Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

mailに関するkakku22のブックマーク (12)

  • Gmailのメール認証規制強化への対応って終わってますか? - エムスリーテックブログ

    こんにちは。エムスリー・QLife(エムスリーのグループ会社)・エムスリーヘルスデザイン(エムスリーのグループ会社)でエンジニアとして各種作業に関わっている山です! 以前もメール送信の話を書かせていただいたことがありますが、今回もまたメールネタとなります。今回のお題はメールセキュリティです。 大量メール送信のための予備知識 - エムスリーテックブログ すでにご覧になった方もいるかと思いますが、次のようなニュースが流れています。 www.proofpoint.com この「GoogleYahooの新Eメール認証要件」ってつまりどういうことよ? というところを具体的にどのように進めているかについて書かせていただきたいと思います。 2023/12/18追記 : Googleからメール送信にTLSを使うことが追加要件として示されました。 TL;DR とりあえず何から始める? 何はともあれ実際に

    Gmailのメール認証規制強化への対応って終わってますか? - エムスリーテックブログ
    kakku22
    kakku22 2023/10/31
  • Why is DMARC failing? How to Fix a DMARC Failure | Amazon Web Services

    AWS Messaging & Targeting Blog Why is DMARC failing? How to Fix a DMARC Failure Introduction For enterprises of all sizes, email is a critical piece of infrastructure that supports large volumes of communication from an organization. One of the benefits of using an email service or email platform like Amazon Simple Email Service (Amazon SES) is that these managed email services allow you to send e

    Why is DMARC failing? How to Fix a DMARC Failure | Amazon Web Services
  • IPウォームアップを行う - ドキュメント | SendGrid

    背景 メールの世界では、日々大量に送信されている迷惑メールに対して様々な対策がとられています。基的に受信側では送信元に対して「レピュテーション」と呼ばれる格付けを行い、信頼度をベースにした識別を行っています。レピュテーションが低い場合、メールが一時的に受信拒否される(SendGridではDeferredとして扱われる)こともあります。 IPウォームアップとは IPウォームアップとは、レピュテーションがない状態から高めることです。レピュテーションがない、もしくは低い状態で急激に送信通数を増加させると受信拒否される可能性があるため、徐々に増やしていく必要があります。IPウォームアップを行う際は、バウンスや迷惑メール報告などのネガティブな要因をできるだけ発生させないようにして、注意深く進めましょう。 <参考>IPウォームアップのよくある質問集 IPウォームアップが必要なケース IPウォームアッ

  • SenderBase® The IronPort Security Network

    This form is for Incident Response service inquiries only, including emergency network security needs. For reputation or categorization inquiries, use the Reputation Support Form.

    kakku22
    kakku22 2023/06/08
    レピュテーション
  • 大量メール送信のための予備知識 - エムスリーテックブログ

    【SREチーム ブログリレー1回目】 お疲れ様です。エンジニアリンググループ、コアSREの山です。 他の情報伝達手段が現れた今は「メール」は以前よりも比重は落ちたかもしれませんが、まだまだ多くの人に情報を一気に伝えるための重要なツールです。 エムスリーでは自社サーバを利用してメールの大量送信を実施していますが、メール送信を実施するにあたって気にすべき基的な事項についてシェアさせてください。 大量メール送信に関連する基的な設定 基的な設定(SPFと逆引き) DKIM IPの追加削除 バウンスメール処理 金で解決 まとめ We are Hiring! 大量メール送信に関連する基的な設定 メール送信自体はそれほど難しいものではありません。 エムスリーではpostfixを利用していますが、設定はほとんどオリジナルでもメール送信自体は可能です。せいぜいドメイン名を登録するくらいでもいけます

    大量メール送信のための予備知識 - エムスリーテックブログ
    kakku22
    kakku22 2023/06/06
  • Mailtrap

    Email API/SMTPRESTful API and SMTP for reliable email sending

    Mailtrap
  • E-mailについてプロダクトマネージャーが知っておくべきこと - 小さなごちそう

    コミュニケーションの手段としてE-mailは過去のものになりつつある。 Slackは相変わらず人気だし、プライベートだけでなく仕事上のコミュニケーションもFacebookメッセージやLINEで済ませてしまう、という人も多い。メールの失敗談も良く聞く。 とはいえネットサービスにとってE-mailによる通知は、まだまだ重要なログイントリガーだ。 E-mailの特徴や活用方法について参考になる記事があったので、超訳でご紹介。 medium.com 開発リソースが不要 配信対象のユーザーを変えて反応の違いを見る、といった方法で簡単に仮説検証ができる。 直ちに効果測定できる メール配信サービスの多くはトラッキングシステムを備えており、配信結果をビジュアル化してくれる。 サンプルユーザーで施策のテストができる サンプルユーザーで配信テストをした後に番配信、といったテストが簡単にできる。 ユーザーに特

    E-mailについてプロダクトマネージャーが知っておくべきこと - 小さなごちそう
    kakku22
    kakku22 2016/01/12
    9. は確かに.何でも HTML フルマークアップ厨に対する抑止力になるか.
  • Email Debugging with MailCatcher — SitePoint

    You use email in your applications, right? Ok, that’s a rhetorical question. Of course you do. Despite email being over 30 years old, it’s still the most popular application on the planet, by far. Here are some stats from Pingdom, for 2012: 2.2 billion – Number of email users worldwide 144 billion – Total email traffic per day worldwide 4.3 billion – Number of email clients worldwide in 2012 Stagg

    Email Debugging with MailCatcher — SitePoint
    kakku22
    kakku22 2015/10/02
    “sudo mailcatcher --http-ip 0.0.0.0 ”
  • メール送信のテストに mailtrap.io がとてもよい - Masatomo Nakano Blog

    Quipper、日オフィスができて半年以上達ち、このブログでも改めて色々発信してみようと思ってはいるのだけど、一度間が空いてしまったブログの再開はなかなか難しい(人以外誰も気にしていない現実を知りつつ)。この状況を打破するために、軽いのをまず書いてみる。当はQuipperの開発について色々書きたいんだけど、それはまた次回。 最近出会った mailtrap.io というサービスがWebシステム開発にとてもいい感じなので紹介してみる。 メール送信は、ある程度テストを自動化したとしても、繰り返し、手で実行して目で確認することも多い。テストするときは、送信先アドレスを自分にして、送信して、自分のメールボックスを開いて確認する、とか。めんどくさい。何か問題を発見したら、関係者にメールをフォワード、とかもめんどくさい。ステージング環境では実際に送らずに、ログに出すという方法もあるけど、これだと、

  • シゴタノ! - 自分もみんなも楽になるメールの読み方・書かせ方

    Tips for Mastering E-mail Overload 前回は、書き手の立場から、読み手にとって重荷にならないようなメールの書き方を上記の記事から取り上げましたが、今回は同記事の後半で紹介されている、今度は読み手の立場としての自分がメールに押し潰されないようにするための自衛策で、 1.メールに飲まれない 2.自分にとって負担になるメールを書かせない という2つのアイデアをピックアップしてみます。 1.メールに飲まれない 前回のエントリーについて、はてなブックマークで以下のようなコメントをいただいていましたが、 まさしくその通りで、いくら自分がこういった工夫をしても、メールを送ってくる相手が変わらなけれは、事態は改善されません。 そこで、 ●有無を言わさず、やってもらうようにしなければならない とした上で、相手が“ルール”に従わざるを得ないようなメール読み方を提案しています。

    kakku22
    kakku22 2007/01/20
  • シゴタノ! - 読み手の負担を最小化するメールの書き方

    Tips for Mastering E-mail Overload 受信トレイに山のように届くメールをいかにして効率よくさばくか、という技術的な話はそれこそ山ほどありますが、結局自分一人ががんばっても“山”そのものを動かすことはできません。 そもそも、メールは気安く送ることができるために、コスト負担構造が逆転している、すなわち書き手よりも読み手にとって重荷になっていると、書かれています。 ●メールが登場する以前は、送り手にコストがかかっていた ●連絡文を書く、切手を貼る、投函する、といった手間、 ●送り先の数に応じて嵩む郵送料、 ●それゆえ、おのずと送り先を厳選していた そして、 ●メールの登場とともに、これらの送り手のコストが格段に下がり、 ●ちょっとした思いつきや衝動でメールを送れるようになった ●しかも、一度に数十人の同僚に送り届けることができる ●自分ができる、ということはみんな

    kakku22
    kakku22 2007/01/20
  • 1