Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

Googleと文字に関するkanototoriのブックマーク (3)

  • 『「ハルマゲドン」 と 「アルマゲドン」 はどう違うのか?』

    〓先週の土曜日に、また、『アルマゲドン』 やってましたなぁ。 〓「ハルマゲドン」 と 「アルマゲドン」。よく似ていて、ビミョーに違う、この2つのコトバが気にかかっているヒト、必ずやいるでゲショウ。 〓映画を最後まで見ても、ナニが違うのかわかりません。さあて、こういう疑問てえのは、なかなかもって、誰も解決してくれませんやね。 【 「ハルマゲドン」、「アルマゲドン」 の登場 】 〓「ハルマゲドン」 というコトバを日で有名にしたのは、 『ノストラダムスの大予言』  (1973) を書いたフリーライターの五島勉 (ごとう べん) 氏、 角川映画 『幻魔大戦 (げんまたいせん)』  (1983) のCMで使われた 「ハルマゲドン接近」 というコピー、そして、 オウム真理教のとなえていた 「ハルマゲドン」  (1995) といったところだと思います。10年ごとなのが不気味です。 〓この 「ハルマゲド

    『「ハルマゲドン」 と 「アルマゲドン」 はどう違うのか?』
    kanototori
    kanototori 2009/02/04
    「「ハルマゲドーン」 という固有名詞に対して、さまざまな質の異綴が存在」
  • Googleが携帯電話の絵文字をUnicodeに提案 - もじのなまえ

    漢字小委員会の模様について、たくさんの皆さんに興味を示していただいたようでありがとうございます。つづきは時間を見て書きます。まだ皆さんにお知らせしなければならないことは残っている。 今回はまた別のお話。国際化の世界でよく知られているエンジニア、風間一洋さんのブログで「携帯の絵文字のUnicodeへの収録」というエントリが公開されました。これによると、Googleが携帯電話の絵文字をUnicodeに提案しようとしているそうです*1。 Emoji for Unicode: Open Source Data for the Encoding Proposal 非常に興味深い動きです。このエントリでは「もうすぐ日語訳(?)を公開するそうである」とされていましたが、すでに公開されています。仕事が早い。 絵文字のユニコード符号化: 符号化提案用のオープンソースデータ ご存知のように、携帯電話での絵文

    Googleが携帯電話の絵文字をUnicodeに提案 - もじのなまえ
  • これで翻訳と名乗れるその神経がわかりません、Googleさん。 - I have got some news from ...

    ※9月5日、ますます謎が深まった件についてなど、補足あり。 「google翻訳 使えない」という底意地の悪い検索で見つけた2ちゃんの投稿をまとめたページ@2008年5月*1にあった「めちゃくちゃな“翻訳”の例」から、2つの例をやってみた。3ヵ月も経過していれば何らかの進展はあったかもしれない。 僕はばかだ。→ I was dead. ※5月から変化なし *2ありえない。 Googleの翻訳は役に立ちません。→ Google's translation is useful. ※5月から変化なし「ソビエトロシアでは……」といいたくなる捏造っぷり。*3 ただ、これは極端におもしろい例で(2ちゃんで話のタネになるくらいの)、まともにいく場合もある。例えば「首相は非常事態を宣言した。」は "The prime minister has declared a state of emergency."

  • 1