Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

kaneharuのブックマーク (974)

  • GoogleAnalyticsとスプレッドシートでブログテーマごとのアクセス状況を確認してみる - メジャーで補欠か草野球で4番か

    昨日ブログの更新スランプになっているという話をしました。 PVトップ3の記事とそれを書いたときの状況と流入増となった要因をまとめてみたわけですが。 kaneharu.hatenablog.com これは「単純に何がヒットしたか」という話の整理です。 ただ、60日以上ブログ更新を続けて全く読まれない記事もあるわけで。 このままいくと自分が投入した労力がもったいない というわけで立ち止まって過去のブログ記事全体の分析したいと思います。 使ったのは、 GoogleAnalytics Googleスプレッドシート はてなブログのアクセス解析(こよみモード) 結論からいうとこんなものができた 作業時間にして40分というところでしょうか。 ざっくりまとめ 「趣味ネタ」(私で言うと音楽とかエンタメ系)と「日記」が同じくらいのPVを稼ぐ ただし記事数が「日記」は「趣味」の2倍あり効率が悪い さらに、趣味

    GoogleAnalyticsとスプレッドシートでブログテーマごとのアクセス状況を確認してみる - メジャーで補欠か草野球で4番か
    kaneharu
    kaneharu 2018/06/23
    ブログ毎日更新65日目にして、一旦過去を振り返り。継続はしますがガムシャラに更新するのはやめだ。
  • 社会人こそ自己分析が必要だ。秘密のノートに自分をさらけ出すべきだ。 - 俺の遺言を聴いてほしい

    人生の勝算』の中で、前田裕二さんは 「人生のコンパスを持つことが大事だ」 と言っていた。 人生のコンパスとは、言語化された価値観のことである。 自分が何を幸せと定義し、どこへ向かっているのかを僕たちは言葉にして理解していなければならない。 自己分析の目的は、人生のコンパスを持つことなのだという。 就活が始まったとき、僕は就活セミナーで教えられるがままに「自己分析」をやってみた。 考えても考えても自分のことなんてわからなかった。 というより、ありのままのワガママな自分を直視していたら就活がうまくいかなそうで怖かった。 形ばかりの自己分析で出てくるのは 「就活に都合の良いエピソード」 ばかりで、「面接ウケの良い、着飾った自分」を言葉にしただけだった。 当の自分は何を求めているのかなんて考えることもなく、 「企業が好きそうなエピソード」 を語り、面接に臨んだ。 当然、内定は出ても、価値観のマ

    社会人こそ自己分析が必要だ。秘密のノートに自分をさらけ出すべきだ。 - 俺の遺言を聴いてほしい
    kaneharu
    kaneharu 2018/06/12
    ホンマそう思います
  • ベンチャーからの大手転職組に訊く、「大企業オワコン説」は本当か? | FastGrow

    えーと、手加減ぬきで質問しちゃいますけど、大丈夫ですか? 大企業のパナソニックさん的に、こんな企画を引き受けちゃって……。 杉山大丈夫じゃないかな、と思います。たぶん(笑)。 河野私は大丈夫です。1度は辞めた出戻り組なので(笑)。 ではさっそくですが、いわゆる日の大企業は「人が多すぎて個が埋没する。のんびり言われたことをやっているだけでしょ?」というイメージで語られることが多いですよね。そのへん、実際のところどう思ってます? 杉山わかります。私自身、新社会人のころに同じような理由で大企業からベンチャーに転職しましたから。 いきなり認めちゃうんですか!?プロフィールを見ると、たしかに1社目の大企業を1年足らずで辞めて、ドリコムに入社されていますけど。 杉山1社目は新人研修に1年以上を費やしていたんですよ。しかも「地獄の特訓」的な内容ではなく、かなり時間的にも余裕があって。すごく社員に親切な

    ベンチャーからの大手転職組に訊く、「大企業オワコン説」は本当か? | FastGrow
    kaneharu
    kaneharu 2018/06/12
    なかなかオモロイ。この女性は優秀そう。
  • 大企業サラリーマンのベンチャー転職面談・年収交渉する【3社目】 - メジャーで補欠か草野球で4番か

    [この記事の目次] ベンチャー3社目面談の結果は良好。次ステップへ。 面談成功の勝因は何だったのか? 一方で、志望動機ペーパーの限界とリアルタイム対応の必要性 内定が見えてくると見える「次の景色」 キャリアとしての転職先会社「ブランド名」の重要さ 実は、現職の異動先がスーパービックである まとめ 昨日3社目のベンチャー転職面談に 行ってきました。 ベンチャー3社目面談の結果は良好。次ステップへ。 昨日は、 現業関連でとある大企業さんへ 自らプレゼン&ディスカッションがあり、 ➡︎2時間の集中討議終了 ➡︎30分の電車移動 ➡︎転職面談 という濃密スケジュールでした。 しっかし、プレゼン先の 新規事業担当課長の頭が良すぎて。 楽しいですが疲れましたね。。 そのせいか、直後の面談は アドレナリンが出まくった状態で面談を受けていました。 (たぶんすごいギラギラしていたと思う笑) そのお陰なのかど

    大企業サラリーマンのベンチャー転職面談・年収交渉する【3社目】 - メジャーで補欠か草野球で4番か
    kaneharu
    kaneharu 2018/06/09
  • 自らの商標を他人に商標登録出願されている皆様へ(ご注意)特許庁

    kaneharu
    kaneharu 2018/06/09
    あとで読む こういう事例勉強して中小企業診断士の得意論点作るのだ
  • Amazon Music Unlimitedはアニソンと邦楽ロック好きに特におすすめ【曲紹介あり】

    Amazon Music Unlimitedおすすめ曲まとめ Prime MusicAmazon Music Unlimitedの違いは? そもそもAmazonプライム会員なら無料で使える、Amazon Prime Music(プライムミュージック)という音楽の聴き放題サービスがあります。 これがまた微妙なサービス… 一方、Amazon Music Unlimitedを使うには、+780円/月払う必要があります。 しかし! 曲数が圧倒的! Amazon Prime Musicの40倍以上の楽曲数! Amazon Prime Music 100万曲以上 Amazon Music Unlimited 4000万曲以上 ってことで、私の趣味に合う楽曲がたくさんありました。 「借りる気はないけど、聞いてみたかった」みたいな曲を聞けて重宝しました。 >> AmazonMusicUnlimitedキ

    Amazon Music Unlimitedはアニソンと邦楽ロック好きに特におすすめ【曲紹介あり】
    kaneharu
    kaneharu 2018/06/06
  • 性格分類とビッグファイブとは?「ちょっぴりゾッとする」性格診断の結果

    「ちょっぴりゾッとする」性格診断やってみました。 理系で占いは一切信じない私ですが、思った以上に当たっていてびっくり。 かなり具体的で役立ちそう メールアドレス登録やアンケート不要 結果が高精度な分、回答に5分~10分くらいの時間かかるのが難点 まずはお試しください↓ 無料性格診断テスト、性格タイプ詳細説明、人間関係およびキャリアのアドバイス | 16Personalities ビッグファイブを元にした性格診断が凄い 「ちょっぴりゾッとする」と謳っているだけあって、たしかに当たっているなと感じました。 「ちょっぴりゾッとする」性格診断の元ネタはなにか この性格診断の元ネタがなにか気になったので確認してみました(解説だけは日語ページありませんでした) https://www.16personalities.com/articles/our-theory まず心理学の始祖ユングの話をしていま

    性格分類とビッグファイブとは?「ちょっぴりゾッとする」性格診断の結果
  • 【教員採用試験】勉強時間を確保するためにやった8つのこと - スプリンターでスプリント! web版

    今年の教員採用試験まで、残り約2カ月。 現場で講師をされている方にとっては、勉強時間を確保することがまず大変。 この記事では、講師をしながら採用試験に合格した(5回目で)夫が、勉強時間を確保するためにやっていた8つのことについて書いています。 具体的にはこんな感じ↓ ①朝勉 ②スマホ活用 ③家事を減らす ④30分早く下校 ⑤勤務中に1分面接 ⑥飲み会は1次会まで ⑦東京アカデミー入学 ⑧適度にオフ日を 仕事が忙しすぎて勉強に当てる時間がない!そう思って過ごしている方の、役にたてれば嬉しいです。 勉強時間を確保するためにやった8つのこと ①朝4時から勉強 夜22時に就寝し、朝4時に起きましょう! (↑睡眠は6時間) 朝勉のメリット 集中力UP・誘惑が少ない・時間を効率的に使うクセがつく・気分的にもスッキリ 夜疲れて帰ってから勉強するのは、とてつもなくしんどい。 ならば、早く寝て早く起きる!そ

    【教員採用試験】勉強時間を確保するためにやった8つのこと - スプリンターでスプリント! web版
    kaneharu
    kaneharu 2018/05/30
    すごいす!
  • ストレージ不足問題

    写真とか動画とかの保存って、みんなどうやってるの?結構なデータ量になるんだけど。 PC:壊れたらデータ消失かと思うとバックアップは取っておきたいところ。DVD:やくのめんどい。4.7GBだとすぐにいっぱいになっちゃう。外付けHDD:これも壊れないとは限らない。半永久的な保存先が欲しい。GoogleDirve:容量少ない。容量買うまでふんぎれない。ぐぐふぉとの無制限は動画対象外だし。DropBox:同じ。Amazonプライム:写真を人質に取られそうでなんかヤダ。 <追記> たくさんのコメントありがとう。 「半永久的な〜」というのは言葉のチョイスを誤りました。そんなもんあったらとっくに売れてるよね。ぐぐふぉとの動画対象外ってのも誤解だったようです。こどものチンチンで垢BANの可能性もあるのだなあ。NASという声が多い…が、クラウド容量買った方がいいという意見にも一理。やっぱそういうものかー。

    ストレージ不足問題
  • 公開したnoteの有料コンテンツがぽつぽつ売れている - メジャーで補欠か草野球で4番か

    1ヶ月くらい前に、 生まれて初めて書いた 有料コンテンツを noteにアップしたのですが、 販売開始してから ぽつぽつ売れています。 まずnoteとは? ひとことでいうと株式会社Cakesが 提供するブログサービス。 ただ特徴は、 自分の書く記事がいとも簡単に 有料コンテンツとして販売できる点です。 note ――つくる、つながる、とどける。 質の高いコンテンツが 安価で購入できるので わたしは「購入する側」として よく利用させていただいています。 おすすめnoteはこちらにまとめています。 kaneharu.hatenablog.com なぜnoteで自分が有料コンテンツを配信しようとおもったか? このブログ自体も 資格取得に向けて勉強している中小企業診断士も 「自らの力で自由に稼げるようになりたい」 というモチベーションからやっています。 また、そのためには 自分を商品化して自らが稼ぐ

    公開したnoteの有料コンテンツがぽつぽつ売れている - メジャーで補欠か草野球で4番か
    kaneharu
    kaneharu 2018/05/29
    ほんとにぽつぽつとね。売れてますよ。
  • 現場報告 銀行員がどんどん辞めている | 文春オンライン

    「約100人の同期のうち、すでに50人ほどが銀行を去りました」 こう語るのは有力地銀で入行8年目のA氏30歳。有名国立大を出て支店での個人・法人営業も経験、企画セクションで社長直轄の戦略立案を担ったこともある。 「金融商品のノルマに嫌気がさした人も多かったのですが、結局、安定していると思っていた銀行の将来が見えないことに不安を感じた人が退職したのだと思います。それが証拠に転職先は地元の県庁や市役所など公務員が圧倒的に多いです。もはや銀行は安全志向の人のための職場ではなくなりました」 かつて就職市場で銀行の人気は抜群に高かった。その背景には、給与の高さに加え、その「安定性」があった。つまり高給で「潰れない会社」だと思われてきたのだ。 しかし、それもすっかり過去の話だ。銀行は、今、大転換期を迎えている。 銀行は「安定性」を演出 預金者から資金を集め、企業に融資する銀行融資は、「お金を借りる人(

    現場報告 銀行員がどんどん辞めている | 文春オンライン
    kaneharu
    kaneharu 2018/05/15
    あとで読む
  • スゴ本の中の人が選んだ、1万円で“一生モノの教養”を身につけるための5冊 | マネ会 by Ameba

    「わたしが知らないスゴは、きっとあなたが読んでいる」の中の人、Dainと申します。 今回はお金で買うことのできる一生モノの自己投資になるをご紹介したい。 現金や不動産、貴金属からビットコインまで、財産は盗られたり目減りしたりする恐れがある。だが、頭の中の財産は、誰も奪うことができない。すなわち、知や教養は、いったん頭に蓄えたら、一生涯あなたのものとなるのだ。 ここでは、あなたの知となり教養となる入口として、お薦めのを選んでみよう。とはいっても、ただ選ぶだけでは面白くない。だから、日の知を担う大学の最高峰、東京大学に務める教師が選んだ「アンケート・東大教師が新入生にすすめる」から、合計1万円で買えるものをピックアップした。 「アンケート・東大教師が新入生にすすめる」*1では、東京大学で毎年春に行われる新入生のためのブックガイドとして、エンタメから啓蒙書まで多種多様なが紹介されて

    スゴ本の中の人が選んだ、1万円で“一生モノの教養”を身につけるための5冊 | マネ会 by Ameba
    kaneharu
    kaneharu 2017/09/08
    音楽もいいけど本も読みたいすね
  • JASRACの外部理事を務める東大・玉井克哉教授(知的財産法)による大手音楽教室から著作権料徴収についてのQ&A

    玉井先生による音楽教室からの著作権使用料徴収についての説明をまとめました。わかりやすさを重視するために時系列に手を加えています。

    JASRACの外部理事を務める東大・玉井克哉教授(知的財産法)による大手音楽教室から著作権料徴収についてのQ&A
    kaneharu
    kaneharu 2017/02/05
    これはすごいな。世論が一方的になるなか、1人の専門家がエゴサ使って丁寧に対応してる。こっから新興のネットニュースがそれ取り上げてYahoo!ニュースに乗る。(少しだけ)世論に伝わる。すげぇ時代になったもんだ。
  • amazonで一位は簡単に取れる

    http://lineblog.me/nishino/archives/9256313.html 某フリーミアムもどきが話題になってるけど。 一位を取るのは簡単なんです。 一気に200冊程度自腹購入すればいい。 アマゾン一位とか途方も無い売れ方だと 錯覚するけど、要は最大瞬間風速をあげれば 簡単に一位はとれる。 200冊買ったところで、せいぜい50万。 一回増刷かかれば簡単に回収できるし、 さらに話題となって売れる(全国の書店員はアマゾンのランクを参考に注文を入れる)し、テレビも取り上げるから しょうもないPRを行うよりはるかに安いし、効率が良い投資。 さらに買ったは自分のサイトやイベントでサイン付きにして売ればいいから 投資金も回収できる。 つまりあの人が笑っているのはまたフリーミアムもどき美談に騙される 愚かなネットユーザーで、 行ってるのはCD市場で某芸能事務所がやってきた実に古典

    amazonで一位は簡単に取れる
    kaneharu
    kaneharu 2017/01/21
    なるほど、この辺含めて悪名高いSpotlightからご提案され、気付かず受け入れちゃったですかね。本人はこう言うこと知らないんじゃないかな。
  • 【漫画】ツキイチ! 生理ちゃん | オモコロ

    女性のところには月に一度「生理ちゃん」がやってくる。16ページの短編漫画です。

    【漫画】ツキイチ! 生理ちゃん | オモコロ
    kaneharu
    kaneharu 2017/01/18
    か、感動してしまった笑
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    kaneharu
    kaneharu 2016/12/23
    旦那さん亡くなってたんだ、、知らなかった。不格好経営よんで、なんか他人とは思えなく思ってたので。。ご冥福をお祈りします。
  • クリスマスに4℃のアクセサリーを貰って喜ぶ女はチョロい - トイアンナのぐだぐだ

    2016 - 12 - 21 クリスマスに4℃のアクセサリーを貰って喜ぶ女はチョロい 4℃ というジュエリーがある。 市場が縮小 する中で着実に 売上を伸ばす トップブランドであり、ハート形とピンクゴールドの組み合わせなど甘々なデザインが特徴。Sweetや CanCam など女性誌でも引っ張りだこで、結婚指輪としても人気がある。 その一方で、「4℃はダサい」という意見も根強い。4℃は女子高生から女子大生を主に支持を受けているブランドで、似合いそうな服は真っ白なコートやパステルカラーバッグ。正直、アラサーのほとんどが着るのをためらう色合いだ。価格帯は2万円台が ボリュームゾーン で決して安くもない。「だったら、年相応のブランドがいい」という気持ちはわかる。 また4℃が背負う王道イメージも私のような日陰者にはずしんとくる。 デザインモチーフはハート型、ピンク、ディズニー。ううっ、胃もたれする。

    クリスマスに4℃のアクセサリーを貰って喜ぶ女はチョロい - トイアンナのぐだぐだ
    kaneharu
    kaneharu 2016/12/22
    ここまで言うならトイアンナさんの好きなブランドとか、貰って嬉しかったプレゼントランキングとか公開して欲しいね。その方が建設的でオトコも学べる。
  • 認知症治療につながるか 光の点滅で脳刺激 米でマウス実験 | NHKニュース

    一定の周期で点滅を繰り返す光を受けるだけでアルツハイマー病の患者の脳内にたまるたんぱく質の量が減ったとするマウスでの実験結果をアメリカの大学のグループが発表し、将来の治療につながる可能性があるとして注目されています。 アメリカのマサチューセッツ工科大学などの研究グループは、光の刺激によって認知機能の回復につなげようと、アルツハイマー病のマウスに、1秒間に40回の周期で点滅する光を当てて脳に刺激を与える実験を行いました。 その結果、この周期で点滅する光を1時間受けたマウスは、ほかのマウスに比べてアミロイドベータができる量が60%近く少なくなったということです。さらに、毎日1時間、1週間にわたって光を受けると脳内にたまったアミロイドベータの塊も60%余り減ったということで研究グループは、光の刺激によって脳内の免疫細胞が活性化し、分解したと見ています。 研究グループは「私たちの方法は、体を傷つけ

  • 米大統領選の予想外の結果を受けて、『サウスパーク』放送直前に内容変更 - 海外ドラマNAVI

    米Comedy Centralで放送されている過激アニメ『サウスパーク』。時事ネタを扱うことでも知られる作だが、次のシーズンでは、米大統領に先月就任したドナルド・トランプをネタにすることはない模様だ。米Deadlineなど複数メディアが伝えた。 クリエイターのトレイ・パーカーとマット・ストーンは先... 米Comedy Centralで現在放送中のシーズン20では、アブない性格の小学校教師ギャリソンが大統領選に出馬する。対立候補はヒラリー・クリントン。11月9日(水)放送回となる『サウスパーク』第6話で、脚家たちは大半のメディアと同様、ヒラリーの当選を予想してストーリーを作っていた。そのエピソードタイトルは「The Very First Gentleman(原題)」(※初めて"大統領の夫"となるかもしれなかったビル・クリントンを指す)と予定されていた。 ところが、予想を裏切りトランプ

    米大統領選の予想外の結果を受けて、『サウスパーク』放送直前に内容変更 - 海外ドラマNAVI
    kaneharu
    kaneharu 2016/11/12
    アニメで直前に変更するとか凄すぎだわ。日本版サウスパークを是非見たいものです。
  • 母親はどこまで息子のTwitterを監視しているのか? | オモコロ

    前のページへ SNSに充満する「しあわせ病」 監視ママ: でも、当にこれはウチの息子に限ったことじゃなくて、息子の友達や彼女もみんなそんな感じなんです。なんでもかんでもTwitterに書いているんです。 セブ山: 当ですか? 監視ママ: 息子はFカップの彼女と付き合っているんですが セブ山: え、Fカップ! 贅沢な! 高校生の時からそんな贅沢をしていたら、ロクな大人になりませんよ! 高校生のうちは、貧乳のブスと付き合いなさい! 監視ママ: セブ山さんの教育方針はさておき、その彼女が私に媚びてくるんです。『〇〇(息子の名前)ママ、今日もカワイイ~』って。 セブ山: 媚び方が荒いなとは思いますが、いい子じゃないですか。 監視ママ: でも、Twitterには私の悪口を書いてるんです。 セブ山: え!? それもすごい話ですが、そもそも息子の彼女のアカウントも監視しているんですか!? 監視ママ:

    母親はどこまで息子のTwitterを監視しているのか? | オモコロ
    kaneharu
    kaneharu 2016/11/04
    先生に「お母さん、学校の教師たちは、ほぼ全校生徒のTwitterを特定済みです。そのまま静かに監視し続けてください」って言われました。