「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧
「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧
WEB検索すると方々にやり方が見つかるので、 それらを利用したうえで実施した作業メモ。 ■次の要件を満たす ・現状使用しているHDDの内容をそのままSSDに移行する ・現状使用しているHDDにはTrueCryptによりシステムドライブ暗号化 されているが、解除せずにそのまま移行する ■使用したもの SSD Intel SSD 120GB SATA 2.5inch MLC w/Cable Retail K SSDSA2MH120G2K5 現在使用しているHDDと同サイズの上、評判がよろしいようなので USBメモリ BUFFALO USBメモリー バリュータイプ 4GB RUF2-K4GE-WH なんでもいい CD-ROMドライブが付属しておらず、外付けドライブも所持していないため、HDD→SSDディスクコピーツールのブートドライブとして使用 ディスクコピーツール EASEUS Disk Co
具体的に役に立った点や役に立たなかった点がございましたら以下にご記入ください。 例:○○へのリンクが切れていた、△△の意味がわからなかった ご記入いただいたコメントに対して返信はいたしておりません。 ご質問がある場合はトラブルシューティングからeメール・サポートをご利用ください。
レノボ・ジャパンの「ThinkPad X200」は、12.1型ワイドWXGA(1,280×800ドット)液晶を搭載したワンスピンドルモバイルノートパソコン。B5モバイルノートパソコン「ThinkPad X61」の後継にあたるモデルで、液晶がワイドサイズとなり表示領域が拡大しただけでなく、Intel Centrino 2プロセッサー・テクノロジーを採用して、さらにパフォーマンスを高めたのが特徴だ。 ThinkPad X200 ThinkPad X200そのもののレビューに入る前に、ThinkPad Xシリーズのラインナップを整理しておこう。現時点では、液晶サイズが大きい順に、13.3型ワイドWXGA+(1,440×900ドット)液晶搭載の薄型・軽量ボディを特徴としたフラッグシップモデル「ThinkPad X300」、今回紹介する12.1型ワイド液晶を搭載し、SSD搭載モデルなど全16機種をラ
発売中 実売価格:54,800円 登場からわずか1年ほどで大きな成長を遂げたネットブック市場。当初は静観していた大手メーカーも、徐々にその存在を無視できなくなり、続々とネットブックカテゴリーの製品を投入しつつある。そして、ついにレノボからも登場することになった。それが「IdeaPad S10e」だ。TkinkPadシリーズでおなじみのレノボが放つネットブックは、どれだけの完成度を実現しているのか、さっそく見ていくことにしよう。 ●IdeaPadとThinkPadは別物 レノボのネットブックに期待するもの。それはやはり、ThinkPadシリーズの品質やユーザビリティがどこまで盛り込まれているか、という点だろう。優れた堅牢性、扱いやすい7列キーボードにスティック型ポインティングデバイス「トラックポイント」の搭載、黒一色かつ直線的なボディなど、ThinkPadには他のノートPCにはないさまざまな
※1 記載のバッテリー駆動時間はThinkPad X60 (1706-25J)をBatteryMark方式で測定(BatteryMarkでは、Ziff Davis Business Winstone 2002 BatteryMark(TM) Version 1.0を使用して測定 )。バッテリー駆動時間は、ThinkPadの構成や設定により異なります。 ※2 2種類のバッテリーを同時に使用した場合、また標準バッテリー、大容量バッテリーなどと拡張バッテリー、ウルトラベイ・バッテリーなどの駆動時間がそれぞれの単体のバッテリーの駆動時間を合算したものと合致するものではありません。
How to enable the integrated fingerprint reader with ThinkFinger NB: ThinkFinger has been inactive for two years. It was removed from Debian because of this. See How to enable the integrated fingerprint reader for up-to-date instructions on using the fingerprint reader on ThinkPads. This page deals with an (apparently dead) project called ThinkFinger which had similar goals to fprint and BioAPI. N
こことUbuntuのForumに書いてあったshell scriptを使うことで, Fn+Home/EndでのBacklight変更 suspend hibernate が,一応まともに動くようになりました.長かった・・・・ 以下そのログ. /etc/acpi/sleep.sh #!/bin/sh rmmod usb_storage rmmod uhci_hcd rmmod ehci_hcd /usr/sbin/s2ram -f -a 1 -m modprobe uhci_hcd modprobe ehci_hcd modprobe usb_storage /etc/acpi/hibernate.sh #!/bin/bash # # Modified from /etc/acpi/hibernate.sh # - Does not get disabled by acpi-support
■ Debian on Thinkpad X61s 今まで使っていた T43 の調子が悪くなってきたのと、出先でも利用したくなってきた感じなので、新しいマシンを購入しました。 ThinkPad X61s 766677J それで、早速 Debian をインスコしたのでそのメモです。 T43 の時は 真面目にやりすぎて 1回で全部解説出来なかったから、タイトルに「その1」とか付けて続きを書こうと思っていたけど、その後めんどくさくて放置する結果になってしまったので、今回は適当な感じでまとめました。 色々新しいソフトウェアが必要そうだったので、テスト版の lenny を導入する事に。インストールに使ったドライブは LDR-TA165U2 ってやつでして、USB からでも普通にブートしてインストール出来ました。 いつも他人のお勧めは聞かないので、tasksel もすっ飛ばした最小構成で特に悩まずイン
昨年6月、私は「LinuxノートPCのサスペンドとハイバネーション」(翻訳記事)という記事を書いた。以来、状況がいくつか(嬉しいことに良い方向で)変わったため、再びこのテーマを取り上げることにした。また、前回の記事の中で書いたサスペンド用のシェルスクリプトについての改善案を何人かの読者からいただいたので、今回の新版でそれらの提案を取り入れた。ただ残念ながらコメントのほとんどが匿名で投稿されたものだったので、書いてくれた人たちのクレジットをきちんと示すことはできなかった。 前回の記事以来に起こった最大の状況の変化は、マルチコアCPU搭載のラップトップが今やデファクトスタンダードになっているということだ。Intel Core DuoプロセッサとCore2 Duoプロセッサはモバイルユーザ向けにSMP(対称型マルチプロセッシング)機能を提供しているだけでなく、それ以前のプロセッサと比べて消費電力
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く