ログイン Powered by WordPress ユーザー名またはメールアドレス パスワード ログイン状態を保存する ← デジタルマガジン へ移動 プライバシーポリシー 言語
ログイン Powered by WordPress ユーザー名またはメールアドレス パスワード ログイン状態を保存する ← デジタルマガジン へ移動 プライバシーポリシー 言語
1 アスピレーター(大分県) 2010/01/17(日) 10:43:25.04 ID:hWTLjOJC● ?PLT(12000) ポイント特典 日本一のニートを目指す男性が自身のブログにてアマゾンの欲しい物リストを公開したところ、大量の商品が届けられたとして話題になっている。その男性は pha(ふぁ)というハンドルネームの人物で、テレビ番組『ニッポンのミカタ(テレビ東京)』に出演して話題になった。 phaさんは現在ニートをしている。家賃11万円の部屋(2LDK)を3人でルームシェアリングし、生活している。ほかの2人は働いているがpha さんはニートのため昼間は1人だという。そんな彼が自身のブログ『phaのニート日記』にて“Amazonのほしいものリスト”を公開した結果、大量の商品がアマゾンから送られてきたという。 そのエントリーは“Amazonのほしい物リストから大量に荷物が送られてきた
前から周りにも主張しているんだけど、ほかのひとでそういう意見を主張しているひとみないんだよね。 テレビがここ数年、視聴率がさがってきたのはネットではなく大画面テレビの普及が原因だと思う。 だって、ここ数年、新しくネットをはじめたひとよりも、大画面テレビを買った人のほうが絶対に圧倒的に多い。 大画面テレビでなぜ視聴率が下がるのか? それはながら視聴が困難になるからだ。 映画を見るならいい。なんか、気合いいれて見るぶんには大画面テレビはいい。 でも、なんとなくつけておくには大画面テレビはうざすぎる。絶対にながら視聴時間はへっているはずだ。ながら視聴はテレビの視聴時間の半分はこえているんじゃないか?しらないけど。 来客があったときになんとなく大画面テレビをつけておくって、ちょっと想像してみるといい。 いっしょにテレビをみるしかないじゃないか。はなしをしたいんだったら画面は消してBGMを選ぶだろう
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く