生齧りな私と君の回想 意味が無いのです

2024年8月2日 更新 パパ活アプリ・サイトおすすめ一覧比較!P活女子に総合人気のベスト5 PR:このコンテンツには広告を含む場合があります パパ活で稼いでみたいと思うP活女性の方へ。そしてちょっと経済的な余裕はあるけれどいい出会いに巡り合えない男性の方へ! 当サイトでは厳選したパパ活アプリの情報を徹底比較調査し、ベストなものをランキング分けしました。 まずは男女ともトラブルがないように安全第一でセキュリティーと運営会社がしっかりしているパパ活アプリを選びましょう。 ランキングの基準としては以下の観点を採用しています。 これらを振り分け決定しています。 パパ活専用アプリの流れは非常にシンプル。使う利用者が限られているからです。 自動マッチ⇒メッセージ交換⇒顔合わせで話がすすみます。 正直そんなに面倒な交渉とかいらないです。 初回の流れも非常にシンプル。お互いに日程を決めて当日会って話をす
今更ですが、「人生で影響を受けた45曲」自分もやってみたいと思います。 1 ばらの花/くるり 本格的に音楽リスナーを始めるきっかけになった曲(ロキノン信者の始まりともいう)。当時西川貴教のオールナイトニッポンを聴いてて、そのハガキ戦士達のボンクラっぷりに、悩み多き中学生時代を過ごしていた「俺の居場所はここだー!」と嬉しくて気も狂わんばかりだった。毎日布団の中でバレないように必死に電波の入りの悪いラジカセを茨城の片田舎で聴いていたが、「そろそろAMも卒業かな」と更に電波の悪いJ−WAVEを聴いていたら流れてきた曲がこれだった。以降くるりのTR2を録音したりしつつ、ボンクラ音楽リスナーライフをエンジョイすることになるのである。 2 Rock'N'Roll Star/Oasis 3 Eevrything in it's right place 高校時代に初めてツタヤで借りて聴いた曲達。洋楽の聴き
いつも読ませていただいてる複数のブロガーさんたちが、このお題で記事を書いておられるのを見て、たしかに自分も音楽が好きだけど、去年片手に余るほどしかアルバムも買わなかったし、最近めっきり音楽から遠ざかっているしなぁ、というわけで、このお題では書かないでおこうかな、と思ってました。なによりそんなに音楽詳しくないのですよ。ただ、観た映画の感想を書くのがはかどらないこともあって、さくっと書いてみようかと思いました。だって自分の脳の記憶から取り出して曲名をあげるだけでよいものな。というわけでノープランで書いて行ってみましょう。思いつくまま、順不同で。 1、藤原ヒロシ『NATURAL BORN DUB』 曲単位としては一番回数多く聴いてるかもしれない。無人島ディスクっていう企画*1がむかしタワレコのbounceってフリーペーパーであったけど、間違いなくこの曲の収録されている彼のベストアルバムは自分の無
スカパーのフジテレビNEXTで放送している「MUSIC SOUP -45r.p.m.」というTV番組の「人生に影響を与えた45曲」という企画が面白そう*1なので、真似してやってみます。まあ、俺はミュージシャンでも音楽の造詣が深い訳でもないので「人生に影響を与えた」って程でもなく、子供の頃から最近まで、愛聴していた時期の記憶が蘇るような曲をセレクトしました。数組のアーティストに偏りそうだったので、1アーティストに付き1曲という縛りを付けました。 1. A Hard Day's Night / The Beatles 2. 妖怪にご用心 / 中山千夏(ドロロンえん魔くん エンディング) 3. Take On Me / a-Ha 4. Iron Man / Black Sabbath(ロード・ウォリアーズのテーマ) 5. サマーヌード / 真心ブラザーズ 6. Jealousy / Pet Sh
オレの近辺で今密かに流行っている【人生に影響を与えた45曲】。もとはとみさわさんのブログ『pithecanthropus collectus(蒐集原人)』を読んで知り、自分でもやってみたかったのだが、45曲並べるのしんどそうだなあ…と思い断念。しかし今度はdoyさんのところでやっておられるのを見て、これがまた実に楽しそうで、ええいやっつけちまえ!と意を決して並べ始めたのだが、意外とこれがしんどい…。というのはdoyさんの真似っこをしてYouTubeを貼ろうとしたからで、しかも動画の選定中、ついつい聞き入ってしまいなかなかはかどらないのだ。それと1アーチスト1曲という縛りにしたため(グループ・アーチストのソロは別)、「このアーチストそれ自体に人生影響されてるんだから1曲なんて無理だろ!?」とああでもないこうでもないと曲選定に逡巡しているうちに時間は経つばかり…。それにねえ、音楽の大好きなオレ
あちこちで流行っているので私も選んでみた。45曲もあると良い感じに自意識が薄まっていいですね。私は音楽をやらないので「影響」というのはやや語弊があるが、例えばその曲を聞いただけで初めて聞いたときの感覚やよく聞いていた時期のことを条件反射的に思い出してしまうような、個人的な記憶と分かちがたく結び付いているような曲を中心に選びました。私にとっては聞くだけでなつかしさで涙腺を刺激されてしまうような曲たちです。学生のときに聴いた曲が多くなったけど、私の音楽の好みは大きく2系統あって、ひとつがブラックミュージックの影響下にあるギターロック、もうひとつが洗練されたアレンジとコーラスワークのポップソング。こうした好みを決定付けたのは幼いころに浴びるほど聞いたビートルズとカーペンターズだ。なので最初この2組が5曲ずつくらい選んでいたのだが結局1曲ずつにしぼりました。後で気が付いたけど両者ともバート・バカラ
といっても、今年で43歳になるこのワタシに「45曲選びなさい」と言われても、それは即ち「ほぼ1年1曲ですか?」状態になってしまうので、ここはあえて「自ら意識的に音楽を聴き始めた」中学生ぐらい迄に範囲を絞ってみようかと、思うのです。ということで… 【幼少〜小学生頃、親が鳴らしていた音たち】 以下は、幼少時に我が家でよく鳴っていた音…要は、自分で意識的に聴いていたのではなく「こういう音に囲まれて育った」ということで。まぁ、これらの音がボクに与えた影響としては、雑食性という観点で「間接的」に自分の趣味趣向に影響を与えていると思われる… 追記 あと、なんというか「ストーンズには絶対にいかない」感じというか、いわゆる日本人ロッカーがイメージしがちな「ロックな定番」にもいかない感じは、この辺りの環境因子から醸成された、のかもしれないなぁ… 幼少時でこの辺りはお腹いっぱいに… 日曜日の朝、嫌がらせのよう
というお題が一部で盛り上がってるようなので、ちょっと乗っからせていただきます。ブログ更新再開しようと思ってるので、その手始めで。 いま部屋の散らかりようが大変なことと、押し入れ等に収納してるのが多く、CDラックやレコード棚で確認することができないので、記憶のみ頼りに書きます。タイトルとかアーティスト名が間違ってる可能性もあります。いい加減だ。 1.山口百恵 「いい日旅立ち」 2.村下孝蔵 「初恋」 3.寺尾聰 「ルビーの指環」 4.中森明菜「飾りじゃないのよ涙は」 5.坂本九「見上げてごらん夜の星を」 母親が持ってたレコードの影響だったりで、こういうの聴いて育ちました。 6.Wink 「淋しい熱帯魚」 まだチンチンに毛も生えてない頃に大好きでした。さっちんをお嫁さんにしたいと思ってた。 7.少女時代 「GENIE」 だいたい20年くらい経ったらこうなりました。 8.U2「THE FLY」
CSで放送している音楽番組「MUSIC SOUP -45r.p.m.」 ミュージシャンのみなさんが自分の人生に影響を与えた45曲を紹介するという内容なのですが、アガサが大好きなライターさんやブロガーのみなさんもそれぞれの「ベスト45」を選んでいらしたので、私もしれっと参加してみようと思います。 【わたしの45曲】(影響を受けた順) 1:コール・ポーター「So In Love」 学校行きたくない・・・! 2:フォー・シーズンズ「santa claus is coming to town」 洋楽好きの母が所蔵していたレコードの中でも特に気に入ってた。 完コピして歌っていました。 3:さだまさし「雨やどり」 邦楽好きの母が所蔵していたレコードの中でも特に気に入っていた。 元祖コミックソング。 4:ピンク・レディ「モンスター」 怪物!! 5:マリユス・コンスタン「Dramatic Twilight
少し前に流行ってたみたい。僕もやってみようかと思い、節目節目に頭の中に流れてた曲を列挙してみる。 洋楽、映画音楽、ゲーム、邦楽の順番。 Mr.Self Destruct/Nine Inch Nails Fight Song/Marilyn Manson juke joint jezebel/KMFDM Whole Lotta Rosie/ AC/DC Burn/Deep Purple Heartbreaker/Led Zeppelin Land of Confusion/Genesis Brain Stew/Green Day Strangelove/Depeche Mode Lovesong/The Cure Who are you/The Who Purple Rain/Prince Tubular Bells/Mike Oldfiled Lithium/Nirvana Roxanne
話題のTV番組「MUSIC SOUP -45r.p.m.」を元にした「人生に影響を与えた45曲」をやってみましたよ。一応学生時代(〜1991年)に聴いた曲というしばりでセレクト。 1.YMO / 東風2.立花ハジメ / チキンコンソメ3.戸川純 / パンク蛹化の女4.坂本龍一 / War Head5.ムーンライダーズ / Don't trust anyone over 306.Plastics / Top Secret Man7.いとうせいこう&タイニー・パンクス / 東京ブロンクス8.MELON / Hardcore Hawaiian9.Mute Beat / Still Echo 10.細野晴臣 / Body Snatchers 11.The Beatniks / ちょっとツライんだ12.有頂天 /心の旅13.エレファント・カシマシ / おはようこんにちは14.ローザ・ルクセンブルグ
BLOGのほう、だいぶご無沙汰してしまいました。 もう二度と更新しないんじゃないかと自分でも思っていたのですが、 今回更新する気になったのは『くりごはんが嫌い』という、 その道ではビッグなブログで『人生に影響を与えた45曲』という企画をやってまして。 この企画は元々スカパーの音楽番組でやってるヤツらしいのですが、 オレ、こういうの大好物なんだよね。 これはオレもヤリたい! という事で、誰に望まれてるわけでもないけど考えました! ちょう大変でした! 誰に望まれてるわけでもないのに! ちなみにオレは周りの人たちよりは音楽に詳しいという自負があります! ほんとうです! たぶんオレの住んでるサイタマの片田舎で上位10人に入ります! マジです! それくらいサイタマの片田舎では音楽超人なオレですが、 最近はCDを買うと言ったらもっぱらブックオフの500円コーナー、 情報を得るのはもっぱら2ちゃんねるま
フジテレビONE/TWO/NEXT(ワンツーネクスト)に、『MUSIC SOUP -45r.p.m.(revolution per man)』という番組があって、そこでは色々なミュージシャンが出演して、自身が影響を受けた45曲を紹介するというのをやっているようです。 わたしはスカパーに入っていないのでその番組は見たことがないのですが、番組ホームページには、出演したミュージシャンの曲リストが上がっていて、リストだけ見ても結構面白いですね。斉藤和義さんやアジカンの後藤正文さんなど知っているミュージシャンの曲リストを見ると、やはり!と納得したり、意外な発見があったり。その人をかたち作っていった一端を見るようでした。 『MUSIC SOUP -45r.p.m.(revolution per man)』番組ホームページ これは、twitterのTL上に、蒐集家のとみさわ昭仁さんが、やってみたよ!とい
「人生に影響を与えた45曲」企画が流行っているらしいのでうちも便乗する! 既にエントリをあげている方々: pithecanthropus collectus(蒐集原人) さんの45曲 くりごはんが嫌いさんの45曲 男の魂に火をつけろ!さんの45曲 上ほど影響を与えた時期が早いもの、下にいくほど最近影響を受けたものです。 1. ショパン「革命のエチュード」 2. チャイコフスキーのヴァイオリン協奏曲 3. 加川良「教訓 I」 4. ビートルズ、 "All You Need Is Love" 5. ジョン・レノン、"Imagine" 6. オアシス、"Fade Away" 7. ブラー、"Girls & Boys" 8. カーディガンズ、"Carnival" 9. クイーン、"Bohemian Rhapsody" 10. イギー・ポップ、"Lust for Life" 11.アラニス・モリセッ
フジテレビNEXTの「MUSIC SOUP -45r.p.m.」という番組があって、そこで有名ミュージシャンたちが「自分に影響を与えた45曲」を紹介しています。 http://www.fujitv.co.jp/otn/b_hp/909200077.html うちではCS契約してないので見れませんが、こういう企画は好きですね。 とみさわ昭仁さんも、ご自分のベスト45を選出されています。 人生に影響を与えた45曲 - pithecanthropus collectus(蒐集原人) 面白そうなので、ぼくもやってみます。ミュージシャンでも音楽ブロガーでもないんですけどね。思いついた順に書くので、出てくる順番に意味はありません。 1 : Highway Star / Deep Purple 2 : Far Beyond the Sun / Yngwie Malmsteen 3 : Iron Man
有名ミュージシャンたちがそれぞれ影響を受けてきた45曲を紹介する、フジテレビの音楽番組「MUSIC SOUP -45r.p.m.」がおもしろい。サイトにはいろんなミュージシャンの45曲リストがアップされていて、それを見ているだけでもいろんなことが見えてきて興味深い。 というわけで、ミュージシャンでもなければ、有名でもないおれだけど、こういうのはすぐにマネしたくなっちゃう性分なので、さっそくリストアップしてみた。以下、とみさわ昭仁を形成してきた45曲。思いつくそばから書き出してみたので、順番はあんまり気にしないで。 Every Kind Of Vice / Dr. Feelgood (Marie's The Name) His Latest Flame / Elvis Presley Crazy Dream / フリクション You're So Cool / Hans Zimmer(True
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く