Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

iconに関するkanimasterのブックマーク (99)

  • makomayo.com

    This domain may be for sale!

  • mu4log.com/blog/dotbit/ - Сервис регистрации доменов и хостинга *.RU-TLD.RU

    домен mu4log.com зарегистрирован через сервис регистрации доменов и хостинга *.ru-tld.ru

  • まめろぐ。 箱ドットのツイッターのアイコンを作る

    最近カウンターのまわり方がおかしかったのでアクセス解析を見てみると つい先日書いた箱ドットの記事が原因だったことが判明(∩'ω'∩) どこかでブログが晒されたのかと思ってたので一安心でした しかし、あの自己満足の記事が検索で引っかかっている現状はまずいです 箱ドットの情報を求めて検索して訪問した方からすれば 「作りましたとか、こんなこといちいちブログに書いてんじゃねぇ!」 と、少なからず思っているに違いない('ω'三'ω') というわけで、箱ドットのツイッターアイコンを作る一連の流れを 画像とかを使って、なるべく分かりやすくまとめてみることにしました STEP.1 必要なものを揃えてみる まず必要なソフトとか箱ドットの素体を用意します ●EDGE ●giam ●箱ドットの素体 ダウンロード、インストールに関しての説明は割愛させていただきます ドットを打つにあたり、必ずしもEDGEを使わない

  • 見た目で人を判断してはいけないと言うけれど・・・

    やはり判断してしまう。 Twitterのアイコンのことだ。 アニメやゲームのキャラクターを使っている人たちが「原発が」「政治が」と言ってるのを見ると、バカに見えて仕方がない。 お前ら、そのアイコン、ちゃんと権利者の許可取って使ってるんだよなあ? しばらく前に、ご当地キャラが不適切な発言して問題になってたけど、お前らがやってることって、それと同じことだからな?

    見た目で人を判断してはいけないと言うけれど・・・
    kanimaster
    kanimaster 2011/09/26
    では猫アイコンが良いかというとそうでもない。
  • facebookの友達承認についてのわたくしの結論:普通のおじさんとソーシャルメディア。:オルタナティブ・ブログ

    実にここ半年間悩んでいました。facebookの友達承認についての自分の基準です。 お恥ずかしい話、これまで結構揺れてきました。 1、始めた当時・・・Twitterのノリで、来るものは拒まずでほとんど反射的に承認ボタンを押し続ける。 2、しばらくして、友達は個々にリスト登録(属性分け)ができることを教えてもらう・・・イベントのお知らせなど、それなら効率的に訴求できるなーと思い、リスト化をはじめる。 3、ふと気付くと、全然知らない人が半分くらいいることにハッとする・・・少しは基準を設けようと思い、知人以外は「プロフィールがちゃんと書いてある人」だけ承認するようになる。 4、出張先のパソコンでログインしようとした際、友達の顔認証(「これは誰ですか?」という4択問題を、延々と出される。)を求められて、焦るも偶然全問正解する・・・ヤバいなと思い始める。 5、facebookの仕様が、変わってきた。

    facebookの友達承認についてのわたくしの結論:普通のおじさんとソーシャルメディア。:オルタナティブ・ブログ
    kanimaster
    kanimaster 2011/02/04
    顔写真よりもアイコンのほうが重要だと思う。
  • Demo: Pure CSS GUI icons (experimental) – Nicolas Gallagher

    By Nicolas Gallagher Demo for Pure CSS GUI icons (experimental). Tested in: Firefox 3.5+, Chrome 5, and Opera 10.6.

  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

  • TwitterのアイコンにJPGを使うとボケる!アイコンの仕様やコネタなど - 聴く耳を持たない(片方しか)

    追記 2010年8月末に仕様が変更されました。一部内容に変化が……というか具体的に言うとgifアニメとgif画像の扱いが変わりました。また表題の点についても改善されています。末尾に追記があります。 Twitterではユーザーアカウントに英数字が使われていますが、そうした文字列だけではなかなか個人を認識しにくいですよね。ブログやサイトであれば、ページデザインやレイアウトなどで特徴をつけられますが、140字しか投稿できないサービスであるためにそれぞれの投稿で、個性を印象つけるのは難しいです。 そうしたサービス上の特性から、Twitterではアイコン画像のイメージが、ユーザーの特徴を示す大きな要素になっています。 で、 そのユーザーアイコン画像なんですが、色々と独特の仕組みがあったりするので、アイコン周りの情報を備忘録としてまとめてみました。 はじめに Twitterには、他のウェブサービスには

    TwitterのアイコンにJPGを使うとボケる!アイコンの仕様やコネタなど - 聴く耳を持たない(片方しか)
    kanimaster
    kanimaster 2010/08/09
    ボケ防止のため、PNGを使いましょう。ノー科学的に考えて。
  • ツイッターに残念なアイコンを使ってませんか?:実践!SixDegree:ITmedia オルタナティブ・ブログ

    みなさんは、ツイッター(Twitter)やfacebookなどのソーシャルメディアにどのようなアイコンを使っていますか? もちろん、匿名でひっそりとSNSを楽しむのに、どんなアイコンを使おうと勝手なわけですが、これらのサイトを通して、良い出会いを期待するなら、いまいちどご自分のプロフィールアイコンについて再考された方がよろしいかと思います。 以下に残念な例をあげておきます。 ・犬アイコン ・芸能人の写真を勝手に使ったアイコン ・二次元キャラなどのアイコン これらの画像を使っている人は、おそらく自分のアバターとしてのアイコンと、携帯の待ち受け画面なんかを勘違いしているのではないでしょうか? SNS上のアイコンは、自分が好きな画像を表示しておく場所ではありません。自分をあらわす画像を設定する場所なのです。 例えば、愛犬家専用のSNSで自分の飼っている犬の写真をアイコンにして、犬を通じたコ

    kanimaster
    kanimaster 2010/07/20
    ラーメンおばさん。
  • Twitterのアイコンをサンタ風にするまとめ+はずし方

    Twitter上ではアイコンをサンタ風にするのが流行っているみたい。なんで、お手軽にアイコンをサンタ風にするためのまとめです。高速ポストでポチっとな。 (追記:)一部アイコンの外し方を追加しました。 Santa Hat twibbonのサービスの1つ?Tiwtterのアカウントに直接アクセスして、アイコンを書き換えるサービスです。若干心配といえば心配かもw 外し方はこのエントリの下のほうにあります。 Santa Hat @ twibbon Christmas これもtwibbonのサービスのようです。いくつかあるみたいですね。先ほどのものとはちょっと違ったタイプのサンタになれます。これも外し方はこのエントリの下のほうにあります。 Christmas @ twibbon A Jornada do Papai Noel これもtwibbonですね。別バージョン。外し方はエントリの下のほうにあり

    Twitterのアイコンをサンタ風にするまとめ+はずし方
  • はてブのお気にいられアイコンを非表示にしてほしい

    id:f_iryo1です。 はてなアイデアに書いたところで誰の目にも留まらないだろうから、匿名ダイアリーに。 すでに要望としては上がっているようなんだけど、はてなブックマークのお気にいられアイコンは表示・非表示の切り替えはできないんだろうか。 これが私のブックマークページ。 http://b.hatena.ne.jp/f_iryo1/ 左側に、id:f_iryo1を「お気に入り」に入れているアカウントのアイコンが表示されている。一番左には、いわゆる「萌え絵」が表示されている。これを非表示にしたい。 id:ashitano244さんに対して、特別な感情は一切ない。ashitano244さんがどういうタイプのマンガ・アニメが好きなのかは知らないし、自分が好きな絵をアイコンにすることはまったく問題ないことだと思う((著作権のことは知らない))。ashitano244さんに「私をお気に入りから外し

    はてブのお気にいられアイコンを非表示にしてほしい
    kanimaster
    kanimaster 2008/12/07
    お気にいられが100人を超えるとどうでもよくなるよ。
  • はてなブックマーク - P.S. You Rock My World

    iOS / Androidアプリ アプリでもはてなブックマークを楽しもう! 公式Twitterアカウント @hatebu 最新人気エントリーを配信します。 Follow @hatebu

    kanimaster
    kanimaster 2008/11/28
    アイコンがシド・バレット。
  • はてなアハ体験 - Y u k i p e d i a

    fk_2000さんの記事を見て思い出したんだけどid:pbhさんのアイコンいじり - ネットランダム 僕はずっとid:hatayasanさんのアイコンをこういうのかと思っていたんだ こういうのかとごめんなさいhatayasanさん。

    kanimaster
    kanimaster 2008/11/22
    確かに似ている。
  • id:pbhさんのアイコンいじり - ネットランダム改変

    id:pbhさんのアイコンは油断するといろんなものに見えてくる。 勝手にいろいろ想像してみた。 左右対称さ加減をうまい具合に反転させるとちょっとどくろにも見えてくる。 ぶたっぱな説 しゃれこうべ説 ロールシャッハテスト説 [オチが決まらない] さあみんなで考えよう! 追記 パンダ説 id:hygienicさんからいただきました。 追々記 正解は髑髏だそうです。 http://iconfactory.com/freeware/preview/grim

    id:pbhさんのアイコンいじり - ネットランダム改変
  • 図解でわかる「食べられる粘土」完全攻略への道 - もしもし

    前回の巻き寿司において皆様から多大なるご支援を賜りましたので、まずはお礼を申し上げたいと思います。スター、ブクマ、トラバ、コメントどうもありがとうございました。それでスターならいくらでも差し上げますのでご遠慮なくブクマしてくださいネ。管理人からのお願いでした。チヤホヤしてようっていうお誘いでした。 でね、問題なのはブクコメなんですけども、あな、あな、あなたたち面白すぎですよ!ビックリするわもう。はてなはどうしてこんなに天才ばかり集まっているのかしら。あたしすっかり魅せられちゃったわ。というわけで、巻き寿司ブクマのご要望にお答えして、第二弾はべられる粘土を作ってみましたよ。 それでワタクシさんじゅううんさいにして初めてべられる粘土(以下パンと申します)というものに挑戦したわけですけども、やさしく揉んだり、時にはペシッと叩いたり、最終的にはズブッと人差し指を第二関節まで入れちゃったりなんか

    kanimaster
    kanimaster 2008/10/01
    ぱんつくった話。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    2024年下半期のフィルム写真たち ふと気がつくと2024年も残り僅か。 そしてふと振り返るとこのブログに掲載する写真がGRIIIで撮ったものばかりになっていたのだけど、決してフィルムに飽きたということではなく、フィルムはフィルムで淡々と撮り続けているし、モノクロもカラーネガもいつも通り自宅で…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • FC2ブログでランダムに記事を表示するボタンを作りました - NoTechnoNoLife

    Home > 便利Tool > FC2ブログでランダムに記事を表示するボタンを作りました Newer Older FC2ブログでランダムに記事を表示するボタンを作りました すごい昔に作ったがちゃがちゃエントリーのコードを直して、画像ボタンを作ったので公開してみようと思います。 FC2ブログだと結構過去のエントリーが埋もれちゃうので、こういったボタンがあると昔に書いたエントリーを誰かに見てもらう確率が上がりそうです。 自分のブログにこのボタンを付けるとついつい自分自身でクリックしまくっちゃう。 懐かしいと思える記事ばっかりなので、これもまた新鮮でした。 ボタンの種類 とりあえず作ったボタンは以下です。 pink.png blue.png yellow.png green.png red.png brown.png black.png purple.png gold.png できればダウンロー

  • ユーザアイコン漢字化に火がついた - ネットランダム改変

    いや、自分の中で火が付いたというお話。 これまで作ってきたアイコンたち 新作(せっかくなので作り方を追って説明します) 私はPaintを使用してます。 おもむろにはてなスターのユーザページに行きます。ここだとプロフィールアイコンが誰でも大きいんですね。右クリックしてコピーを選択するわけです。 ペイントに戻って、Ctrl+Vキーを押します。 次に色を吸い取るために「色の選択」をクリックして吸い取りたい色をクリックします。 次に漢字を書くために「テキスト」をクリックします。 書きたいところをドラッグして文字を入力します。 書きあがった文字を選択して移動したり、キャンバスサイズなどを調整。(yumizouさんのはここで90度回転させたものでした) 好きなところに保存して、はてなにアップロードして、 id:kanimasterさんの完成です!! [はてスタトップページリバイバルキャンペーン]

    kanimaster
    kanimaster 2008/04/23
    ありがとうございます!
  • はてな5衆を漢字5文字で描いてみた - ネットランダム改変

    酔っぱ研でご活躍のid:crowdeerさん ラブねえさんことid:sweetloveさん 東京ブロガーになったid:tomo-moonさん ダジャレといえばid:jt_noSkeさん ノッフからタイトルを変えたid:kotorikotorikoさん ※最近、う○こう○こ五月蝿いwww via:VOCALOIDの5人を漢字5文字で描いてみた - 聴く耳を持たない(片方しか) おまけ id:yumizouさん id:feather_angelさん id:kokoroshaさん 追加 id:toyaさん id:yukitanukiさん

  • ドロップエッグアウト - もしもし

    日曜日は朝から、「安いのに贅沢な気分を味わえる晩御飯を思いついてん!」と旦那さんが煩かったのです。それは、どんな晩御飯かというと、誰もが好きな卵がけ御飯のことらしいのですが、いつも買っている1パック(10個入り)で200円の卵ではなく、6個で480円の高級卵にするだけで簡単に金持ち気分が味わえるというわけですが、家族4人で晩御飯が480円でべられるわけですから安いのです。書いていて何が何だかわからなくなっちゃったよ、もう。 と、いうわけで、高級卵を購入するために卵専門店に行ってまいりました。その名も「たまごや」そのままの店名ですが、上にニワトリとヒヨコがいますね。それもその通りですが、そこでは卵料理べさせてくれるのですが、値段を見てビックリです。親子丼が2,300円…! 店員さんはノーパンですか。 卵もいろいろ種類があったのですけど、無難にそのお店で人気ナンバーわん!の卵を購入しまし

    kanimaster
    kanimaster 2008/03/25
    もりだくさん。濃厚なのにさらっと読めるエントリ。