シリアで8日、反政府勢力が首都ダマスカスに入場した。バッシャール・アル・アサド大統領は、国から脱出したと言われている。

【ソウル聯合ニュース】韓国の尹錫悦(ユン・ソクヨル)大統領は3日夜、ソウルの大統領室庁舎で緊急談話を発表し、「(北朝鮮に追従する)従北勢力を撲滅し、自由憲政秩序を守るため非常戒厳を宣布する」と述べた。 尹大統領は「非常戒厳令を通じ、亡国の淵に落ちている自由韓国を再建し、守っていく」とし、「このため、私はこれまでの亡国の元凶、反国家勢力を必ず撲滅する」と述べた。 また、「これは体制転覆を狙う反国家勢力の蠢動から国民の自由と安全、そして国家の持続可能性を保証し、未来世代に正しい国を引き継ぐための必然的な措置だ」と強調した。 そのうえで、「私は可能な限り早期に反国家勢力を粛清し、国を正常化させる」とし、「戒厳令により、自由韓国憲法の価値を信じて従った善良な国民に多少の不便があるだろうが、このような不便を最小限に抑えることに注力する」と述べた。 尹大統領は「このような措置は自由韓国の永続性のために
【11月12日 AFP】アラブ連盟とイスラム協力機構(OIC)は11日、サウジアラビアの首都リヤドで首脳会議を開き、イスラエルに対し、中東和平を実現させる前提条件として、占領下に置いているパレスチナ領からの撤退を要求するとともに、パレスチナ自治区ガザ地区での「衝撃的」な戦争犯罪を非難した。 閉幕に際し発表された声明は、「地域における公正かつ包括的な和平は、1967年6月4日の境界線まで、イスラエルがすべてのアラブ領の占領を終結させない限り実現し得ない」と主張した。これはヨルダン川西岸と東エルサレム、ガザ、ゴラン高原を指したものだ。 イスラエルに対して、これらの地区からの撤退を求めた国連決議と、1967年の境界線に沿った「2国家解決」と引き換えに関係正常化をアラブ諸国が提案した2002年の「アラブ和平イニシアチブ」についても改めて言及。 国際社会に対し、「国際的な支援の下で具体的な措置と時期
ウクライナの議会=2023年8月23日、キーウ/Andrii Nesterenk/Global Images Ukraine/Getty Images/File (CNN) ウクライナ保安局(SBU)は1日、前日に計画されていたクーデターを阻止したと発表した。 SBUによるSNS「テレグラム」への投稿によると、首謀者らのグループは6月30日に首都キーウで暴動を起こし、その隙に議会を掌握して軍、政府指導部を追放する計画だったとされる。 同グループとロシアの関係は明らかでない。 SBUによると、これまでに容疑者4人が特定され、2人が拘束された。有罪となった場合、最大で禁錮10年の刑が科される。武器と弾薬、携帯電話、パソコンなどが押収されたという。 検事総長室は、首謀者が定員2000人のホールを借り、軍兵士や民間企業の武装警備員から議会襲撃チームを募っていたと述べた。 検察がほかにも容疑者を追っ
複数の加盟国、パレスチナ国家承認へ 21日にスペインなど―EU外相 時事通信 外信部2024年05月11日00時46分配信 【マドリード・ロイター時事】欧州連合(EU)のボレル外交安全保障上級代表(外相)は9日、スペインやアイルランド、スロベニアなど複数の加盟国が21日にパレスチナを国家承認する方針だと明らかにした。スペインのラジオ局に語った。193の国連加盟国のうち、139カ国がパレスチナを国家として認めている。 イスラエル、米との溝深まる ネタニヤフ氏「単独でも」作戦続行 ボレル氏は承認について「政治的に象徴的な行動だ。パレスチナの国家として存在しようとする意志を認めるということだ」と強調。ベルギーなども追随するとの見方を示した。 国際 コメントをする 最終更新:2024年05月13日18時05分
南アフリカ政府は29日、イスラエルがパレスチナ自治区ガザ地区で「ジェノサイド(集団虐殺)行為」を繰り広げていると主張し、国際司法裁判所(ICJ)に対応を要請した。
結論から言うと、Twitter発祥のジョークが一人歩きして信じられてしまったものだと考えられます。 (了承いただきたいこと:本稿の筆者は政治学ならびに史学の専門家ではありません。必要であれば専門領域の方に補足いただけると幸いです。) 経緯昨今のウクライナ情勢悪化より前から、「ソ連はまだ存在する」という言説をがTwitterを中心として見られました。内容は至ってシンプルで、「ソ連は加盟国が0になっただけであり、まだ組織としては(空っぽだが)存在する」というものです。 その起源についてはまだ確定できないのですが、少なくとも2018年頃におふざけ的なものとして流行したようで、その様子がTogetterにまとめられています。当時の(日本国内で感じられる)情勢としては現在ほど緊迫したものではなく、東欧・CIS諸国などの歴史・地理に関心がある層がネタにしていたといった程度だと思われます。(構図は違いま
メディアに多数出演、 Twitterでの独自のキャラクターにファンも多い ロシア軍事研究家の小泉悠さんに、糸井重里が ウクライナ戦争の話をうかがいました。 なかなか語るのが難しい話題ですが、 軍事オタク出身で、ちょっとしたユーモアや キャッチーな話題などもはさみつつ、 やわらかく語ってくださる小泉さんのお話は、 身構えず、落ち着いて聞くことができます。 日本で暮らす私たちはこの戦争について、 どんな軸を持てばいいのだろう? 「知っておいたほうがいい部分」や 「考えておくべき部分」は、どこだろう? 戦争や軍事との向き合い方を考えるための なにかヒントになれば、と思います。 *2023年5月「生活のたのしみ展」でおこなわれた 「ほぼ日の學校 特別授業」を記事にしたものです。 >小泉悠さんプロフィール 1982年千葉県生まれ。 民間企業、外務省専門分析員などを経て、 2009年、未来工学研究所に
【3月14日 AFP】英国のチャールズ国王(King Charles III、74)は13日、ロンドンのウェストミンスター寺院(Westminster Abbey)で行われた英連邦記念日(Commonwealth Day)の式典に国王として初めて出席した。 英連邦は56の加盟国で構成。総人口は26億人で、世界の人口の3分の1にあたる。英連邦を率いるチャールズ国王は式典で、世界の差し迫った課題に取り組むべく、結束を呼び掛けた。 式典には、カミラ王妃(Queen Consort Camilla)やウィリアム皇太子(Prince William)、妻のキャサリン妃(Catherine, Princess of Wales)ら高位王族や加盟国の代表が出席した。(c)AFP
共和国内のロシア人が大変な目に遭うのは確実。 民族共和国はロシア本国と闘うどころか国内ロシア人勢力との内戦に陥る。 中国は東シベリアの民族共和国を支援して紛争に介入。 チベットやウイグルなどに波及する危険があるのでむしろロシア政府を支援するのでは。 外満州の領有権を主張するようになる。 中華民国(台湾)が清朝時代を根拠に再びトゥバ共和国領有を主張。 イランもコーカサスの民族共和国を支援して紛争に介入。 しかし国内のアゼルバイジャン人やクルド人、バルーチ人の独立運動が活発化しそれどころではなくなる。 イラン北部~ロシア南部地域の国境線が民族紛争で度々引きなおされる。下手するとソマリア化。 中央アジア諸国も中央シベリア、西シベリアの民族共和国を支援して紛争に介入。 東トルキスタンも便乗してチベットと連携、西トルキスタン諸国の協力を得て、独立。「チベトルキスタン共和国連邦」成立。 イスラム教中心
ブラジル・ブラジリアの空軍基地で、ブラジル初代皇帝ペドロ1世の心臓が入ったつぼを運ぶポルトガル・ポルトの警察官(2022年8月22日撮影)。(c)EVARISTO SA / AFP 【8月23日 AFP】ブラジルのポルトガルからの独立を宣言した初代皇帝ペドロ1世(Pedro I)の心臓が22日、独立200年に合わせ一時帰還した。 ペドロ1世の心臓は死後に体から取り出され、ポルトガル・ポルト(Porto)の教会に安置された。心臓以外の遺体はブラジル・サンパウロ(Sao Paulo)の独立記念碑内部に埋葬されている。 ポルト市はこのほど、9月7日のブラジル独立200年記念行事のため、ペドロ1世の心臓をブラジルに貸し出すことに合意した。 ガラス瓶に入った心臓は重量9キロの金色のつぼに納められており、通常は5重の鍵で守られている。ブラジルに貸し出される間、ポルト市の警察官が警護に当たる。 ブラジル
Published 2022/06/18 07:44 (JST) Updated 2022/06/18 18:38 (JST) 旧ソ連カザフスタンのトカエフ大統領は17日、ロシアが2月のウクライナ侵攻開始直前に独立を承認したウクライナ東部の親ロ派「ドネツク人民共和国」と「ルガンスク人民共和国」を国家として承認しない考えを示した。 ロシア北西部サンクトペテルブルクで開かれた国際経済フォーラムで、プーチン大統領も参加したパネルディスカッションの中で表明した。 トカエフ氏は、国家の一体性と民族自決の権利は国際社会で互いに相反する価値観だと指摘。仮に独立を求める世界中の民族全ての独立を認めれば、国連加盟国の数は現在の193から600以上にもなり「大混乱を招く」と指摘した。
トルコのチャブシオール外相は「Turkiye」の使用を開始すると伝えた/Ozan Kose/AFP/Getty Images (CNN) トルコが国名の表記を変更した。 国連ではいま、トルコは英語表記で「Turkey(ターキー)ではなく「Turkiye(テュルキエ)」とされている。同国政府からの要請を受け、国連は1日に変更に同意した。表記をテュルキエにする取り組みは昨年12月に始まった。 「我が国のブランド価値を高めるためにエルドアン大統領の指導の下で始めたプロセスが最終決定される」と、チャブシュオール外相は5月31日にツイートしていた。 国連のグテーレス事務総長宛ての書簡でチャブシュオール外相は「外国語における『テュルキエ』の使用とその後のブランド戦略に関する2021年12月2日付の大統領通達に従い、テュルキエ共和国政府は今後、これまで我が国を指すのに使われていた『Turkey』『Tur
英政府は、今週のエリザベス女王在位70年記念式典に合わせて、欧州連合(EU)離脱によって可能になった度量衡法改正に関する意見公募を開始する。写真はロンドン市内のマーケット、30日撮影(2022年 ロイター/Henry Nicholls) [ロンドン 30日 ロイター] - 英政府は、今週のエリザベス女王在位70年記念式典に合わせて、欧州連合(EU)離脱によって可能になった度量衡法改正に関する意見公募を開始する。ジョンソン首相は離脱で使用に制約がなくなったポンドやオンスといった英国伝統の「帝国単位」を全面的に復活させたい考えだ。 EUは加盟国に通常メートル法を義務付ける。英国はEU加盟時、一部では帝国単位の使用が認められていたが、ほとんどの公式計量単位はグラム、キログラム、トンといったメートル法が適用されていた。時速制限表示はマイル、ビールや牛乳の販売はパイントが残ったものの、砂糖など大半の
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く