ぴあはコンサートのチケットを購入したが、行けなくなった消費者向けに、定価でチケットを他の人に販売できるサービスを始める。同社のネットサイトで購入した人が対象で、まだ発券されていないことが条件。使い勝手を高めることでネット予約の集客力向上につなげる。1日から「定価リセールサービス」として始める。公演に行けなくなったチケット購入者は、ぴあのサイト上で再販売の申し込みをする。購入を希望する人はあらか

スマートフォンに特化したライブ動画配信アプリ「ツイキャス」のユーザーが「545万人」を超えた。昨年11月末に400万人突破を発表しており、2カ月強で約150万人が増えるという順調な成長ぶりだ。昨年末にシリコンバレーに拠点を設立するなど精力的な展開を続けるモイの赤松洋介社長に次の一手を聞いた。 フィンランド人より多く「モイ!」 545万人という一見中途半端に見える数字は「フィンランドの人口」だ。ツイキャス配信の開始をTwitterに投稿する際、デフォルトで表示されるかけ声「モイ!」は、フィンランド語で「こんにちは」という意味。赤松社長が2007年に同国に滞在した時、やわらかく親しみやすい響きに引かれたのがきっかけだ。ライブ配信への技術的なハードルを下げ、ネットや機材への理解が浅くても手軽に楽しんでもらいたいというツイキャスのアイデンティティの1つとして大事な言葉になっている。 サービス開始当
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く