Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

companyとwebに関するkakkunpakkunのブックマーク (6)

  • freee株式会社に遊びにいって、クラウド型会計ソフトfreeeを試してみたよ

    全自動のクラウド型会計ソフト「freee (フリー)」でおなじみの、freee株式会社に遊びに行ってきました。引っ越したばかりの新オフィスです。 僕は大学院博士課程在席時代に、なぜか大原簿記学校の公認会計士科にも通っていました。しかし、どう見てもムリなダブルスクールによってどちらも挫折しプログラマーへの道を選んだという経緯があります。その過程でなんとか日商簿記1級までは取得しており、一応簿記に詳しいプログラマという設定になっています。 クラウド型会計ソフトが普及すれば、正確な企業統計も取れるし、そもそも領収証というものもいらなくなるかもしれないし、夢が広がりまくりんぐとは思っていました。代表の佐々木さんと偶然知り合った際、「すごく面白そうなことやってますね!!!」と僕がノリノリになってしまい、ランチにお誘いいただいたのです。 「社交辞令を真に受ける」というポリシーを定めているので、会社訪

    freee株式会社に遊びにいって、クラウド型会計ソフトfreeeを試してみたよ
  • アゴラ : イマドキの起業のしかた - 渡部薫

    僕は自称、ベンチャー起業家。これまでに10社くらいは起業し、直接、間接合わせて40億円ほど資金調達して、自分の手金を投資したことがあっても、借金してまで起業したことはないし、保証人になったこともない。見方にもよるだろうがまだ成功はしていないが(苦笑)、リスクの割には大きな失敗もしていない。 そんな僕がここ1、2年で明らかに起業のスタイルが変わったと感じることがあり、起業を志している人の役に立てばと思いそのノウハウとイマドキの起業法を伝授したい。 まず心構えから。おいおい精神論からかよ、と思うかもしれないが、、、 ■心構え 1. 起業は怖くない リスクは避けるものではなくヘッジするもの。自分の許容できるリスクの範囲をきちんと見定めること。最大のリスクは恐れるという心の弱さのことなのだ。恐れるということを恐れよ! 2. 安定基盤を捨てなくても起業はできる。 サラリーマン諸君に言いたい。辞めると

    アゴラ : イマドキの起業のしかた - 渡部薫
  • あえて他社も薦めます! - 面白法人カヤック

    カヤックに興味をもってくれた方に、 あえて他社も薦めさせて頂きます! なお、カヤックに関連する企業とは限りません。 下記のリストは、カヤックに興味のある学生に、アプローチしたい企業のリストです。 それぞれの企業についてカヤックが何ら保障するものではありません。 あらかじめご了承ください。 掲載企業 受け付けます! 弊社「カヤックに興味がある学生」に、どうせならうちの企業も紹介してほしい、という企業の採用担当者様の自薦、他薦をお待ちしております。

  • GMOペパボ株式会社 採用サイト

    個人の創作活動を支援するホスティング事業にはじまり、 現在では、表現者のビジネスを支えるECやハンドメイドなど、 GMOペパボは、さまざまな事業を通じて、 インターネットで表現の可能性を広げてきました。 テクノロジーの進化により、その時代の「あたりまえ」は常に変化しますが、 インターネットの力で、全ての人の表現活動を支える会社であることは、 これからも、ずっと変わりません。 チームとサービスの成長のために心血注ぎ、 全ての表現する人たちへ成功体験を届けたい。 わたしたちは、そんな情熱あふれる仲間を求めています。

    GMOペパボ株式会社 採用サイト
  • UIEngineが生み出す新しい家電のコンテンツサービス

    MicrosoftのInternet Explorer(IE)3、4やWindows 98で主任設計者を務めた人物がいま描く未来は、PCやデジタル家電などの機器がすべてネットワークを通じて1つのコンテンツでつながる世界だ。 人気ブログ「Life is beautiful」の著者でもある中島聡氏は、1989年から2000年までの間、Microsoftでユーザーインターフェースの開発に携わってきた人物だ。2000年には、携帯電話やPDAなどさまざまな機器で1つのウェブアプリケーションが利用できるようにするためのソフトウェアを開発・提供するUIEvolutionを設立している。 これまで米国を中心に事業展開していたUIEvolutionだが、2004年3月にスクウェア・エニックスに買収され、2006年1月には日法人「UIE株式会社(仮称)」を設立して国内でのビジネスを格始動することになった

    UIEngineが生み出す新しい家電のコンテンツサービス
  • http://ised.glocom.jp/ised/20050821

  • 1