Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

googleに関するkankichi20のブックマーク (224)

  • 5記事連続! Google Discoverに掲載される方法

    6/28-7/12にポストしたレギュラー記事が、5記事連続Google Discoverに掲載されました。 Google Discoverとは、スマホのGoogleChromeアプリや、Googleアプリに掲載される「おすすめ記事」のことです。 記事のテーマによっては、多くの人に表示されて、多くのアクセス数を得ることできます。いわゆる「Google砲」です。 なぜ5記事も連続して掲載されたのかを分析してみました。 テーマはバラバラ 6/28-7/12にポストしたレギュラー記事(週記やKindleセール情報以外)は、以下の通りです。 引っ越し時は、レンタルWifiネットが便利 「最強!クレジットカード®」をリニューアルオープン。背景は「スマホ決済の拡大」 コードレス掃除機はdysonをお勧めする理由 dyson v7 Slim SV11 血液サラサラ!さんまの蒲焼缶詰どっさり玉ねぎスライス乗

    5記事連続! Google Discoverに掲載される方法
    kankichi20
    kankichi20 2019/07/19
    Google Discoverとは、スマホのGoogleChromeアプリや、Googleアプリに掲載される「おすすめ記事」のこと。いわゆる「Google砲」。なぜ5記事も連続して掲載されたのかを分析。ブログ自体も評価されている感じです。
  • 最近ググっても「いかがでしたか?残念ながらググれる情報はあまりないようです」という状況なので本を買ってる「アナログの情報も大事」「お金を払って買う価値はある」

    伊予柑🍊@強くなる @iyokan_nico 「ググれカス」なる単語を使っていた世代なんだが、最近検索で物事を解決できない。ググれる情報は「いかがでしたか? 残念ながらググれる情報はあまりないようです」っていうクソサイトにたどり着くし、有用な情報はもはやネットに誰も書かなくなたったし。一周回って買ってる最近

    最近ググっても「いかがでしたか?残念ながらググれる情報はあまりないようです」という状況なので本を買ってる「アナログの情報も大事」「お金を払って買う価値はある」
    kankichi20
    kankichi20 2019/02/06
    情報は人と紐付けて精査する必要がある。つまり「どんな情報か」の前に「誰が書いた情報か?」を調べる癖をつけたほうが良いと思う。AuthorRankはどこに行っってしまった?
  • 小手先のSEOテクニックは今後、より意味をなさなくなっていく

    年末年始に読んだブログ記事の中で割りとSEOのテクニック的なことが書かれたものが多かったのですが、読んでいて「え?」と思うものがいくつかありました。 いわゆる小手先のSEOテクニックなのですが、小手先のSEOテクニックは今後より意味をなさなくなっていくと僕自身は考えています。 具体的に小手先のテクニックがどういうものでなぜそれが意味をなさないのか僕なりの考え方を説明していきます。 「重要キーワードはタイトルの左寄せ」という小手先テクニック 重要なキーワードはタイトルの左寄せ、つまり出来るだけタイトルの最初に入れ込みましょうというもの。 これ確かに効果的な時期もありましたが、最近はそんなことも無いというのが僕の率直な感想です。 確かに今でも有効な方法ではあると思いますが、それはドメインパワーが育っていないサイトの場合のみ。半年なり1年なり運営してきてナチュラルリンクがそれなりについてきたサイ

    小手先のSEOテクニックは今後、より意味をなさなくなっていく
    kankichi20
    kankichi20 2018/01/02
    小手先のテクニックは意味なし。ど真ん中、王道を行こう!
  • SEOは「火の七日間」へ向かう? Googleの天誅がウェブを焼き払うのか

    2017年12月初旬、Googleが健康や病気に関連するジャンルの検索アルゴリズムを、大幅に刷新しました。 大打撃を受けたサイトも少なくないようです。Twitterのタイムラインには、収益の大幅減や、アフィリエイト廃業を宣言する書き込みもありました。 検索エンジンの大幅なアルゴリズム変更は、過去にも何度か行われ、年末に行われたケースも何度かあります。かくいう私も、10年以上前になりますが、会社に退職届を提出した後、根的な検索エンジンの変更があり、顔面蒼白になったことがあります。 この年末年始を不安な気持ちで過ごしている方は多いはず。そこで、私の過去の経験を紹介しつつ、現在の状態を分析して、新年を迎えてすべきことを考えてみました。 アルゴリズム変更は、人生を狂わす 過去にもGoogleは、検索アルゴリズム変更を年末に行ってきました。クリスマス商戦の直前で、インパクトが大きいので、スパムに対

    SEOは「火の七日間」へ向かう? Googleの天誅がウェブを焼き払うのか
    kankichi20
    kankichi20 2018/01/01
    毎年恒例の元旦記事。今年も書きました。テーマは、年末にネット業界を激震した「あの」話題です。
  • たくさん読まれるアメブロの書き方

    この夏から、こっそりアメブロを更新しています。 Instagramアカウントを盛り上げる手法が、似ている雰囲気を持つアメブロにも応用できるのではないか? と思い、アメブロも始めてみました。 約3ヶ月、ほぼ毎日更新して、1日1,000PV以上を叩き出すブログになりました。その後は更新は滞り、Instagramの投稿を転載することが増えてしまいましたが、Instagramの手法がそのまま応用できる手応えはつかめました。 そして先日、アメブロを運営するサイバーエージェントの中の人が、アメブロを出版されました。 たくさん読まれるアメブロの書き方 読んでみると、私が試したこととまったく同じことが多く書かれていました。 幾つかピックアップしてご紹介します。 一ブログ、一テーマ 短期間でブログを成長させたいと思うのなら、ブログのテーマは絞ったほうが良いです。 その理由は、SEOか効きやすいということも

    たくさん読まれるアメブロの書き方
    kankichi20
    kankichi20 2017/12/14
    ブログのアクセスアップは、SEOだけではないことを、もっと多くの人に知ってほしい。#seo #ブログ
  • 見知らぬ土地の、路線バスの時刻を調べる方法

    見知らぬ土地で目的地に向かうには、最寄りの駅まで鉄道で行って、そこからタクシーに乗るのが一番確実です。 しかし、地方だと駅にタクシーがいなかったり、目的地が遠すぎて、お金がかかったりします。 よく調べてみると、目的の近くまで路線バスが通ってたりします。路線バスなら、運賃も安くすみます。 バスの時刻や路線を調べるのは、かなり面倒です。それらを一発で調べる方法があるのです。 Googleマップの経路検索が最強 Googleマップの経路検索です。 バス停の名前と位置、バスの系列、時刻と所要時間などすべて調べてくれます。 上手く提示してくれなければ、オプションでバスを優先にしてみてください。出発日時や到着日時も指定できます。 真っ暗闇でも目的地にたどり着ける 先日、東京都内の西の方へ旅行へ。乗った電車が快速電車で、宿泊地の最寄り駅には停まらず通過。引き返そうにも、30分以上待たないといけません。

    見知らぬ土地の、路線バスの時刻を調べる方法
    kankichi20
    kankichi20 2017/12/11
    スマホがあれば、無料で調べられます!
  • 全ブロガーがGoogleフォトを利用すべき理由

    ブログ記事を書く際に、一番最初にキャッチ画像を入れることは、定番のテクニックです。キャッチ画像があったほうが、記事の内容がスッと頭に入ってきます。 しかし、このキャッチ画像を探すのが、非常に面倒です。できれば、自分で撮影した写真を使いたいのですが、膨大な写真の中から、記事の内容にマッチした写真を探し出すには、時間と労力がかかります。 最近素晴らしい方法に出会いました。Googleフォトにスマホやデジカメの写真をバックアップしておくと、欲しい写真が一発で見つけられるのです。 とにかくGoogleフォトで自動バックアップ Googleフォトは、写真や動画を、無料かつ無制限で保存が可能です。 その代わり、容量の大きいファイルは、リサイズされてしまいます。1600万画素以下の写真と1080p以下の動画はリサイズされません。リサイズされても、実用的には問題ないレベルです。 アップロードサイズを「元の

    全ブロガーがGoogleフォトを利用すべき理由
    kankichi20
    kankichi20 2017/11/10
    Googleフォトを使うと、必要な写真をキーワード検索で簡単に探せます。
  • Googleフォトで元サイズで保存した画像を高画質に変換する方法 - ガジェニュー

    Googleフォトでバックアップする際に、【元のサイズ】でアップロードしたものを簡単に一括で【高画質】に変更する方法を紹介します。 アプリのアップデートのタイミングでいつの間にか設定が変更され元のサイズで画像がGoogleフォトにアップロードされてしまったようで、どうすれば簡単に容量制限のない高画質に変換できるかを調べたのでメモがてらエントリーにします。

    Googleフォトで元サイズで保存した画像を高画質に変換する方法 - ガジェニュー
  • iPhoneの写真をバックアップする方法まとめ【パソコン/iCloud/iTunes/Googleフォトなど】

    iPhone内に溜まった写真をバックアップしていないと、なくしたり壊れてしまった時などにデータが失われてしまう可能性があります。 また、iPhoneの空きストレージ容量が少なく、写真やビデオを退避させたいという場合もあるでしょう。ときどきは、iPhoneの写真をPC(パソコン)やクラウドストレージにバックアップしておくと安心です。 記事では、WindowsパソコンやMacのローカル(体)への保存のほか、iCloudGoogleフォト、Amazonフォトといった各種クラウドサービスを活用し、iPhoneにある写真をバックアップする方法をまとめて紹介します。 各バックアップ方法の特徴と選び方 スマートフォンの写真をバックアップする時は、インターネット上のクラウドサーバーに保存する方法と、PCのハードディスクなどローカルにあるストレージに保存する方法に大別できます。 どちらがいいんだろう?

    iPhoneの写真をバックアップする方法まとめ【パソコン/iCloud/iTunes/Googleフォトなど】
  • http://hituji-affiliate.com/seo/

    http://hituji-affiliate.com/seo/
  • サイトURLを独自ドメインに切り替えて、地獄をみた話。はてなブログのサイト運営歴が長い方は、独自ドメインにしないほうが無難です。 - クレジットカードの読みもの

    当サイト『クレジットカードの読みもの』では、2017年6月2日にサイトドメインをはてなブログドメインから独自ドメイン(cardmics.com)に変更をしました。 独自ドメインに切り替えをした目的としては下記記事の通り。将来に対する投資と、更なるアクセスアップを狙ってのものとなります。 私が『クレジットカードの読みもの』のURLを、独自ドメインに移行させた3つの理由まとめ!2017年5月のアクセス数報告とともに。 独自ドメイン移行後のアクセス数がボロボロ: では、気になる独自ドメイン切り替え後のアクセス推移は下記の通り。 ちょっと長期になりすぎて見難いので、5月30日からのグラフのみを抜粋するとこんな感じになります。 まぁ、見事なまでにアクセス数は急降下。 6月21日付けのアクセス数についても3万3,688ページビューしかない状況なので、ざっくり、従来の1/3しかアクセスが稼げていない状況

    サイトURLを独自ドメインに切り替えて、地獄をみた話。はてなブログのサイト運営歴が長い方は、独自ドメインにしないほうが無難です。 - クレジットカードの読みもの
    kankichi20
    kankichi20 2017/06/22
    301リダイレクトはリンクジュースを100%移行してくれるわけではなかったような。結局AIがアクセスを解析して順位決めてる感じもするので、時間かかるかもですね。
  • Googleアドセンス「関連コンテンツユニット」のラベル違反対策

    Googleアドセンスのポリシー違反についてのメールが来ました。今回の警告は「広告に不適切なラベルが付いてます」でした。 よく調べてみると、「関連コンテンツユニット」のラベル違反でした。 落ち着いて対応した結果、無事ポリシー違反をすべて解消できました。対応した内容をメモしておきます。 ページ単位のポリシー施行とは? ます、今回の警告は「ページ単位のポリシー施行」でした。よって、問題のない他のページでは、引き続きアドセンス広告が掲載されています。 更に強度の高い「サイト単位でのポリシー施行」があるようです。こちらだと、サイト内全てのアドセンス広告が非表示になってしまうため、深刻です。今回はページ単位なので、比較的軽めの警告となっています。 違反の内容 11記事にポリシー違反が出ていました。違反の内容はすべて「広告に不適切なラベルが付いてます」。ラベル違反は、過去にも経験があります。 「知らな

    Googleアドセンス「関連コンテンツユニット」のラベル違反対策
    kankichi20
    kankichi20 2017/06/09
    Googleアドセンス警告が来ても、落ち着いて対応すれば大丈夫。
  • “オーソリティ”を評価する単独の検索アルゴリズムはGoogleには存在しない

    [レベル: 上級] Googleランキングを決定するために使用する検索アルゴリズムに、「Authority(オーソリティ)」という単一の指標はありません。 非常に多くの要素をもとにして、Google は信頼性を評価します。 また、オーソリティはサイト全体としてではなく、ページ単位で判断されます。 検索におけるオーソリティ 検索の世界における“authority”は、日語では、「権威」や「信頼性」を表す言葉として用いられます。 とはいえ、ぴったり合致した単語が日語にないので、そのまま「オーソリティ」として使われることも珍しくありません。 Google が最近実施したアウルアップデートの公式アナウンス記事では、“authority”という言葉が2回使われています(正確には、“authority”の形容詞である“authoritative”が使われている。“authority”は名詞)。

    “オーソリティ”を評価する単独の検索アルゴリズムはGoogleには存在しない
    kankichi20
    kankichi20 2017/05/31
    オーソリティはサイトではなく、ページごとに判断。以前よく言われていた「権威のあるサイト」という表現ではなく、「信頼性が高いページが多いサイト≒信頼できるサイト」の方が、上手く表現できそう。
  • 「SEOは変わらなければ未来はない」サイバーエージェント SEOラボの木村氏が語るSEOのこれから | Web担当者Forum

    「SEOは変わらなければ未来はない」サイバーエージェント SEOラボの木村氏が語るSEOのこれから | Web担当者Forum
    kankichi20
    kankichi20 2017/02/14
    ただSEOで集客しただけでは、なにも残らない。Googleの一部として働き、他にもっと良いコンテンツが登場したら、ゴミのように捨てられる。残して、積み上げていく意識が大切。
  • 「SEO」をしないことがSEO

    検索エンジンは、ネットでビジネスを行なう上では、貴重な集客源です。 順位が一つ上がれば、その分お客さんが増えます。しかも検索エンジンからのお客さんは、なにかしら困っています。注文に結びつきやすい。つまり、儲かるのです。 多くのサイトが、検索順位を上げようと、躍起になるのはしかたがありません。 競争が激しいので、順位は変動します。1位になれたとしても、ずっと1位にいられるわけではありません。あなたが1位になったということは、他のサイトは順位が下がっているのです。あなたのサイトの順位だって、いつかは下がるのです。 検索エンジンに集客を依存するのは、心臓を握られてしまうようなものです。夜も安心して眠れません。 われわれは何を守り、どこを目指していけば良いのでしょうか? 検索エンジンに集客を頼るビジネスは、非常に不安定 集客を検索エンジンに頼り切ってしまうと、順位が低下した時に、収益が激減してしま

    「SEO」をしないことがSEO
    kankichi20
    kankichi20 2017/02/10
    検索エンジン集客は、上手くいっているうちは良いけど、順位落ちた時に本当に悲惨な状態に。 検索エンジンは大切だけど、頼りすぎるのは危険。他の手法も取り入れて、ストック的を目指せ。
  • 手帳を持たない「クラウド」手帳術

    社会人になってから、ずっと手帳を利用してきました。 しかし、会社員からフリーランスになり、生活スタイルと仕事の形が変わるにつれ、紙の手帳である必要性がなくなりました。 現在はiPhoneと、EvernoteGoogleカレンダーといったクラウドサービスとの連携で、ほとんどのケースで事足りています。ここ5年ほど、紙の手帳は利用していません。 私の手帳を持たない「クラウド」手帳術について、その経緯と共にご紹介します。 みなさんの利用法もぜひ@kankichiまで教えて下さいね。

    手帳を持たない「クラウド」手帳術
    kankichi20
    kankichi20 2017/01/26
    いつでもどこでもメモ、悪筆の克服を目指していたら、クラウド手帳術にたどり着きました。もちろん紙の手帳を使いこなせるのがベターですが、私の場合はスマホの方が生産性が上がりました。
  • Googleがページを覆い尽くすポップアップ広告などにペナルティ付与を開始

    Googleはユーザーが見たいコンテンツを表示する前にページを覆い尽くすような「不快な広告」を排除する動きを見せていましたが、2017年1月10日から、該当する広告を表示しているモバイルページは、Googleの検索結果で上位に来なくなるというペナルティを受けるようになりました。 Official Google Webmaster Central Blog: Helping users easily access content on mobile https://webmasters.googleblog.com/2016/08/helping-users-easily-access-content-on.html Google Has Finally Started Penalizing Mobile Websites With Intrusive Pop-Up Ads https://

    Googleがページを覆い尽くすポップアップ広告などにペナルティ付与を開始
    kankichi20
    kankichi20 2017/01/21
    アドセンスにもこういうの無かったっけ? 大丈夫なのかな?
  • グーグル「常時HTTPSでなきゃChromeでひどい目にあわすよ、まずは1つ目の罰だ」 などSEO記事まとめ10+2本 | 海外&国内SEO情報ウォッチ

    グーグル「常時HTTPSでなきゃChromeでひどい目にあわすよ、まずは1つ目の罰だ」 などSEO記事まとめ10+2本 | 海外&国内SEO情報ウォッチ
    kankichi20
    kankichi20 2017/01/16
    これって、金融などセキュリティ強化が必須なサイト向けの話で、普通のサイトは関係ないのでは? Web担さんがhttps化するまで静観です。
  • Googleが、ちょっとダサくなってしまった

    Googleは検索ランキングの計算に、人工知能(RankBrain)を導入して、いよいよ完璧だと思っていた矢先に、キュレーションサイト問題が勃発。 人力ワードサラダ記事を見抜けない、検索エンジンアルゴリズムの欠陥が浮き彫りになってしまいました。 しかし、検索エンジンは実際の人々の検索行動を監視して、コンテンツに対する人々の満足度を測定してランキングしている面があります。人力ワードサラダ記事を信用して満足していたのは、我々なのです。Googleからしたら「何が悪いの?」という感じなのかもしれません。 2017年元旦記事「最後の使徒 検索エンジンの敵は「人間」だった」に引き続き、Google検索のランキング精度について考察しました。 売れた順に並べる Googleは被リンクの数と質(ハイパーグラフ)をカウントすることで、検索精度を飛躍的に高めました。しかし、サテライトサイトの乱立やペイドリンク

    Googleが、ちょっとダサくなってしまった
    kankichi20
    kankichi20 2017/01/12
    タイトルを変更して再投稿。完全だと思っていたGoogleが、ちょっとかっこ悪く見えてしまいました。
  • 最後の使徒 検索エンジンの敵は「人間」だった

    2016年後半に発覚したキュレーションサイト問題。多くの人が「検索エンジンは絶対ではない」ことを、身にしみて感じたと思います。 しかしこの一件は、キュレーションサイトの暴走や、Googleの性能不備だけに原因があるわけではありません。我々一人一人の情報に対する姿勢に大きな欠陥があったことが、一番の原因であるとも考えられるのです。 検索エンジンの最大の敵は、我々人間そのものです。 最後の使徒 GoogleがRankBrain、つまり人工知能を検索ランキングアルゴリズムの中心としてから、それなりの年月が経っているはずです。 ハイパーグラフの捏造にはペンギンアップデートを。ワードサラダによる低品質ページにはパンダアップデートと、ネットの闇から次々と出現する難敵に、Googleは新兵器により対策してきました。 RankBrainの導入により、検索エンジンは人々の検索行動を分析して、ランキングを計算

    最後の使徒 検索エンジンの敵は「人間」だった
    kankichi20
    kankichi20 2017/01/02
    昨年後半のキュレーションサイト問題。品質の低い記事が検索上位を独占してどうなの?という話だけど、そもそも人々が疑いもなくそれらの記事を読んでいることが原因では?!