
こんにちは、デザイナーのぺちこです。 以前、「Tumblrでもここまでデザインできる!オリジナルカスタマイズの実例解説」という記事で、「いいオフィスBLOG」の例を出して解説をしたのですが、汎用性がないなあと今更反省をしています。 前回はまだTumblr初心者ということもあったので許してもらうとして……。今回は、本気でTumblrテーマを作りたい人のために出直してきました! 1つの記事にすると長い戦いになると思ったので、以下の順で連載のかたちをとってご紹介したいと思います。 Vol.1 テーマカスタマイズの基本編 Vol.2 テーマカスタマイズの独自タグ理解編 Vol.3 テーマカスタマイズ実践編 テーマカスタマイズということで、あらかじめ「HTML/CSSの理解がある」「Tumblrの管理画面くらいは知っている」というのを前提に話を進めていきます。 Vol.1「テーマカスタマイズの基本編
トップ > tumblr > Yahoo!によるtumblrの買収はとりあえず支持します!というか、Yahoo!を本家取りしてくれデビットさん! いしたにまさきの新刊:HONDA、もうひとつのテクノロジー ~インターナビ×ビッグデータ×IoT×震災~ 01 それはメッカコンパスから始まった|Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ~インターナビ×GPS×ラウンドアバウト~ 運転する人をサポートすること|Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ~インターナビ×災害情報×グッドデザイン大賞~ 通行実績情報マップがライフラインになった日 2013.05.21 さて、tumblrがYahoo!に買収された話をしなきゃいけません。実は、買収が決定する前の日の堀さんのLifehacking Live Showで、もうその話はしちゃってます(36分ぐらいから)。 でも、そこから一夜明けて買収決定
🌟新機能アクティビティフィードに、重複排除ロジックが追加されました。これにより、自分自身の投稿やサブスクライブしている投稿で言及された場合、1件の通知しか表示されなくなりました!デスクトップブラウザでWeb版を表示した時にコミュニティヘッダーが拡大され、余分なスペースを利用できるようになりました!🛠️バグ修正Tumblrプレミアムのサブスクライバーが、一時的に毎月の特典を使用することができませんでしたが、現在は修正済みです!Tumblrサポーターのサブスクライバーが、一時的にサブスクリプションを解約することができませんでしたが、現在は修正済みです!カスタムドメインが一時的に無効なSSL証明書で更新されていましたが、現在は修正済みです!🚧現在対応中フィリピンの一部のユーザーが、TumblrやTumblr上の画像にアクセスできない問題を認識しています。できる限り早く修正できるように、現在
NYTimes が所蔵する膨大な量の写真を Tumblr を利用して定期的に公開していく試みが始まったようです。 How many? We don't know. Our best guess is five million to six million prints and contact sheets (each sheet, of course, representing many discrete images) and 300,000 sacks of negatives, ranging in format size from 35 millimeter to 5 by 7 inches -- at least 10 million frames in all. The picture archive also includes 13,500 DVDs, each storin
URBAN SOUL RELAX blog クリエイティブスタジオ”URBAN SOULRELAX”を主宰するDJ Y-parkによるTumblr blogです。 活動のインフォメーションや、ちょっとした徒然なテキスト発信など、様々な情報をお送りしています。 Google+ http://www.google.com/intl/ja/+/learnmore/ - - - 様々なSNSを渡り歩き、どこもかしこも経年劣化させてきた皆様、こんにちわ。 新しいのきましたね、Google+。 Google+についての解説は、生卵てんてーのブログ記事も紹介しておきます。 “Google+でソーシャルネットワークはどう変わる?” - - - みんな思い思いにSNSを使い倒してきて、いろいろな疲れ方をしてきたと思うんです。それで結局SNSごととかで人格分裂引き起こして妥協点見つけるとかしないと対外的にスマ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く