャルメディアに投稿するため写真を撮ろうとして、150年前の貴重な彫像を倒し破壊したとして告発された。その様子は7月31日に監視カメラに映っていた。この観光客らは事件以来、イタリアを離れているもよう。エンリコ・ブティ作の「ドミナ」という、高さ170センチの像で、3123万円程度の価値があるという。 イタリア北部の別荘で、彫像を撮影していたドイツ人観光客ら。 バランスを崩し、彫像もろとも倒れ、貴重な像は破壊されてしまった。 監視カメラの映像を見ると、像に抱きついた人物が棒で押され、バランスを崩した。 この観光客らは事件以来、イタリアを離れている。 エンリコ・ブティ作の「ドミナ」という、高さ170センチの像。約150年前に作られ、3123万円程度の価値があるという。 (ナレーションなし)

    SNSに写真載せようと…ドイツ人観光客ら、3100万円の彫像倒し破壊 国外へ(ロイター) - Yahoo!ニュース
    kagobon
    kagobon 2023/08/08
    厳格なドイツ人を狂わせ、壊れて困る貴重品をバカの手が届く場所に置いておくイタリア人。どちらも承認欲求のなせる技。
  • ずっと同じアカウント使ってる人すごい

    はてなとかTwitterでずっと同じアカウント使ってる人たちいるよね。20年近くやってるのでは。40代50代でしょ、みんな。 久しぶりにはてブ見たとき昔と同じアカウントがコメントしていてびっくりする。よくそんなに長く続けられるよね。 自分はすぐアカウント変えてしまう。 誰かと揉めたりしたときはもちろんすぐアカウント消して作り直すし、何年かやって誰かと親しくなったりしても人間関係がめんどくさくなって結局アカウント消して作り直す。 とにかく人間関係リセットしたくなるときが数ヶ月から数年に一度やってくる感じ。 ずっと同じアカウント使ってる人たちはほんとにすごい。人間関係切らないでよくやってられるね。 自分の場合、完全な孤独もつらいけど、仕事以外で人とつながるのもつらいって感じなんだよなあ。独身で友達もいなくて今後孤独に死んでいくのは決定している……。 なんとなく完全な孤独じゃないってことだけが重

    ずっと同じアカウント使ってる人すごい
    kagobon
    kagobon 2023/01/28
    アカウントというかハンドルネーム。はてなの前から含めると22年使ってる。人様の掲示板やブログにコメント書き込まないのがトラブル避けるコツ。自分ではよかれと思っていても相手はどう受け取るか解らんし。
  • 【追記あり】なぜグラフィーは今日までリリースされていないのか

    グラフィー、その栄光の歴史 まずは、グラフィーの華麗なる歴史を振り返ってみよう。 2013.9.21ユーザー事前登録開始。 「近いうちにβ版のサービス開始を予定しています。 」 http://graphy.me 2014.7.12「今夏予定」 https://www.slideshare.net/junjiokayasu/lt-36914139 (最終スライド) 2014.10.26「完成が見えて来ました」とのツイート。 https://twitter.com/shields_pikes/status/526266725851877376 2016.8.15オフ会が「12月以降の開催なら」正式にリリースしたグラフィーを手土産にするとのコメント。 https://b.hatena.ne.jp/entry/297994048/comment/shields-pikes 2017.6.10「年内

    【追記あり】なぜグラフィーは今日までリリースされていないのか
    kagobon
    kagobon 2023/01/17
    かのmixiも公開から5年位はβ付いてた。β版でもリリースしてしまえばいい。
  • そろそろ新しいSNSは欲しい

    Twitterがごたついてるけど、一つのSNSがあんなに長く勢力を保てたの方が異常なんだから、そろそろ新しいSNSに代替わりしてもええんちゃうんと、高みの見物を決め込んでる。

    そろそろ新しいSNSは欲しい
    kagobon
    kagobon 2022/11/08
    mixiは5年、facebookは10ヶ月、twitterは6年でやめたのに、はてブは11年も飽きずに続けてる。他のユーザーからリアクションがあるSNSはコミュ障にはムリ。はてブはidコールが無くなってストレス源が減ったのが良かった。
  • 思ってたんと違う方向で視聴者戦慄…SNS特定スキルで意中の彼を射止めた"特定"が得意な人 #ねほりんぱほりん

    リンク 「“特定”が得意な人」 「“特定”が得意な人」 - ねほりんぱほりん モグラになった山里亮太とYOUが顔出しNGのゲストからねほりはほりする人形劇赤裸々トークショー。今回のゲストは「“特定”が得意な人」。 有名人の自宅を突き止めたい!同級生の裏アカを見つけ出したい!人にバレないようにSNSのアカウントを発見したい!そのためにネットやSNSで情報を集めて目的を果たす…。今回のゲストは、そんな“特定”と呼ばれる行為をする人。どうやって特定するの?特定した情報は何に使うの?特定されないために気をつけるべきことは?自分の情報が見知らぬ誰かに握られているかもしれない…その危うさと防 63 NHK ねほりんぱほりん @nhk_nehorin 【今夜は新作!】 「”特定”が得意な人」 何気なくSNSにアップした写真からあれやこれやと暴かれる… みなさんは、自分が知らぬ間に誰かに何かバレてたこと

    思ってたんと違う方向で視聴者戦慄…SNS特定スキルで意中の彼を射止めた"特定"が得意な人 #ねほりんぱほりん
    kagobon
    kagobon 2022/02/13
    自宅周辺の写真を投稿しない。も積み重なると自宅周辺だけが空白地域になって逆に特定材料を与えることになる。
  • 他人の幸せに堪えられない不幸なフェミニスト達|10110000110110001010000000001010001001110001110001

    こんにちわ。 10110000110110001010000000001010001001110001110001です。 呼び方はみなさんにお任せします。 有料記事ですがすべて読めます。 良かったら投げ銭お願いします。 誕生日のホッコリするお話このツイートが話題になっていました。 チョコレート専門店でに「誕生日やから好きなだけ買ってええよ」と見栄を張ったものの、想定の倍近くの会計に「さすがに買いすぎやろ!」という気持ちが一瞬頭をよぎったが、よく見ると全種二個ずつ入っていて、の「毎日一個ずつ一緒にべようね」という言葉を聞いた時、自分の器の小ささを再確認 pic.twitter.com/lnZ99DhtsE — 戌一 いぬいち (@inu1dog1) January 9, 2022 これは夫婦間の仲の良さが滲み出ていて、当にホッコリするツイートですね。 奥様の誕生日ということで、夫の戌

    他人の幸せに堪えられない不幸なフェミニスト達|10110000110110001010000000001010001001110001110001
    kagobon
    kagobon 2022/01/12
    承認欲求が招く無用なトラブル。Twitter辞めれば解決する。
  • 大人向けSNS

    って書くとアダルトな感じがしてしまうのだけど、そうじゃなくて。 かつてmixiが盛り上がったみたいに、今、「普通の大人」が気軽に友達なり知り合いなり、新しい人脈と繋がれるSNSはないのだろうか。 自分の感覚でいうと、 Facebook: 知らない人とつながるのには不向きはてな他ブログサービス: ある程度記事を書かなきゃいけないし、つながりを求めて行うイメージではないMixi: ちょっと変わった大人しかいない?Twitter: これが今のところ近い。ただ140文字の制限が… それがいいのかもしれないけども。あと年齢層が若い?GREE, モバゲー: mixiと合わせて3大SNSらしい。ゲームがしたいんじゃないんだLinkedin, Eight: ビジネス系。興味のあるサービスだけど、もっとしがらみのない、気軽なつながりがほしいオンラインサロン: だから流行っているんじゃないかと思った。ほかにな

    大人向けSNS
    kagobon
    kagobon 2020/04/07
    アマチュア無線やな。国家資格を得てモールスを習得すれば言語の壁を超えて国際親善できる。そこに至るまでは決して簡単ではないが、相手も同じ苦労を経験してきた連帯感みたいなヨロコビを感じられる。
  • SNS整理 - ありがとう

    スマホぽちぽち。すまほポチポチ。 SNSとの付き合い方を一度整理しておく必要があると思うのです。どれも誰もが使った事があるようなアプリです。自分がナゼ使っているのか分からなくなってきた・・。 プライベート、仕事での使用頻度、タイムラインの投稿の煩わしさの3項目を3段階評価で見てみたいと思います。 LINE プライベート ★★★ 仕事     ★★ 強迫観念   ★ プライベートでのやりとりが1番多いです。idで検索するよりも、電話番号を知っている友人が多いのでその分繋がりが濃いように思います。陶しい近況報告は少ないのでタイムラインを毎日チェックする必要もありません。トラブルもないので1番好き♪ Facebook プライベート ★ 仕事     ★★★ 強迫観念   ★★★ 仕事全開です。Facebookの友達当の友達はいないと思います。 仕事の繋がりや取引先などの人もいらっしゃるので

    kagobon
    kagobon 2016/05/12
    facebookのペラい関係者に何故気を遣う必要があるのだろう。予告なく利用解除しても大丈夫。ついでにTwitterに鍵かけるといい。
  • そうだSNSとブログをやめよう - なんでもかんでも

    2015-08-18 そうだSNSとブログをやめよう 数日前に書いたツイッターやめたことに関する記事が昨日よりさらにいろんな人に読まれているみたいで、たくさんの反応を頂いています。 なんかもう超個人的な話でお騒がせして申し訳ないっす、はずかしー!笑 つい懲りずにみなさんの反応を読んじゃってると、おいだからそれはここに書いてあるだろちゃんと読んだ!!?ってのもあれば、すいませんそれは私の言葉が足りませんでしたって謝りたいのもあれば、ひーーーそのご指摘はおっしゃるとおりです!!!ツイッターのせいじゃなくて私の至らなさが原因です!!!ってのもあれば、ああああーー要するにそういうことが言いたかったんです好きですってのもあれば、もうそれただの悪口ー!!っていうのもあればで、すごく…なんていうか…よい勉強になりました。 その中でも、心にグッサーーーーと刺さった言葉。 「ツイッターやめて人生楽しくなった

    そうだSNSとブログをやめよう - なんでもかんでも
    kagobon
    kagobon 2015/08/19
    本当にやめる人は思い立ったら何も言わず削除する。また明日な。
  • Facebookやってない者は人にあらず

    っていう雰囲気、マジで形成されててどうすればいいんでしょう。 数ヶ月の努力が実ってさ、なんとか誰もが知ってるあの企業への就職が決まったわけですよ。4月から晴れて社会人なわけ。 嬉しかったよね、そりゃ。親も安心させられたしさ。 その後、内定者向けの懇親会とか飲み会とか、何回か出たわけ。 かわいい女の子とも結構喋ったのよ。その子とLINEとかも交換すんじゃん。楽しいよね。そういうの。なんかドキドキすんじゃん。 そこでさ、ふと気になったのよ。 こいつら、もしかして、みんなFacebookとかやってんのかなって。 たまにFacebookのウォールがどうしたこうしたって、飲み会の席で話題に上がってたしさ。(そういう時俺はボケーッとしたまま受け流してるだけなんだけど) で、ちょっと調べてみた。登録時に電話番号が必須じゃなかった頃に取った捨て垢を、今更復活させて、LINEに登録した友人の名前とか検索して

    Facebookやってない者は人にあらず
    kagobon
    kagobon 2015/03/11
    Facebookもtwitterもやめた俺が来ましたよ。SNSなんかに振り回されてかわいそう。
  • はてブ婚の実現に向けたマッチング手法の研究(はてブオフLT_byモフモフ)

    14. インタレストグラフ系サービスで 趣味の近い人と知り合えるのか? mixiコミュ : 昔は良かった。今はすたれている。 はてなスペース :狙いは近いが、とても使いづらい。 Twitter : 悪くないが、フォロワーを探しにくい。 Pinterest 、 Instagram 趣味というか、興味のある画像が共通なだけじゃね? ライフログ系サービス(ex. ブクログ、読書メーター) 趣味傾向を理解してもらうのに膨大な時間がかかる。 1414年7月13日日曜日

    はてブ婚の実現に向けたマッチング手法の研究(はてブオフLT_byモフモフ)
    kagobon
    kagobon 2014/07/13
    暖色系の色使いがミクシっぽい。
  • 実写のおっさんアイコンやめて

    SNSの実写顔アイコンが嫌いだ。 知らないおっさんおばさんの顔がすし詰めに並ぶ、FBやTwitterなど、地獄だと思う。 それにだれそれの顔が美しくない、気持ち悪いとかいいたいだけではない。 ただ考えてみてほしい。 せいぜい1、2センチ四方に縮尺された人の顔がずらりと並ぶのは、よくよく考えてみればだいぶ不自然なのではないだろうか。 人間の顔という情報のぎっしり詰まったものをあんなに小さくして見せるのも、デザイン的にもまったくおかしいと思う。 人間が人間の顔を認知する仕組みはとても精妙なのだと聞く。 相貌失認というものもある。またチンパンジーは人間に近いが、人間ほど個個のある顔をしていない。 たとえばタワシや自動車の写真をアイコンサイズにしたら、それをそれと認識できる人がいるだろうか。 あの小さなアイコンでだれそれだとわかるのは、人間の顔認知機能という特別なものがあってこそなのだと思う。 ふ

    実写のおっさんアイコンやめて
    kagobon
    kagobon 2013/11/05
    まんま自分がFBを辞めた訳
  • ソーシャルメディアの一生 - Cube Lilac

    mixi に関しては当初、特に何の感想も持っていなかったのですが、ここ最近「mixi 衰退論」的な記事が大きな反響を生んでいる事例をぽつぽつ見かけて感化されてしまったので何か書いてみます。今回は、衰退論と言うか「ソーシャルメディアの一生」と言うテーマで書いてみようと思います。言いたい事は大体上図の通りで、「キャズム」等で言われる「企業や製品のライフサイクル」をベースにちょっとだけソーシャルメディア用に書き換えたものとなります(具体的には、衰退期の次に滅亡期と言うものを追加)。尚、mixi と ラグナロクオンライン*1 を思い浮かべながら書いた図なので、どの程度まで一般化できているかは不明です。 黎明期〜成長期 新し物好きが飛びつき、ブログ等で言及する事によって広まっていく(口コミ効果)、一方で、目にする機会が多くなったので取りあえずやってみたが要領を得ず「○○の何が面白いのかさっぱり分から

    ソーシャルメディアの一生 - Cube Lilac
    kagobon
    kagobon 2013/10/10
    新し物好きな人達向けグラフ。Facebookはキャズムから長いログアウト状態だな。
  • 赤字転落のmixi。でも、現金が126億円もあるので、あとは人の力が全てだと思う。

    mixiの決算、赤字になってしまいましたね。まだ赤字規模が小さいですし、現金を126億円も保有しているので当分は大丈夫かと思いますが、あれだけ日中が使っていたサービスが赤字になってしまうのは寂しいものがございます。 売上も綺麗に下降グラフに。この下落幅は正直厳しそう。これまでゲームが結構頑張っていたのですが落ちてきてしまいました。四半期で14億の売上は大手SAP程度の規模はあるのですけどね。 リニューアルしたとのことなので、見てみましたが、普通にmobageっぽい。 深く考えずに発言すると、リアルグラフに効果的なLINEっぽいゲームもありだったかも。というか、当時(LINE系が流行る前)にLINE系を出せば良かったのか。 でも、僕自身「リアルグラフはゲームに向かない」と思っていたので、何も言えねぇ。(反省) 当然ながらmixiのMAUはかなり下がってきており、今後も何かがおきなければプラ

    赤字転落のmixi。でも、現金が126億円もあるので、あとは人の力が全てだと思う。
    kagobon
    kagobon 2013/08/12
    ミクシは閉鎖されたグループ内の連絡用としては便利。外部ノイズ入らないし。LINEもいいけど電話番号いるから抵抗ある。けれども、どちらもパソ通の絶妙な距離感には及ばない。