Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

Tumblrとネットに関するkana321のブックマーク (7)

  • Tumblrとは何だったのか - そっとチラ裏@はてなブログ

    回転寿司のスシローで晩飯をべていた時、ふと、「要するに、Tumblrってエロ画像の回転寿司の事でしょ?」というフレーズが浮かんだ。そう、自分の中でのTumblrに対する認識はその程度で止まっている。 Tumblr エロサイト百選。 『超おむすび』 なんか一時期は、ブログもtwitterも全てはTumblrになる、と言わんばかり勢いもあったような印象だったけど、最近、自分の観測範囲内でTumblrという単語を見かける事が無くなった。 はてなダイアリーから引っ越すならTumblrみたいな話もあったけど、今となっては「それ、はてなブログで出来るよ」だし。 はてなからTumblrに移るための手引き ただ、残念な事に、はてなブログは悪い所までTumblrをカバーしちゃってるワケだがw はてなからTumblrに移らないたった一つの理由 - hogehoge @teramako 検索がダイアリー並にな

    Tumblrとは何だったのか - そっとチラ裏@はてなブログ
  • (ほぼ)7000RTされて感じたこと - ClusterC LOG

    つい最近、僕のツイートが(ほぼ)7000RTされるという事案が発生した。 5年近くTwitterをやってきて初めての出来事で、色々とわかった事もあったのでまとめておこうと思う。。。 さっき友達と秋葉原歩いてたら外国人の家族に道を尋ねられて 外「マンドレイクって店はどこですか?」 僕ら「マンドレイク……??オカルトショップか何か?」 となって、「ここなんですが」と見せられたiPhoneの画面には「まんだらけ」のページがあった。なるほどMANDARAKE…… 2014, 10月 30 こんな感じ。 これは98%実話で、その場に居合わせた友人の中で一番フォロワーが多い僕が呟く流れになった。 と言っても500人ほどしかフォロワーもいないし、その場では盛り上がったもののそこまで反響はないだろう、せいぜい100RTかそこらだろうと踏んでいた。 ところが30分ほどで見込みを突破し、あれよあれよと伸びてい

    (ほぼ)7000RTされて感じたこと - ClusterC LOG
  • カタカナの「ツ」が海外で顔文字になってるの知ってた?

    「カタカナの“ツ”が顔文字として中東で流行る」――こんな情報がネット上で話題になっていました。 どんな顔文字なのかと言うと、「ツ」で目と口。つまり、スマイルマークを表しているようです。実際にTwitterを検索してみると、中東をはじめ欧州・ロシア・アジア・アフリカ・中米など世界各地のユーザーがヒットし、幅広く使われていることがうかがえます。スラッシュなどで上半身を表したバージョンも多数投稿されていました。 Twitterで検索してみると…… いろいろでてくる どうやら、2000年代には文中やハンドルネームに添える顔文字として存在し、MySpaceやFacebook、TwitterといったSNSを通じて普及してきたようです。日語ユーザーからはあまり想像できない展開になっているのは面白いですね。 advertisement 関連記事 「(」・ω・)」うー!(/・ω・)/にゃー!」はこうして生

    カタカナの「ツ」が海外で顔文字になってるの知ってた?
    kana321
    kana321 2013/12/21
    どうやって見つけたんだろうね?
  • フェイスブックを超える?若者サイトの美学

    米国の若者の間で、フェイスブックをしのぐほどの人気があるマイクロブログサイトがあることをご存じだろうか。それが最近、ヤフーによる巨額買収で話題になったTumblr(タンブラー)。創設したデヴィッド・カープは、今のとても若い世代とはこういう風な考え方をするのだろう、ということを具現化している人物でもある。 住まいは、ニューヨーク。それも今、最もヒップな場所として知られるブルックリンのウィリアムズバーグだ。シェフのガールフレンドと一緒に暮らすロフトは、170平方メートルほどの大きさ。アメリカの住まいとしては、非常に控えめなサイズだ。 また、これを彼の資産と比べると、驚くばかりである。このロフトをカープが購入した際の値段は160万ドルなのだが、彼自身の資産は当時でも2億ドル以上。インターネット企業を創設したネット富豪としては、何とつつましいことだろうか。 美しく、情報過多でない まだある。彼は何

    フェイスブックを超える?若者サイトの美学
  • ブログやってない?ならtumblrでミニブログ始めればいいじゃない!

    更新ペースが遅くて日々焦ってるraf00です。こんにちは。 全然ブログを更新しないくせに、tumblrでブログを立ち上げちゃいましたよ。怒られること必至ですよ。 が、tumblrを使ったミニブログを活用していくのはこのソーシャル全盛の中ではずいぶん気軽でいいんじゃないかな、ということで今回これをおすすめしてみたいと思います。 ■ブログ機能として案外優れている さて、今更tumblrの基的な情報を説明する……というのはアレなので割愛しますが、ブログサービスとして意外と十分な機能が備わっています。 ・ユーザー作成テンプレートを使ってブログの見た目を好みにカスタマイズできる ・テンプレートにadsenseAmazonアソシエイトリンク他の広告が貼れるので広告展開が可能 ・analyticsを入れられるので解析もできる ・zenbackを入れればtumblrだけでなくソーシャルに記事の拡散が狙

    ブログやってない?ならtumblrでミニブログ始めればいいじゃない!
  • 心が疲れたときのためのTumblr

    コンテンツの海に潜る 基的に僕はインターネットが好き過ぎて、一日のうちのほとんどの時間をインターネットに接続してMacBook/iPhoneのディスプレイを見ながら過ごしているのだけど、そんな僕でも(それだからこそか)インターネットにときどき疲れることがある。 具体的には人間のコミュニケーションにうんざりしてくるのだ。挨拶とか、他人の夕の写真とか、「いいね!」とか、めんどくさい。他人の生活に興味がない。他人を遮断したい。でもインターネットはしたい。そういうときはいつもTumblrを見る。Tumblrのダッシュボードに深く深く潜って、無数の文章や画像、面白ニュース、定番のコピペ、気の利いた発言の引用、箴言や格言や風刺、ネタ画像、アート画像、セクシー画像、画像の海に身を浸していると、とても心が落ち着くのだ。 ダッシュボードの仕組み Tumblrというのは大雑把に言うとブログサービスで、T

  • はちま叩きの人にたんぶらーはいないよね? (確認):ekken

    かなり以前から「はちま起稿」なるブログが、多くの人から嫌われている事を認識しているのだけども、自分はあまり「はちま起稿」を読んだことがないので、直接言及することは避けてきた。 念のため確認したら(はてなブックマーク - ekken!? - blog.esuteru.com)4回ほどブックマークにてコメントしていたが、はてブユーザーの間で話題になる事が多い割には、自分にとっては関心度の低いブログなんだろう。 しかし以前から「はちま起稿」が、他のブログ運営者と揉め事を起こしていて、そのほとんどが「はちま起稿」側に問題がある、という事は認識している。 ……ということを踏まえた上で。 はてなブックマーク - 日々是遊戯:「はちま」「オレ的」の転載に怒り 個人ゲームブログからも「転載やめて」の声 - ねとらぼ 例によって「はちま起稿」運営者による他サイトからの無断転載に、怒りの声が上がっているわけだ

  • 1