Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

長いに関するkatzchangのブックマーク (21)

  • 関数型プログラミングに目覚めた! IQ145の女子高生の先輩から受けた特訓5日間

    登場人物 セキヤ 高1男子。都内の進学校に通っている。 プログラミングが趣味でコンピュータ部に入部した。 サクラ 高2女子。IQ145の知能を持つ美少女。 セキヤの学校のコンピュータ部の先輩で、セキヤを厳しく指導する。 コンピュータ部では、いち早く頭角を現し、現在は高3部員を差し置いて部長として君臨する絶対的存在。 プログラミングスキルは『神の眼』と呼ばれる全能レベルにまで到達していると一部では噂されているが、サクラのコードを読み解けるだけのスキルをもつ人材が部内にいない為、今のところ真相は不明である。 出版にあたって ▼『関数型プログラミングに目覚めた!IQ145の女子高生の先輩から受けた特訓5日間』 という当ブログエントリのタイトルの書籍名で、秀和システムより筆者の著書が出版されます。 ▼発行日は、2015年5月1日ですが、実際にリアル書店の店頭に並ぶのは、4月23日(木)前後になるそ

    関数型プログラミングに目覚めた! IQ145の女子高生の先輩から受けた特訓5日間
    katzchang
    katzchang 2015/04/08
    誰かよんでください
  • ファミレスで子供を泣かしていたら迷惑?

    ネオ RTはアカウントを「鍵」に @n__e_0 今日ファミレスで、息子が愚図って泣いていたら、酔っ払ったじじいに(爺2人に婆1人の3人連れ)、うるさいとか言われた。まだ怒りが収まらない。こどもがいやならファミレス来るな。マジ、じじいは死んだ方が世のため。晒すために顔写真撮らなかったのにくいが残る。 2012-03-25 21:24:07

    ファミレスで子供を泣かしていたら迷惑?
    katzchang
    katzchang 2012/03/30
    はしゃぎすぎはともかく、子供がぐずっていても私は全然気にしないので、泣くのを止めようとしてそんなに焦らなくてもよいといつも言いたいです。
  • ある一定以上の年齢になった人の権利は制限すべきなのか

    池田信夫 @ikedanob 若い世代のメディアの変化は激しい。全体の変化がゆるやかに見えるのは、老人がなかなか死なないから。これが日の変化を阻んでいる根原因。彼らに早く死んでもらうわけにはいかないが、意思決定の権限は剥奪すべき。 2010-12-15 15:39:13 Tetsuya Isozaki @isologue ひどいこと言いますね。自分も老人なのに。RT @ikedanob: 若い世代のメディアの変化は激しい。全体の変化がゆるやかに見えるのは、老人がなかなか死なないから。これが日の変化を阻んでいる根原因。彼らに早く死んでもらうわけにはいかないが、意思決定の権限は剥奪すべき。 2010-12-15 15:59:23 無期隠匿 @junmk2 自分も老人なのに言ってるから、傾聴の価値があるんでしょう。RT @isologue: ひどいこと言いますね。自分も老人なのに。RT

    ある一定以上の年齢になった人の権利は制限すべきなのか
    katzchang
    katzchang 2010/12/21
    2行目で答えが出てる。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    katzchang
    katzchang 2010/05/03
    システム=入出力/チェーン店舗が幅広い客層を取り込むためにシステム化した結果排除される客層も出てくるようんこ、という話は前にどこかで書いた。
  • わが子を自分探し病から守る 前編

    あなたも私も自分探し病あなたに漠然とした質問をひとつします。 深く考えずにとりあえず答えてみてください。 「答えはどこにあると思いますか?」 当に漠然とした質問で戸惑ってしまったかもしれません。 でも、答えてください。 反射的に出てきた言葉でいいので何か答えてください。 何となく決まり文句で出てきた言葉でいいので答えてください。 答えましたか? これは自分探し病にかかっているかどうかをチェックするテストです。 「自分の中にある」と答えたあなた!自分探し病にかかっています。 このテストは、速水健朗「自分探しが止まらない」を読んで、私が勝手に考えたものです。かなり精度の高いチェッカーだと自負しています。実際の自分探し病患者である自分自身の病理をよくよく観察して考案しました。 「自分探しが止まらない」を読んで、自分自身が自分探し病にかかっていることを認めざるを得なかったのです。不意ながら。

    わが子を自分探し病から守る 前編
    katzchang
    katzchang 2008/07/15
    答えは在るかではなく、認識出来るかですよ。「見合った努力」ってwwどの位が見合った努力になるのか答えられる?
  • 別れ話がこじれた結果

    別れ話がこじれた結果、「別に付き合う相手なんて誰でもいいんだからわざわざ君のような面倒な相手とつきあう必要はない」という趣旨の捨て台詞を吐かれてふられたことがある。結婚の話も出た相手だった。その言葉に私は自分でもびっくりするくらい深く傷つき、立ち直るまでには1年半時間がかかった。一時は誰とでも寝るということをやってみようかと思ったくらいだった。どうしてそう思ったのかはよくわからないけど、そのときはそうすると納得できるんじゃないかと思えたのだ。余計な話になるが、私の両親はとんでもなく保守的な考え方をする人達で、私は「結婚するまで処女でいるように」と躾けられて育った。つまらない冗談のようだが当のことだ。さすがに20歳を過ぎてそれを額面通り受け取ることはできなかったが、それでも全く無視はできないという程度の束縛感はあった。だから自分がそう考えたこと自体が結構な驚きだった。 面倒な相手という点に

    別れ話がこじれた結果
    katzchang
    katzchang 2008/07/07
    面倒だってのも、よくわかる。
  • 日本のVCが嫌いなら、向こうで起業すりゃいいじゃねえか。帰ってくんなバカ!! - 消毒しましょ!

    先日のエントリもそうだけど、常々不思議に思っていたことがある。それは、なんだってろくに日語も書けねえバカがわざわざ文章で自分を表現するblogという媒体を使って自らのバカを世間に晒すのか、ということだ。この文章はエントリとしては少し長めではあるものの、一般の論文やエッセイに比べればごく短い部類に属する。それにも拘らず論旨は破綻しているわ矛盾だらけだわ、酷いもんだ。生産性の話を持ち出しておいて、それが何故か兵站の話に変わるのだが、物流と資金調達の違いが分からないのか、よくあるVCへの恨み節へと移行してしまう。このテの話は定期的に吐き出されては消えるGeek特有の愚痴であって、こんなものが何かの解決となった試しはない。TheFunded.comにでも投稿すりゃいいのだ。まとめると、散々アメリカのVCさまはグレイトと持ち上げながら、生産性が低いから日に帰るという、わけの分からない話。間接金融

    日本のVCが嫌いなら、向こうで起業すりゃいいじゃねえか。帰ってくんなバカ!! - 消毒しましょ!
  • 日雇い派遣「原則禁止」に反対する。

    あー、もう死ぬほど欝な気分ですが、明らかにまずい方向に日政治が進んでいると感じたので、これについて書かせて頂きます。書いていて嫌な気分になるエントリですが、どうしても書かずにはいられませんので。 まず、問題の記事の紹介から入りますが、読んでうんざりしたのが、この記事です。 ワーキングプア(働く貧困層)の温床とされる日雇い派遣労働をめぐり、舛添厚生労働相が13日、日雇い派遣を原則禁止する方針を示した。秋の臨時国会に労働者派遣法の改正案を提出する方向だ。世論の高まりに押された格好だが、与野党の隔たりは大きく、臨時国会で規制強化がどこまで進むのか不透明だ。 日雇い派遣「原則禁止」、厚労相が法改正を表明 あのですね、厚労省の方々は、この国の労働環境というのが、どういう風に出来ているのか、わかっておられるのでしょうか?そもそも、なんで終身雇用だとか年功序列だとかが、今の不景気の日でも維持されて

    日雇い派遣「原則禁止」に反対する。
    katzchang
    katzchang 2008/06/15
    派遣対正社員だけじゃなく、若手正社員対古株正社員っていう構図もあるけどね。
  • 第43回 経費をかけず,組織を熱くし,企業の力を高める

    第43回 経費をかけず,組織を熱くし,企業の力を高める 中小ソフト開発ベンダーは「集団活動」で組織能力向上を急げ 中小ソフトウエア開発ベンダーは,ビジネスの利幅が薄いゆえに技術教育投資ができず,「人が育たない」という構造的な問題に喘いでいる。これは開発ベンダーにとって死活問題だ。まずなすべきは,開発ベンダー流の「カイゼン」「集団活動」を通して,個人の意欲を引き出し,知見・経験を共有し,結果として組織能力を高めること。経費をかけずに,組織を熱くし,企業の力を高められる。 曽根 幸男 ここ数年,ソフトウエアに起因する大規模なシステム障害が繰り返し起きている。その原因はさまざまだが,底流にあるのは,開発を請け負った大手ソフト開発ベンダーにおけるソフトウエア開発能力の“空洞化”だ。大手ベンダーは開発案件を受注したら,開発作業の大部分を中小のソフト開発ベンダーへ下請けに出してしまう。こうした実態が

    第43回 経費をかけず,組織を熱くし,企業の力を高める
    katzchang
    katzchang 2008/05/28
    「設計工程で適切な手を打てなかったのか」下請にとって、これはスキルじゃなく契約の問題。
  • ワークスアプリケーションズ牧野CEO「優秀な人材」論|【Tech総研】

    発のERPパッケージビジネスに成功したワークスアプリケーションズの代表取締役CEO、牧野正幸氏。優秀な人材にいい仕事をしてもらうために、ユニークな取り組みを実践する牧野CEO自身の仕事論、エンジニアへの期待を聞く。 正直なところ、自分が何をしたいかという基準ではなく、親が喜んでくれるだろうという気持ちが大きく、大企業かどうかという観点で最初の就職先を決めました。業種や仕事も何でもよかった。実際、新入社員研修では院卒者も含めた80人ほどの中でずっと成績トップでしたので、配属も自由に選べると言われ、地元に帰りたいという気持ちもあり、大阪支社配属を希望しました。しかし、その後は人生初めての挫折を味わいました。建築学科出身の同期が簡単にできる設計などが、自分にはどんなに努力してもできなかったのです。 そんな矢先、社内のシステム関係の部署のポストに空きがあり、異動したのがコンピュータとの初めての

    katzchang
    katzchang 2008/04/24
    いいオトコなのは十分にわかったからさ。
  • Rubyist Magazine - スはスペックのス 【第 1 回】 RSpec の概要と、RSpec on Rails (モデル編)

    『るびま』は、Ruby に関する技術記事はもちろんのこと、Rubyist へのインタビューやエッセイ、その他をお届けするウェブ雑誌です。 Rubyist Magazine について 『Rubyist Magazine』、略して『るびま』は、日 Ruby の会の有志による Rubyist の Rubyist による、Rubyist とそうでない人のためのウェブ雑誌です。 最新号 Rubyist Magazine 0058 号 バックナンバー Rubyist Magazine 0058 号 RubyKaigi 2018 直前特集号 Rubyist Magazine 0057 号 RubyKaigi 2017 直前特集号 Rubyist Magazine 0056 号 Rubyist Magazine 0055 号 Rubyist Magazine 0054 号 東京 Ruby 会議 11 直

    katzchang
    katzchang 2008/02/15
    ちょっとずつ読む。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    2024夏休み旅行 神戸・2日目【前編】 zfinchyan.hatenablog.com ↑1日目はこちら 6:50 わたしと夫だけ先に起床 前日に買っておいたお芋のパンで朝ごはん 昨日の疲れからか、なかなか息子たちが起きてこなかったので、ゆっくり寝かせてから10:00にホテルの下にあるプレイゾーンに行って、パターゴルフやバス…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    katzchang
    katzchang 2008/02/07
    隣人との付き合い方の話、だろうか。
  • はてなブックマークの「いやな感じ」について - N.S.S.BranchOffice

    はてなエコーはてなブックマークはネガティブに満ち溢れているかネガティブ溢れるはてな村はどこに?「実際どうか」よりも「どう感じるか」が大事はてブをネガティブと思ってしまう要員昨日ちょうどはてなブックマークについてはてなブックマークという「空気の可視化」という記事を書いて、一夜明けてみるとタイムリーににぎわっている。なので昨日の延長でメモ。関係する内容については直前の記事だけど、一応引用しておく。当然ながらお話は関係しているし、また同じような話を持ち出すので、よければあわせて読んでいただけるとありがたい。「はてなブックマークはこそこそか」とかそういう話があったけど、それとは直接の関係は無い。でも、間接的にはあるようにも思う。はてなブックマークは実際には公開されている、という点で「こそこそ」ではないのだけれど、それでもそれを「こそこそ」と表現してしまいたくなるような、何かがあるのではないか、と思

    katzchang
    katzchang 2008/01/29
    「叩かれるべくして叩かれる」って全く説得力ないなぁ。どっちとも取れる※、※がないブクマに対して、被害妄想的に受け取ってしまう可能性もありそう。 これが「錯視」か。
  • Human Factor - 地を這う難破船

    ⇒ここでhashigotan(笑)のステキコメントを復習してみよう ⇒これじゃ悪の華も悪の魅力もあったもんじゃない。 ⇒はてなブックマーク - http://d.hatena.ne.jp/hashigotan/20080122/p1 ⇒http://b.hatena.ne.jp/entry/http://b.hatena.ne.jp/entry/http://d.hatena.ne.jp/hashigotan/20080122/p1 何も記さなかったといえ、ブクマした手前、応えておくべきことだろう。 2008年01月23日 b:id:takisawa  とりあえず、これまでのはしごたんを擁護、もしくは好意的に評価していた人たちは、現状のはしごたんについて如何なる評価を下しているのだろう。もし「おめでとう」とか言っているなら頭がどうかしている。 2008年01月23日 b:id:NOV197

    Human Factor - 地を這う難破船
    katzchang
    katzchang 2008/01/25
    言い回しが難解な部分があるが、何となくわかる。
  • 好きを貫くことができる場所に我々が到達したのは

    「好きを貫く」よりも、もっと気分よく生きる方法 ちと分裂君のところで、「好きを貫く」ネタから始まって、おもしょい話がいっぱいでているので、せっかくなので尻馬。 まぁ、ゴッドランドの話をした時に、話そうと思っていた話でもあるんだけど、よくあるネタに引き合いにされる、退屈な「比較優位」の話から始めよう。 比較優位については、もともと、デビッド・リカードって人が提唱したものである。内容的には保護貿易の有害さ、自由貿易の有益さについて述べたものでもある。 そして、重要なのは、この「比較優位」に基づいて、基的に経済学者のほぼ全員が、関税だったり極端な保護貿易を有害だと述べていることだ。無論、例外はいくつかあるけれども。 比較優位については、幾つか面白い例で説明することができるのだけれど、僕が一番好きなのはアインシュタインと秘書の例えだ。 アインシュタインは、タイプでも物理でも、秘書よりも上手にでき

    好きを貫くことができる場所に我々が到達したのは
  • 「好きを貫く」よりも、もっと気分よく生きる方法 - 分裂勘違い君劇場

    どんなにステーキが大好きな人でも、 毎日、朝昼晩、ステーキだけを強制的にべさせられ続けたら、 だんだん苦痛になってくる。 当にステーキが好きな人なら、最初の1ヶ月くらいは毎ステーキだけでも天国かも知れないが、 それが半年もつづけば、もはやステーキを見るだけでウンザリするだろう。 プログラミングが好きでプログラマーになってしまった人は、 これと同じ種類の拷問にかけられる。 どんなにプログラミングが好きな人でも、毎日休まずプログラムを書き続けないと 生活できないとなると、それはだんだん苦痛になってくる。 好きなことを仕事にして生きていく、というのは、質的にそういうことなのだ。 そもそも、人は、その瞬間、瞬間で、いろんなことに興味をもち、 いろんなことをやりたくなる、自由で軽やかに発散していく欲望を持っている。 どんなにプログラミングが好きな人でも、 朝起きて、今日は空が青くて気持ちいい

    「好きを貫く」よりも、もっと気分よく生きる方法 - 分裂勘違い君劇場
    katzchang
    katzchang 2007/12/10
    この人は十分過ぎるほどに好きを貫いていると思います。
  • グロテスクなものとは - ohnosakiko’s blog

    前回のエントリでこの件について書くのは最初で最後にしようと思っていたのだが、あの後散々叩かれているid:sho_taさんのこの記事に三つも長文コメントを入れてしまったし、ここまで言葉でコミットした以上は一度まとめて自分の考えを書いておこうと思う。 はしごたんは一連の記事(皆さんご存知のことと思うのでリンクははりません)で、「男が欲しい、セックスがしたい、出来ればブロガーが希望」といったことを書いていた。 はしごたんが、三流ポルノか出会い系のスパムメールかとも思われるような性描写をしているのに、引いている人も多い。そうした妄想それ自体は自由だけれども、公にするって恥を知らんのか?この展開はグロ過ぎるという。私も正直、見ちゃおれんなとは思った。思いつつ目を離せないので読んでいたのだが。 彼女がそこまで書くのは、恥も外聞もないほどせっぱつまっているのか、書くことで発散しているのか、切実さを伝えた

    グロテスクなものとは - ohnosakiko’s blog
    katzchang
    katzchang 2007/12/05
    言及対象を尻目に語りまくるのが、はてな村のキモさの一つかな。良し悪しは別として。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    日記_2024.8.29 鞍馬と貴船 29日は鞍馬と貴船に行ってきました。こんな天気でバイクは無理、でも引きこもるのも嫌なので前々から行きたかった鞍馬と貴船に行くことにしました。ただ、いつ大雨が降っても全くおかしくないので天気がヤバそうなら帰ることにします。普通に日帰りできる距離ですから…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    katzchang
    katzchang 2007/12/05
    会ってお話するつもりなら、直接お話すればいーじゃん。と思うよ。野次馬としては。/id:ohnosakikoさん、今回は書きたいことが読みたいことではなかった、というだけだと思いますよ。/って、ちょっと違うか。すいません。
  • ニッポンIT業界絶望論:江島健太郎 / Kenn's Clairvoyance - CNET Japan

    IT業界は救いようがない。絶望的としか言いようがない。 IT業界不人気なんて、この業界に重くのしかかる決して晴れることのない暗雲の氷山の一角に過ぎない。はてな匿名ダイアリーにもどうせ理系出身者なんていらねえんだよ。なんて書かれていたけど、これが現実なのだよ、学生諸君。 ちょっと補足しておくけど、ここでIT業界っていうのは、SIerのことだ。お客さんの要件をヒアリングして、その要求に沿ったシステムを受託開発するっていうビジネスのことを指している。 ぼくもその昔、その世界のループに組み込まれていた。そして華麗なるコミュニケーション能力とやらをいかんなく発揮し、場の空気を読み、生意気なぐらいのチャレンジ精神で、それなりに仕事のできるよい子だったようだ。 いや、正直に言うよ。正直に言うとだね、結構楽しかった。 だって、考えてみてごらん。お客さんのところに出向いて行って、その業界のことをじっ

    ニッポンIT業界絶望論:江島健太郎 / Kenn's Clairvoyance - CNET Japan
    katzchang
    katzchang 2007/11/10
    この人が求める銀の弾丸がSI業界にはなかっただけ、と理解した。SIのイノベーションは本質的にはSI屋のものではないことを理解しろ。
  • 哲学で博士号取る予定の俺が、どんな質問にも哲学的に答える:ハムスター速報 2ろぐ

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/07/25(水) 17:09:20.28 ID:Ecteuiyz0 アカポスとか就職とか、俺がになる質問以外。 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/07/25(水) 17:09:49.38 ID:sR2Rucw20 世界中の童貞はどうしたら救われるのか・・・? >>2 セクロスしても救われるとは限らない、ってのが問題だよな。 信仰からの回答が一番手っ取り早い。信仰を持て、正当化しろ、価値観をひっくり返せ ニーチェは読むな、これに尽きる。 4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/07/25(水) 17:10:02.67 ID:W7cwMSVl0 悪の起源 >>4 悪ってのは、関係性の中に成立する。 つまり、善が存在するためには悪がなければならない。 フーコーが権力装置概

    katzchang
    katzchang 2007/11/10
    功利主義とは離れている部分、自然科学における数学と同じポジションだな。と思ったら、その旨があった。