Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

ブックマーク / xtech.nikkei.com (7)

  • 想定通りブログで稼げる会社になった サイバーエージェント 代表取締役社長CEO 藤田 晋 氏:ITpro

    サイバーエージェントのブログサービス「Ameba(アメーバブログ=アメブロ)」が、2009年9月期の第4四半期は初の黒字になった。同社は今期、Ameba事業で約30億円の営業利益を計上する見通しだ。来期には、サイバーエージェントの収益を支える新たな主力事業としての地盤を固め、アメブロ事業における約60億円の累積損失を一掃するという。藤田晋社長に、アメブロ事業について聞いた。(聞き手は島田昇=日経コンピュータ) 懸案だったブログ事業「Ameba(アメブロ)」が四半期ベースでようやく黒字になった。 黒字になるかどうかについては、さほど心配していなかった。黒字転換に固執し、小さな利益を追求しても仕方がないからだ。アメブロは巨大メディアに成長し、高収益事業になってこそ意味がある。目先の収益ばかりに気をとられると、つまらないサービスになってしまう。だからこそ、これまでの約5年間は、あえて収益を度外視

    想定通りブログで稼げる会社になった サイバーエージェント 代表取締役社長CEO 藤田 晋 氏:ITpro
    kanyama724
    kanyama724 2009/11/03
    広告代理店事業からメディア事業への舵切りについて。この人は収益を最大化するための経営者なのかな。言うことがいちいちはっきりしててビジョン型とはまた違ったリーダーシップを感じる。
  • グーグル 次の一手-始めにブラウザありき

    4年前にグーグルが描いていた「マスタープラン」。Webブラウザ「Chrome」と一大ブームとなった小型軽量パソコン「ネットブック」を得て、今まさに花開こうとしているのか。それとも単なる落書きか。書き手の真意は不明だ。 しかしこの三つの製品名こそが、グーグルのクライアント戦略を象徴している。グーグルの次の一手を知るためには、そのクライアント戦略を理解する必要がある。 クライアント技術に傾倒 「WebブラウザとパソコンOSのデスクトップの差異を埋めることが、クライアント技術開発の狙いだ」。グーグルエンジニアリングマネージャであるブラッドリー・チェン氏(写真2)は、こう語る。 グーグルはここ最近、クライアント環境向けの技術開発に注力している。最もインパクトが大きいのは、今年末にソースコードをオープンソースとして公開するChrome OSだろう。「新世代のOS」「マイクロソフトの牙城を切り崩しに

    グーグル 次の一手-始めにブラウザありき
  • [1]ウィジェットが携帯電話のあらゆる機能を制御 - Web技術が開放する携帯アプリ市場:ITpro

    携帯電話の待ち受け画面から,ワンタッチの操作で起動できる。アプリケーションは事業者やメーカーを問わず,どの端末でも稼働し,既存の携帯アプリと同様に,GPS(全地球測位システム)やカメラなど携帯電話に搭載された各種の機能と連携する。しかも,それらは世界中のWebマーケットで入手できる──。 携帯電話の世界に,こんな環境をもたらす新潮流が押し寄せている。その核になるのはWeb技術,つまりJavaScriptなどを使ったウィジェットやWebアプリだ。特にウィジェットは,新機能として業界で注目を集めている。 今後の新しい携帯電話向けウィジェット/Webアプリの特徴は,カメラやGPSなど携帯電話の機能やアドレス帳など各種データが扱えることである(図1)。ウィジェットは専用の実行環境,WebアプリはWebブラウザ上で稼働する。このウィジェット実行環境やWebブラウザの中核システムであるWebエンジンが

    [1]ウィジェットが携帯電話のあらゆる機能を制御 - Web技術が開放する携帯アプリ市場:ITpro
  • 話題の「セカイカメラ」が実用化へ 近くApp Storeで一般公開,ソフトバンクは商業利用を推進:ITpro

    iPhoneを使う拡張現実(AR,augmented reality)アプリケーションとして話題を呼んだ「セカイカメラ」のクローズドβ版が2月に公開された。開発を進める頓智・(とんちどっと)の井口尊仁社長は,春から夏ころには「App Store」での無償公開を,夏までには海外向けの公開を予定しているとする。 セカイカメラはこれまでビデオでの紹介だけだったが,2月に東京都内で開催されたファッション展示会で,実機によるデモが初めて公開された。 クローズドβ版では,「エアタグ」をiPhoneのライブビュー映像に重ね合わせて表示する(写真1)。エアタグは,緯度・経度・高さの位置情報と共にサーバーに蓄積される。画面上では,iPhoneの現在位置の近くに登録されているエアタグがライブビュー内を浮遊する。ユーザーはそのタグをクリックすることで,詳細情報を閲覧したりコメントを書き込める(写真2)。 2月の

    話題の「セカイカメラ」が実用化へ 近くApp Storeで一般公開,ソフトバンクは商業利用を推進:ITpro
    kanyama724
    kanyama724 2009/04/06
    拡張現実がいよいよ実用化へ→これは絡みたい→今の立場では無理→どうする俺?!
  • こちらに非がなくても、相手に“逃げ場”を用意せよ

    ■「交渉に勝つ」とはよく言いますが、お客様との交渉においては、それが商談であれ、トラブル交渉であれ、お客様を敗北に追い込むことは目的ではありません。特にトラブル交渉では、自らが負けずに、そして「相手にも負けさせない」ことが大事です。 トラブル交渉では、お互いに深い傷を負いたくない。なんとか責任を回避して自分の傷は最小限にしたい。そのせめぎ合いだ。 こちらが「売り手」の立場であっても、それは同じだ。言いがかり的なクレームは当然のこと、こちらに責任のないことまで責めを負わされるいわれはない。冷静に責任の所在を明らかにし、主張すべきは主張して責任に応じた対応をする。それが原則だ。 ITにおけるトラブルというのは、障害にしろ、仕様変更にしろ、実は顧客側に非がある場合が意外と多い。「すわ障害だ」と、いきり立ってベンダーを呼びつけたら、顧客側がとんでもない運用をしていた、なんてことはしょっちゅうだ。

    こちらに非がなくても、相手に“逃げ場”を用意せよ
    kanyama724
    kanyama724 2006/08/11
    トラブル交渉のゴールは相手を負かすことではない。トラブルを乗り越えた後に、より良い関係を築くことがゴールである、と。ついつい完全勝利を目指してしまう癖直さなきゃ。
  • 4096色表示の電子ペーパー・ディスプレイ,日立が開発

    日立製作所は,4096色表示の電子ペーパー・ディスプレイを開発した。RGBの3色にW(白色)を加えた「RGBW型」のカラー・フィルタを用いてカラー化した。画面寸法は13.1型で,画素数は512×384である。2006年7月26日~27日に東京国際フォーラムで開催される「HITACHI uVALUE コンベンション 2006」で展示する。

    4096色表示の電子ペーパー・ディスプレイ,日立が開発
    kanyama724
    kanyama724 2006/07/31
    電子ペーパーとコンテンツ配信システムのコンボ。どうしてこの手のメーカーはおもしろいことができないのかなんかわかるなあ。
  • 「梅田さん、Web2.0って企業情報システムに影響しますか?」:ITpro

    この2カ月ほど、「Web2.0」という新しい潮流が企業情報システムにどう影響を及ぼすか、ほとんど毎日考え続けてきた。2カ月間取材で回った結果は、 日経コンピュータ4月3日号の特集としてまとめたので、ご一読頂ければ幸いである。 一連の取材の中で、『ウェブ進化論』の著者、梅田望夫氏と電子メールで何度かやり取りさせていただいた。今回は、その過程を紹介したいと思う。ウェブ進化論は新聞、雑誌、Webサイトなど、様々な場所で紹介されている。梅田氏は最近、ITproにも登場している。 梅田氏とのやり取りを紹介する前に、「Web2.0」というキーワードを説明しておきたい。この言葉は定義が非常にあいまいで、使う人によって技術のことであったり、考え方だったりして、なかなかやっかいだ。 Web2.0は、インターネット上の不特定多数のユーザーが能動的に情報を発信したり、サービスの開発に参加するようになったという、

    「梅田さん、Web2.0って企業情報システムに影響しますか?」:ITpro
    kanyama724
    kanyama724 2006/04/03
    日本企業は昨今の不祥事企業不信により攻めるよりも守る経営を優先させる傾向あり。致命的な遅れを招く可能性に鈍感だ、というよりもハード技術志向が強い日本の製造業は時間に対する認識が本当に甘い。
  • 1