Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

関連タグで絞り込む (3)

タグの絞り込みを解除

pecoに関するkanno_kannoのブックマーク (6)

  • zshでpecoと連携するためのanyframeというプラグインを作った - Qiita

    これは何? zshの操作で、pecoとかpercolとか、Anything風インターフェースで選択するやつがよく使われてる。これを使うと、例えばコマンドライン履歴からインクリメンタルに検索して、それを実行、とかできるようになる。 でも、pecoとかpercolはシェルとは関係なくて、単に「インクリメンタルに絞り込む」ってところだけしかやってくれない。それだけでは役に立たなくて、「選んだ結果を実行する」とかのシェルの処理が必要になる。 それで、そういうシェルの処理を自分で書きたくない人向けにanyframeというのを作った。 https://github.com/mollifier/anyframe これはzsh用のプラグインで、これを使うと自分でシェルの関数を書かなくても、キーバインドとかaliasを設定するだけでpeco/percolの便利なやつをすぐ使えるようになる。 特徴 普通の人が

    zshでpecoと連携するためのanyframeというプラグインを作った - Qiita
  • pecoでsshするやつ - Qiita

    Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article?

    pecoでsshするやつ - Qiita
    kanno_kanno
    kanno_kanno 2014/09/09
    ssh/configにあるHostをpecoってsshする。便利
  • ghq + peco/percol

    This has been rocking my Twitter developer community for the past few days, but mostly only in Japanese — here’s an attempt #1 to fix this. tl;dr ghq allows you to organize git clones via a simple CLI and peco or percol makes cd’ing to these directories on your shell a snap. GOPATH/src for everything Go has an interesting directory structure that forces you to adopt when you write your own Go prog

  • git addするファイルをpecoで選択できるようにした - petitviolet_blog

    みんな大好きpecoを使って、git add出来るようにした 作ったもの 深いディレクトリにあるファイルが複数ある時、zshのtab補完でやるのも面倒だったので、peco使ってやりたいな〜と思ったからzsh関数書いた コード 複数選択に対応した 上のgifのように複数選択出来る 検索のハイライトと選択中のハイライトの色が被ってるため見難くなってしまっている function peco-select-gitadd() { local SELECTED_FILE_TO_ADD="$(git status --porcelain | \ peco --query "$LBUFFER" | \ awk -F ' ' '{print $NF}')" if [ -n "$SELECTED_FILE_TO_ADD" ]; then BUFFER="git add $(echo "$SELECTED_FI

    git addするファイルをpecoで選択できるようにした - petitviolet_blog
  • 私のpeco活用事例 - k0kubun's blog

    pecoというインタラクティブに入力をフィルタして出力するコマンドがあって、使い始めてからシェルの操作方法が大幅にかわり、だいぶライフチェンジングだった。 最近このへんが流行ってるのでやたら記事あるけど、せっかくなので僕も使い道を紹介しようと思う。 pecoをzshで使う 1. peco ghq ghqを使ったローカルリポジトリの統一的・効率的な管理についてのこと。 僕も$GOPATHは$HOMEにしていて、今のところ別に困ることはない。 go getしたりghq getしたりして美しくディレクトリ切った上で、pecoに割り当てておいたC-sですぐ目的のディレクトリ開けるようにしてあるので、めちゃくちゃソース管理が楽になった。 function peco-src() { local selected_dir=$(ghq list | peco --query "$LBUFFER") if

    私のpeco活用事例 - k0kubun's blog
  • 最近ナウイpecoを試してみたメモ

    最近、なにかとpecoというキーワードをきくようになった。 ナウいツールのようなので、流行に乗り遅れないように、僕も試してみた! pecoとは# pecoとは、コマンドラインからインタラクティブに情報源を検索するためのツール。 peco/peco みんな大好き、Emacs helmのようなことが、コマンドラインから可能になる。 インストール# pecoはgo言語でかかれているよう。まだ自分のPCgoが入っていなかったので、まずはインストールした。 パスの設定をする。.zshrcに追記。 # for go lang if [ -x "`which go`" ]; then export GOPATH=$HOME/go export PATH=$PATH:$GOROOT/bin:$GOPATH/bin fi 次に、以下のコマンドでインストール。

    最近ナウイpecoを試してみたメモ
  • 1