大切なのは、疑問を持つのをやめないこと。好奇心はそれ自体に存在意義があるのだ。 論理学者は持ち前の“ユニークな視野”と“活発な知力”に誇りを持っていて、宇宙のあらゆる謎について色々と考えざるにはいられない人たちです。歴史上、影響力のある多くの哲学者や科学者たちの中に論理学者がいるのも納得でしょう。この性格タイプの人たちはかなりまれなのですが、独創性と創作力を備えていることもあり、周りから注目を浴びるのも恐れません。 知的生活 論理学者はよく物思いにふけるタイプで(それ自体は悪いことではありません)、思考がストップしていることはまれです。朝起きた瞬間から、さまざまなアイデアや質問、洞察について頭がひっきりなしに動いているのです。自分の頭の中で一人で本格的なディベートをすることも、時にはあるでしょう。 一見すると、絶え間なく空想の世界に浸っている——そう見えるかもしれません。論理学者は客観的か
