みりたり! MISSION 10「グルー戦記…」 [アニメ] 僕の出番はありません・・・脚本:木村寛 演出:辻村 梅子 作画監督:椎葉 幹朗/中尾 香奈美動画...
みりたり! MISSION 10「グルー戦記…」 [アニメ] 僕の出番はありません・・・脚本:木村寛 演出:辻村 梅子 作画監督:椎葉 幹朗/中尾 香奈美動画...
TVアニメーション「ミカグラ学園組曲」 2015年4月より放送開始! ♪放課後楽園部「放課後革命」 OPテーマは4月22日発売! 【放送情報】 AT-X 4/7から毎週火曜日 夜11:00~ リピート放送 毎週木曜日 午後3:00~ 毎週日曜日 夜9:00~ 毎週月曜日 朝7:00~ テレビ愛知 4/6から毎週月曜日 深夜2:35~ TOKYO MX 4/8から毎週水曜日 深夜0:30~ サンテレビ 4/8から毎週水曜日 深夜0:30~ KBS京都 4/8から毎週水曜日 深夜1:00~ BS11 4/11から毎週土曜日 夜11:00~ 【イントロダクション】 シリーズ累計82万部突破!ニコニコ動画を始め、様々なフィールドで活躍するボカロP《Last Note.》が自らの楽曲世界を元に書き下ろしたMF文庫Jの大人気ライトノベル「ミカグラ学園組曲」が待望のTVアニメ化決定
アニメ作りに情熱を燃やすスタッフたちの奮闘を、リアルに、熱く、爽やかに描いて話題沸騰中のテレビアニメ『SHIROBAKO』。そんな『SHIROBAKO』で主に描かれるのは、フィルムを作り上げる“制”作スタッフのみなさん。しかし、アニメーションが世に送り出される過程には、流通や宣伝といった業務を取り仕切る、いわゆる“製”作スタッフの尽力もかかせません。 というわけで、アキバ総研では、『SHIROBAKO』本編と目先を変えて、『SHIROBAKO』に関わっている、しかし、本編ではあまり大きく取り上げられないだろう関係者にスポットを当てて、インタビューを試みました。いわばテーマは「裏『SHIROBAKO』」。お話をうかがったのは、『SHIROBAKO』の宣伝に携わっている、ワーナーエンターテイメントジャパン株式会社の前田有希さん。 アニメの「宣伝」とはどういった仕事なのか。『SHIROBAKO』
Cygamesは、 「アニメ事業部」を設立することを発表した。アニメ事業の強化を目的とし、 アニメ制作および制作タイトルのIP展開に特化した部署としてアニメ事業部を設立するという。 ■事業部からのメッセージ ゲーム制作会社として、 アニメーション業界に参入するにあたり、 ある種の使命感を持って、 既存のアニメーション業界に対して挑戦していきます。 自社コンテンツのアニメ化だけでなく、 オリジナルアニメの企画の立ち上げなど、 アニメーション業界に主導的にチャレンジすることで、 業界全体の活性化に貢献していければと考えています。 Cygamesの名で日本を代表するアニメーションブランドを目指し、 10年後20年後も、 人々の記憶の中にあり続ける作品を一緒に作っていきましょう。 ■募集職種 下記業務に従事するスタッフを募集。 ・アニメプロデューサー アニメ事業の立ち上げに参画し、弊社の版権を利用
TVアニメ『響け!ユーフォニアム』2015年4月より放送開始予定! 【公式サイト】 http://anime-eupho.com/ 【公式Twitter】 http://twitter.com/anime_eupho 【CAST】 黄前久美子:黒沢ともよ 加藤葉月:朝井彩加 川島緑輝:豊田萌絵 高坂麗奈:安済知佳 【STAFF】 原作:武田綾乃(宝島社文庫『響け!ユーフォニアム北宇治高校吹奏楽部へようこそ』) 監督:石原立也 シリーズ構成:花田十輝 キャラクターデザイン:池田晶子 シリーズ演出:山田尚子 美術監督:篠原睦雄 色彩設計:竹田明代 楽器設定:髙橋博行 撮影監督:髙尾一也 音響監督:鶴岡陽太 音楽:松田彬人 アニメーション制作:京都アニメーション 製作:『響け!』製作委員会 京都アニメーション ポニーキャニオン ランティス 楽音舎 Ⓒ武田綾乃・宝島社/『響け!』製作
「トリアージX」TVアニメ 2015年4月8日(水)よりTOKYO MXほかにて放送開始予定! 月刊「ドラゴンエイジ」で絶賛連載中の佐藤ショウジが描く バイオレンスアクション「トリアージX」。 ダブル監督・高見明男&加戸誉夫×制作・XEBECで 2015年4月よりTVアニメ化決定!! ラベルカラーは死への烙印 <STAFF> 原作: 佐藤ショウジ(株式会社KADOKAWA 富士見書房刊「ドラゴンエイジ」連載) 企画 安田猛 監督:高見明男・加戸誉夫 シリーズ構成:高山カツヒコ キャラクターデザイン・総作画監督:高見明男 プロップデザイン:藤原奈津子 上津康義 美術監督:谷岡善王 撮影監督:有村駿 色彩設計:池田歩美 編集:野川仁 音響監督:濱野高年 音響効果:古谷友二 音響制作:ダックスプロダクション 音楽制作:日本コロムビア 音楽プロデューサー:植村俊一 オープニングテーマ:藏
みんな、神埼蘭子の眉毛見てる?(なんて挨拶だ) アニメもやっぱり絵だから、目元の表現ってちょっと命みたいなところがあるし、キャラクターによって描かれた方も個性が出る。 たとえば『アイドルマスターシンデレラガールズ』の神崎蘭子は、他のキャラクターとは眉毛の描かれ方が違うんだな。 ちょっと見えづらいか、拡大してみます。 どうやら、実線でシャシャシャッとまず眉頭(まゆがしら)から眉毛を描いてある。で、眉尻(まゆじり)に向かって伸びる眉毛の外側のラインは、実線ではなくて、塗りで表現すると。(キャラクターデザインは松尾祐輔さん。) 1枚目の緒方智絵里の眉と比較してみると、概念としては次のような感じだ。(本当は智絵里やかな子と眉の下にも、影が置いてあるのだけども。) (プロの絵と並ぶのは恥ずかしいな…。) つまりどういうことか。これはどうも、化粧の表現としてこういうことをやっているんじゃないかと思う。
2015年2月18日水曜日 新人アニメーターは時給120円 という現実 新人アニメーターを、せめて契約社員か固定給契約で採用して下さい。 新人アニメーターを、3万円で月250時間働かせるのはあまりにも酷です。いつもおなかを空かせていて、だんだんやせていく新人アニメーターを見ていると、もうなんといっていいかわからないほどつらい。悲しすぎる。 学校出たての新人が、いきなりプロ水準の仕事で食べていけるわけ、ないじゃありませんか。あまりに無茶な設定です。 3ヶ月程度たてば800枚描けて16万円くらい稼げるようになる、なんて書いてあるサイトもありますが、そんなのは20年前の話です。 現実とかけ離れすぎています。 どれほどキャリアのある優秀な動画検査でも、今風の絵柄の作品で、1ヶ月に動画を800枚描くことは不可能です。 動画の仕事は、昔と違い、とても繊細で丁寧な仕事に変わってきているんで
ロールプレイングフィクション「レッドドラゴン」を原案としたメディアミックス「ケイオスプロジェクト」が始動し、その1つとしてテレビアニメ「ケイオスドラゴン 赤竜戦役」が2015年夏に放送開始予定であることが明らかになりました。 『ケイオスプロジェクト』公式サイト http://chaosdragon.jp/ TVアニメ『ケイオスドラゴン 赤竜戦役』公式サイト http://chaosdragon.red/ 『レッドドラゴン』 | 最前線 http://sai-zen-sen.jp/special/reddragon/ 「レッドドラゴン」は虚淵玄(「Fate/Zero」「鬼哭街」など)、奈須きのこ(「空の境界」など)、紅玉いづき(「ミミズクと夜の王」「MAMA」「雪蟷螂」など)、しまどりる(「絶対絶望少女」イベントカットなど)、成田良悟(「デュラララ!!」「バッカーノ!」)の5人が集まり、テー
アニメ作家は、実務経験、社会経験を積み、体力気力の充実した35歳頃、幅を取って30代後半に、名刺代わりになるような代表作をモノにすると言う。 そこで、生年の判明しているアニメ監督が、30代後半にどんな作品を作っていたか一覧にしてみた。 監督作品に限定したので、ビッグネームでも除外した人もいる。安彦良和の代表作を『クラッシャージョウ』('83年、安彦36歳)とするには抵抗があろう。 作品によっては、「構想○年制作○年」などという場合もあり、完成から公開まで時間がかかった場合もあるはずだが、とりあえず公開年で統一した。したがって、正確に何歳の時制作していたかは個別に検証が必要である。また世代分けは便宜的なもので厳密ではない。 作品のチョイスも含めて、概ね納得のいくラインナップになったのではないかと思うが、いかがだろう。
「ARIA」コミックスフェア期間:2015年2月10日(火)~特典がなくなり次第終了 対象店舗:コミックとらのあな 対象商品:天野こずえ関連書籍全点 特典物:ICカードステッカー × 6種 期間:2015年2月10日(火)~特典がなくなり次第終了 対象店舗:メロンブックス 対象商品:「ARIA」「AQUA」全巻 特典物:復刻版「ARIA」しおり × 6種 期間:2015年2月20日(金)~特典がなくなり次第終了 対象店舗:アニメイト 対象商品:天野こずえ関連書籍全点 特典物:2連クリアしおり × 3種 天野こずえコメント2015年がアニメ1stシーズン放送からちょうど10年目ということで、 もうそんなに時間が経っていたのかと、正直驚きました。 この『ARIA』という作品は、最初は単行本1冊で気楽に終わりを迎えるつもりでした。 自由に楽しいコトだけを…と心に決めて描いた作品が長期連載となって
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く