Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

foodとsupermarketに関するkaorunのブックマーク (2)

  • 近所のスーパーの経営元が変わって「値引きせず売り切れる量しか並べない」方針になって19時の時点でパンの棚までスッカスカに

    せき のりかず @kotonoha_s 近所のマックスバリュ、フジの経営に移って売り方が変わり、以前は19時頃に買い物に行っても総菜や弁当は2割引程度で豊富に並んでいて工場帰りの人や夜勤に向かう人たちが色々と買ってたのだけど、フジは「値引きせず売り切れる量しか並べない」方針のようで19時の時点でパンの棚までスッカスカ… 2024-07-29 21:48:34 リンク www.nihon-ma.co.jp フジ、マックスバリュ西日と経営統合、3月1日より新生「フジ」へ|M&Aニュース 株式会社フジ(8278)は、株式会社フジ・リテイリング(愛媛県松山市)およびマックスバリュ西日株式会社(広島県広島市)を吸収合併するため、吸収合併契約の締結を決定した。 せき のりかず @kotonoha_s 品スーパーの夜間の件、廃棄率や利益率からしたら「値引きなしで売り切れる量のみ供給」が効率的なんだ

    近所のスーパーの経営元が変わって「値引きせず売り切れる量しか並べない」方針になって19時の時点でパンの棚までスッカスカに
    kaorun
    kaorun 2024/08/01
    うちの近所のファミマのカウンターフードがコレで、夕方行くとなんもない。ファミチキ買えないファミマって意味なくない?みたいな
  • ところで「生協」ってなんなの? 生協マニアに生協について教えてもらう

    「生協」ってよく聞くけど、よく知らない。 ぼくの持っている生協に関するイメージを精一杯絞り出してみると、大学とかの売店みたいなのが生協で、あとは、コープってのがたしか生協のスーパーで、それから宅配もやってる……。といった、ぼんやりした知識しかない。 生協は、イオンやファミリーマートといった小売業の会社っぽい感じがしないかわりに、なぜかお役所っぽい雰囲気を感じてしまう。しかも、同じ「生協」を名乗っている割には、なんだか種類がいっぱいある。 いったいなんなんだ、生協って。 生協マニアに話をききました 急に生協が気になりはじめたのは、熱烈な生協マニアの人に出会ったからだ。 顔出しNGなんでアイコンで失礼します 生協マニア、略してCMさんとしておくが、CMさんは、めちゃめちゃ生協に詳しい。なんでそんなに詳しいのかってぐらいいろいろ知っているので、デイリーポータルZライター屈指の生協好き・斎藤充博さ

    ところで「生協」ってなんなの? 生協マニアに生協について教えてもらう
  • 1