Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

awsとgoに関するkakku22のブックマーク (2)

  • AWS LambdaにGoサポートが入ったので使ってみた - blog::wnotes.net

    ついにサポートされた(嬉しい) 急にリリースされたようなので早速使ってみた。 Hello, Lambda Go ドキュメントにもあるように、公式のSDKが配布されているので、それをimportして使えばいい。 package main import ( "fmt" "context" "github.com/aws/aws-lambda-go/lambda" ) func HelloWorld(ctx context.Context) (stringundefined error) { return "Helloundefined Lambda Go!"undefined nil } func main() { lambda.Start(HelloWorld) } これだけ。後はバイナリを生成してアップロードすればinvokeしてくれるんだけど、ちょっとだけ注意点が。 ハンドラ名とバイナリ

    kakku22
    kakku22 2018/01/16
    おー!早い.なるほど.結局 Go のバージョンはいくつなんだろう
  • AWS x Docker x Goで始める新規サーバーサイド開発

    はじめまして。株式会社トルテでサーバーサイドを担当している中川です。 レディーファーストの恋アプリTorteを開発しています。 https://sweet-torte.com/ 今年8月にリリースしたTorteのサーバーサイドのアーキテクチャについて、技術選定の理由やTipsと共にご紹介いたします。 技術選定 Go + Docker 以前担当していたサービスで急激な高負荷に耐えられないことが多々あり、EC2を使ったスケールに限界を感じていました。Docker Containerを使ったオートスケールやデプロイに関心があり、今回はDockerと、シングルバイナリで稼働して相性が良いGo言語を採用する運びとなりました。サイバーエージェントグループでの採用事例もあり、新規ならDocker + Goという流れがあったので、採用にあたって特に障壁はありませんでした。 Cloud Service クラ

    AWS x Docker x Goで始める新規サーバーサイド開発
    kakku22
    kakku22 2017/10/11
    バッチ系も ECS を活用してて良い.様々なロールが混在してるのに ECS クラスターが1個なのは今後さらにスケールしたときにどうだろう.ログ基盤の話も気になる👀
  • 1