Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

kazuguisのブックマーク (14)

  • Arduino で MIDI 制御 - Radium Software

    Arduino による MIDI 機器の制御は恐ろしく簡単に実現できる。例えばこんな感じで…… ケーブルの加工 不要な MIDI ケーブルを切断してピンヘッダをハンダ付けする。 MIDI では 5 ピン DIN コネクターのうち 2, 4, 5 番のピンしか使用しない(下図参照)。テスターを使って各ピンと繋がる線を特定する。 加工したケーブルは以下のような感じ。ホットグルーを使って絶縁を施してある。 配線 以下のような感じで配線する。 プログラム 以下のプログラムではオクターブ1から6の間の「ド」を順に鳴らしてリピートする。 void setup() { Serial.begin(31250); sendMidi(0xb0, 0x78, 0); // all sound off } void loop() { for (int i = 1; i < 7; ++i) { int note =

    Arduino で MIDI 制御 - Radium Software
    kazuguis
    kazuguis 2010/01/08
    いいね
  • jugyo.org

    This domain may be for sale!

    kazuguis
    kazuguis 2009/08/28
    いいね
  • 「 2 」か「 9 」で割ってみる - ナイトシフト

    先日、飲んでたときに「 9 」という数字が面白いというになったのですが、「 数字が合わないときに『 9 』で割ったりするよね。 」と言ったら誰もやってなかったのでその話をします。たぶん、会計に携わってる人なら知ってる人も多いはず。 例えば、経理の仕事をしてたりすると、仕訳を全部入力したのに帳簿の残高と実際の預金残高が合わないということがあると思います。会計の仕事をしていない人でも、家計簿ソフトを使ってて、レシートを全部入力したのに現金の残高が合わないなんていうことがあるんじゃないでしょうか。そんなときは闇雲に間違いを探しはじめないで、とりあえず差額を「 2 」か「 9 」で割ってみるといいかもしれません。割り切れると↓こんな可能性が考えられます。 「 2 」で割り切れる → ±を逆に入力してる可能性がある「 9 」で割り切れる → 桁間違い or 数字の一部を逆に入力してる可能性がある  

    kazuguis
    kazuguis 2009/01/26
    へー。
  • PHPでTwitterに投稿 - ひらっち's diary

    投稿するメッセージは rawurlencode() でエンコードする。メッセージにスペース(空白)があると、そこで切れてしまうから。 PHP5以上 <?php $url = "http://twitter.com/statuses/update.xml?"; $username = your username; $password = your password; $params = "status=". rawurlencode(message); $result = file_get_contents($url.$params , false, stream_context_create(array( "http" => array( "method" => "POST", "header" => "Authorization: Basic ". base64_encode($user

    PHPでTwitterに投稿 - ひらっち's diary
    kazuguis
    kazuguis 2008/12/11
  • 欧州物理学チーム,特殊相対性理論の「E=mc^2」をついに証明  国際ニュース : AFPBB News

    ドイツ・ベルリン(Berlin)の旧国立博物館(Altes Museum)の前に展示された、理論物理学者アルバート・アインシュタイン(Albert Einstein)の特殊相対性理論の関係式「e=mc2」の彫刻(2006年5月19日撮影)。(c)AFP/JOHN MACDOUGALL 【11月23日 AFP】理論物理学者アルバート・アインシュタイン(Albert Einstein)が1905年に発表した特殊相対性理論の有名な関係式「E=mc²」が、1世紀余りの後、フランス、ドイツ、ハンガリーの物理学者のチームが行ったコンピューターによる演算の結果、ついに証明された。 仏理論物理学センター(Centre for Theoretical Physics)のLaurent Lellouch氏率いる物理学の合同チームは、世界最高性能のスーパーコンピューター数台を使って、原子核を構成する陽子と中性子

    欧州物理学チーム,特殊相対性理論の「E=mc^2」をついに証明  国際ニュース : AFPBB News
    kazuguis
    kazuguis 2008/11/24
    読みましょう
  • Tips

    kindle PW Kindle PWは今までのEinkからしたらすごくよくなってる。仰向けで暗がりで読んでもよめるしね。コントラストもよくなったしね。 でもback light (実際は前面からなのでback lightでないけど)が補助でなくて、主たる機能だととらえてしまうと、光源にムラがあるのと、水の上の油みたいなにじみがでてくる。 スイッチ入れてset up終わるとdefault がback lightほぼフルなのでこの機種がkindle 初体験の人は、あれ?って思うんじゃなかろうか。

    kazuguis
    kazuguis 2008/11/24
    iPhoneで絵文字を日常的に使う方法(英語)、Good Job!
  • iPhone2.2は絵文字世界デビューReady!ってことで - kazuguis's diary

    絵文字は世界のどの言語の人にも対応できる素晴らしい補助言語だと思う。絵文字の実装が日の携帯の対応のためだけに終ってほしくない、一部のユーザー以外では文字化けのようになるのはアップルにとってかっこいい状態とは言えない。 24時間くらい前にiPhoneが辞書としてアドレスブックの読み/名前を検索していることを利用して日常的に絵文字を出せることを書いた。しかしむしろTwinkleなんかで実際に目の当たりにしたユーザーの探究心と口コミだろう、Twinkleで絵文字を見る機会が増えた。絵文字を見た海外のTwinkleユーザーから問い合わせが来ているという書き込みもありますね。市民運動が起こっていずれ世界リリースに?望むところです。(それまでは機種依存文字であることがモラル的にもつらいところ) そしてJailBreakerたちは日人もうらやむこんなことも(笑)(T-Mobileってとこね) オリジ

    iPhone2.2は絵文字世界デビューReady!ってことで - kazuguis's diary
    kazuguis
    kazuguis 2008/11/24
    せめてosxで表示できたらいいのに。
  • Use emoji on your iPhone, iPad, and iPod touch - Apple Support

    kazuguis
    kazuguis 2008/11/24
    アップル本国サイトで絵文字について
  • Loading...

    kazuguis
    kazuguis 2008/11/24
    iPhone絵文字は日本以外でも実装されている。SMSくらい許可したらいい。
  • NHK-FM「サウンドストリート」の録音テープをネット配信

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    kazuguis
    kazuguis 2008/11/21
    いいと思います。
  • 英語に圧倒的に一人勝ちする7つの言い回し - ハックルベリーに会いに行く

    英語というのはぼくはほとんど喋れないのだが、ぼくの友人英語に圧倒的に一人勝ちしている人がいる。彼は、なんでも行く先々で「お前はおれが会った日人の中で一番英語が上手いな」といつも言われるのだそうだ。しかし彼の英語は、確かに威勢と度胸は良いのだが、単語をそんなに知っているわけでもないし、発音だって日英語丸出しだ。彼自身もそれを自覚していて、だからなんで自分がそんなに上手い上手いと言われるのか、長いあいだ疑問だったのだそうである。 そんなある時、この日も初めて出会った人に「お前の英語は最高だな」と言われたもので、とうとうなんでそう思うのかを聞いてみた。すると、その答がふるっていた。なんでも、彼の英語は、聞けば一発で日人と分かるたどたどしいものなのに、実に気持ち良くコミュニケーションできるのだそうである。その人に言わせると「日人というのは、英語が分からないとたいていはにかんだような笑顔

    kazuguis
    kazuguis 2008/11/16
    いい。
  • 「ビートルズ名曲冒頭の音の謎」を数学者が解明 | WIRED VISION

    「ビートルズ名曲冒頭の音の謎」を数学者が解明 2008年11月 6日 カルチャー コメント: トラックバック (1) Eliot Van Buskirk 英ダルハウジー大学[数学・統計学部]のJason Brown教授が、半年という時間と、高度な数理解析技術を費やしてついに解明した。音楽史上屈指の謎――ビートルズの楽曲『A Hard Day's Night』の冒頭で鳴るあの「ジャーン」という音――のコードを解明したのだ。 問題の「コード」は、以下で聞くことができる。 ギタリストたちはこの数十年間、このコードがどのように演奏されたのかと頭を悩ませてきた。このコードには、ビートルズにいた2人のギタリストと1人のベーシストが1度の録音では出せないような音が含まれているにもかかわらず、専門家が同曲のこのパートでは多重録音は行なわれていないと断定しているからだ。 解析の結果、このコードには、プロデュ

    kazuguis
    kazuguis 2008/11/07
    大好きなんだね!
  • "日本著作権侵害者撲滅協会"とかいうアホらしい詐欺サイトについて - P2Pとかその辺のお話@はてな

    音楽著作権協会(JASRAC)は17日、JASRACとは無関係の「日著作権侵害者撲滅協会」と称する団体が、Webサイトで入会および会員登録料を募っているとして、注意を呼びかけた。 「日著作権侵害者撲滅協会」を名乗るサイトに注意、JASRACが警告 なんというか、当にばからしい話。実際には架空請求詐欺のようなものだったらしい(話には聞いていたけど実物は見たことなかった。) なにやら適当に数字の羅列が入ったzipファイルとhttp://download-apa.com/info_chk.htmlというサイトへ誘導するショートカット。 ショートカットを叩くとipconfigを起動して、勝手に人のIPやホスト名を獲って行き、webに貼り付けて請求ページへ誘導。 請求金額は・・・39,000だ!! えぇ〜っと、なになに「情報は各協会への提出用データになり当協会で管理させていただきます。」だ

    "日本著作権侵害者撲滅協会"とかいうアホらしい詐欺サイトについて - P2Pとかその辺のお話@はてな
    kazuguis
    kazuguis 2008/10/18
    著作権
  • nobilog2: このままでいいのか?ケータイ絵文字

    困ったことに、仕事が遅れている時ほどブログが進む。 時間を区切って書くことにしよう。 (今から写真の追加も含めて30分以内で書き上げます。制限時間は16:05まで。推敲も夜までしません。以下は、誤字脱字が多い記事になるので、ご了承ください)。 IDEOやparcといったイノベーションを創出する会社では 「いいブレスト」をするためにいくつかのルールを決めている。 「人のアイディアを批判しないこと」、「アイディアの所有権を主張しないこと」などなど。 (記事冒頭の写真はXerox PARCから派生したparc社が大日印刷と開発したmagittiというデバイスのもの。詳細は月刊アスキーの2008年6月号か、まもなく発売になるMACPOWER誌を参照)。 さらにブレストの結果を、どう活かすかにも方法論がある。 とにかく何度も議論を繰り返すこと。そしてその議論の中で繰り返しでてくるパターンに注目する

    kazuguis
    kazuguis 2008/10/10
    世界の絵文字にしてほしいなぁ。
  • 1