日本でも、『ニコニコ動画』を中心に人気を博してる“初音ミク”が、米国トヨタの2011年カローラCMキャクターに起用された。今回のCMは5月4日に『YouTube』にアップされ、公式サイトもオープンして、日本のファンにも『Twitter』を介し広まって話題となっている。 CMは48秒バージョンと16秒バージョンの2種類で、どちらも日本で行われたLIVE風景が使われている。CMに使われている楽曲は、米国でも人気の『NARUTO疾風伝』エンディングテーマ『うたかた花火』の楽曲を提供したryo氏のオリジナル曲『ワールドイズマイン』。この楽曲は『ニコニコ動画』でも480万再生を誇る人気の楽曲だ。 初音ミク人気は、日本だけに留まらず世界に広がっていくのか、これからの展開が楽しみだ。 ※(配信先の皆様へ)動画や関連サイトへのリンクは、ガジェット通信ウェブサイトでご覧ください。 米国トヨタ・カローラCM4
景気の回復基調で売れ行きを伸ばす新車販売だが、消費者の「目」がカタログ燃費と実走行燃費との「かい離」に向いてきた。 自動車メーカーの低燃費競争が、0.1キロメートル単位を争うほどの激しさをみせる一方で、カタログ燃費と実走行燃費のかい離を問題視する消費者が増えることは、メーカーにとっては新たなリスクになりかねない。 トヨタ「アクア」のかい離率は約4割 クルマを購入する際に、燃費に注目する人は少なくない。ここ数年は自動車メーカーも「エコドライブ」を目指していて、ハイブリッド車(HV)をはじめ、こぞって「低燃費」を売り物にして競い合っている。 2013年は、トヨタ自動車の小型HV「アクア」が燃費世界一のガソリン1リットルあたり37.0キロメートルを達成し、ホンダの「フィットHV」を抜いた。軽自動車ではスズキの「アルトエコ」がリッター35.0キロメートルで、ダイハツ工業の「ミライース」を抜いて「低
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く