Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

Scalaに関するkatsyoshiのブックマーク (4)

  • コマ大数学科の問題をRubyとScalaで解いてみる - ぱろっと・すたじお

    Scalaのような関数型言語は、数学的な発想で作られているわけで、 数学の問題を解くのは得意だよね・・・ということで、 勉強ついでに簡単なコードを書いてみました...φ(・ω・`) 問題 コマ大数学科 2011/2/28放送分より ある数字にそれを逆に並べた数字を足すという計算を、 回文数(上から読んでも下から読んでも同じ数)になるまで繰り返すとき、 もっとも計算回数を要する二桁の数を答えなさい 例:ab+ba=123の場合、123+321=444で回文数なので、2回となる これをコードを使って解くならば、10〜99について、 問題の計算を繰り返すのが早いはず Rubyの場合 まず手慣れたRubyでコーディングし、それをScalaで書き直す、 という予定なので、あえて再帰を使ってます def reverse_num(num) num.to_s.reverse.to_i end def re

    コマ大数学科の問題をRubyとScalaで解いてみる - ぱろっと・すたじお
  • Haskell と Scala

    Haskell な人が Scala について tweet してたので、色々聞いてみたりして、自分の TL でちょっと盛り上がったことのメモ

    Haskell と Scala
  • 「動的型付言語は使い物にならない」か? - give IT a try

    はじめに RubyScala, 動的型付言語は使い物にならないという興味深いWeb記事を読みました。 はじめに断っておきますが、おいらは別にRubyが嫌いなわけではないですし、「動的型付言語は使い物にならない」と思っているわけではありません。 そもそもRubyや動的型付言語での大規模開発経験がないので、良し悪しを正当に評価できません。 ましてやScalaなんて文法すらまともに知らないので、Scalaバンザイ!なんて言えるわけもありません。 ただ、おいら自身も「Rubyとかで開発したらこんな問題が起きるかも〜」と想像していたことが、結構そのまま書かれていたのが印象的でした。 これまで中規模〜大規模なシステムはJavaやC#で開発してきたので、IDEやコンパイラの支援はたっぷり受けてきました。 Ruby on Railsで開発してみたい!という憧れはありますが、IDEの入力補完やリファクタリ

    katsyoshi
    katsyoshi 2011/09/14
    大体同じ気持だ
  • scala/ruby - tech.cm55.com

    RubyScala Javaの欠陥、Rubyの欠陥を埋めるものとしてScalaが選択されつつある。 ここでは特に、なぜRubyではだめなのか、他の方の言を紹介する。 なぜ Lift に違和感を覚えるか 一刻も早くJava から Ruby へ移行したいと思っていた。しかし、実際に Ruby で開発を行ってみると、そこには譲れないトレードオフがあった。Eclipse 上の Java コードは、死んだ文字列ではなく、呼びかければ応えてくれるオブジェクトだったが、Aptana RadRails 上の Ruby コードは、それとは程遠い代物だった。補完はまともに働かず、依存先へのナビゲーションや依存元の検索はインテリジェントでなく、リファクタリング支援は貧弱。これは、特定ツールの未成熟の問題というよりも、動的型付け言語のアイデンティティに関わる問題だろう。そして、Rails アプリケーションの実行

    katsyoshi
    katsyoshi 2011/09/14
    そうなんじゃねーの
  • 1